2005/06/20全米女子オープン 全米女子OP組み合わせ発表!宮里藍は、米国期待の若手N.ガルビスと /17:39/13:54/20:54/S.A.リム/T.バレット/M.バエナ 8:50/17:50/14:05/21:05/Di.アマカパーニ/I-M.チャン/C.ソレンスタム 9:01/18:01
2007/04/26 世界ランキングトップに躍り出たL.オチョアの喜びの声 スター 「トップになるというゴールを掲げたロレーナは練習熱心で、過去2年安定したプレーを続けています。それでもアニカを外すわけにはいきません。アニカはLPGAツアーの事実上ナンバー1ですからね。」 マリサ
2005/07/04HSBCワールド女子マッチプレー選手権 M.バエナがM.リーを決勝で破り初代チャンピオンに! ニュージャージー州、ハミルトンファームGCで行われている、米国女子ツアー第17戦「HSBCワールド女子マッチプレー選手権」の最終日。キャンディ・クン(台湾)、マリサ・バエナ(コロンビア)、ミーナ
2001/04/29キャシーアイルランド選手権 ハーベィ・ペニック 首位にL.ジョーンズ(米国)とM.バエナ(コロンビア)が並んだ。 テキサス州のオニオンクリーククラブで開催されているLPGAツアーキャシー・アイルランド選手権ハーベイ・ペニックの3日目。 この日スコアを伸ばしたのはコロンビア出身のM.バエナ。7番ホールからの3連続
2005/07/03HSBCワールド女子マッチプレー選手権 宮里は3回戦で惜しく敗退!女王アニカも準々決勝で敗れる ・ウェブを破ったマリサ・バエナ、ミーナ・リー、ウェンディ・ウォードの4選手。どの選手にも優勝の可能性は十分あるだけに、熱い戦いが期待できそうだ。
2005/07/09コーニングクラシック ベテランのB.ダニエルがトップに!日本の東尾は28位タイへ浮上 が初日の44位タイから、通算2アンダーの16位タイへ浮上。また、先週の「HSBCワールド女子マッチプレー選手権」の初代チャンピオン、マリサ・バエナ(コロンビア)は、初日の8位タイからスコアを崩し、通算
2005/07/21エビアンマスターズ 宮里藍はA.ソレンスタムと並び23位スタート 、初日6アンダーでトップに立ったのは、リネッテ・ブルッキー(ニュージーランド)、マリサ・バエナ(コロンビア)、カリン・コーク(スウェーデン)の3人。この大会は予選落ちがない4日間競技で、23日まで実施される。
2010/07/02コーニングクラシック 日本勢は明暗!桃子6位タイ、美香108位タイ アンダー、3位タイにはカリン・イシェール(フランス)、クリスティーナ・キム、マリサ・バエナ(コロンビア)の3人。その他、日系のミナ・ハリガエは1アンダー、41位タイとまずまずの順位につけている。
2006/02/17SBSオープンatタートルベイ 宮里藍が暫定22位タイ発進!諸見里しのぶは暫定70位タイに沈む 、ノーボギーで18ホールを終えた。 4アンダーの暫定2位タイには、ミーナ・リー(韓国)ら4人が並び、3アンダーの暫定6位にもマリサ・バエナ(コロンビア)ら8人がつける混戦となっている。 強豪勢では
2006/05/08フランクリンアメリカンモーテージチャンピオンシップ C.カーが逆転!今季初優勝を遂げる )、パット・ハーストと共に、2位タイでフィニッシュした。 また、この日一気に9つスコアを伸ばしてきた、マリサ・バエナ(コロンビア)が、ソフィー・グスタフソン(スウェーデン)と共に通算15アンダーの6位タイ。カリー・ウェブ(オ…
2006/08/27ウェンディーズ選手権 for チルドレン 宮里藍が3位タイに浮上!単独首位に17アンダーのはL.オチョア! 4打差のポジションから、米ツアー初優勝を狙う。 単独の2位には、首位タイからスタートした韓国のジ・ヨン・リーが、通算15アンダー。5位タイには、ポーラ・クリーマーとマリサ・バエナ(コロンビア)が並んで11アンダーとして、3日…
2005/07/08コーニングクラシック 全米女子チャンプのB.キムが6アンダーでトップタイ! をきっている。 そのほかの注目選手では、先週の「HSBCワールド女子マッチプレー選手権」の初代チャンピオンに輝いた、マリサ・バエナ(コロンビア)が2アンダーの8位タイとまずまずの位置につけている。一方
2006/08/26ウェンディーズ選手権 for チルドレン 韓国勢の2人が首位に並ぶ!宮里藍はP.クリーマーと共に8位タイ! 、1イーグル、5バーディ、2ボギーとしながらも5つスコアを伸ばしての通算11アンダー。首位タイとして、決勝ラウンドを迎える。 続く3位タイには、マリサ・バエナ(コロンビア)らが通算10アンダーで追走し
2001/11/02ミズノクラシック 残ってよかった! A.ソレンスタムが初日から首位に立った 以外パットも安定していた。明日は前半からパターを決めていく!」先週の優勝で日本のコースが気に入ったのか、明日からもスコアを伸ばしそうな気配いが感じられる。 もう1人、6アンダーをマークしたのは、M
2001/11/02ミズノクラシック 残ってよかった! A.ソレンスタムが初日から首位に立った 以外パットも安定していた。明日は前半からパターを決めていく!」先週の優勝で日本のコースが気に入ったのか、明日からもスコアを伸ばしそうな気配いが感じられる。 もう1人、6アンダーをマークしたのは、M
2001/11/02ミズノクラシック 残ってよかった! A.ソレンスタムが初日から首位に立った 以外パットも安定していた。明日は前半からパターを決めていく!」先週の優勝で日本のコースが気に入ったのか、明日からもスコアを伸ばしそうな気配いが感じられる。 もう1人、6アンダーをマークしたのは、M
2005/07/05コーニングクラシック 女王アニカは欠場、果たしてM.マローンの2連覇なるか! 」の初代チャンピオン、マリサ・バエナ(コロンビア)の3人。それぞれがコンディションを上げてきており、持っている潜在能力も高いだけに期待できる。 また、日本勢としては東尾理子が参戦。ツアーでは今なお苦戦し
2006/07/08HSBCワールド女子マッチプレー選手権 女王アニカ、P.クリーマー、M.ウィらが勝ち上がり3回戦へ進出! 勝利した。またマリサ・バエナ(コロンビア)と戦ったクリーマーも、4番以降は終始有利に試合を運び、5&3で完勝。ウィは10番終了時点では、オールスクエアと白熱した勝負を繰り広げたが、11番以降は確実に
2006/11/10ザ・ミッチェルカンパニー トーナメントofチャンピオンズ P.クリーマーが単独トップに! 今季初優勝へ向けて好発進 、リサロッテ・ノイマン(スウェーデン)、J.M.キム(韓国)、ロレーナ・オチョア(メキシコ)がつけ、5アンダーの5位タイにも、マリサ・バエナ(コロンビア)ら強豪3人が並ぶ混戦となっている。 注目選手では
2006/07/07HSBCワールド女子マッチプレー選手権 宮里藍、不動裕理は1回戦で敗退!女王アニカらは順当に2回戦へ 駒を進めた。 そのほか、昨年の覇者、マリサ・バエナ(コロンビア)が、ウェンディ・ウォードとの21ホールに及ぶ激戦を制すなど、多くの強豪選手が勝ち上がっている。