最近のニュース 新着一覧≫


2019/04/10進藤大典ヤーデージブック

感動のフィニッシングホール オーガスタ18番は最終試験

難関。針の穴を通すショットが本当に求められるのです。 セカンドショットは2グリーンが相手になります。横幅は13ydほど。ピンに近いショートサイドには決して外してはいけません。 最終日の左手前のピン…
2013/11/16国内男子

あわやパターで池ポチャ 松山英樹は21位後退

なかなか作れないまま、最終18番(パー5)には落とし穴が待っていた。 つま先上がりの右ラフから2オンには成功したものの、2グリーンの下の、左サイドに着弾。右奥に切られたカップに対し、15メートルの…
2012/05/13日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

谷口徹がメジャー通算4勝目! 深堀は1打及ばず

追いかけられながらも、静かに、淡々とパーを積み重ねていった。勝負を決めたのは深堀に1打差に迫られて迎えた最終18番。左ラフからピッチングウェッジで放った第2打は、ピンが切られた2グリーンの手前のに…
2009/08/14宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、集中力が湧かず23位タイスタート!

最終18番でも2グリーンの下のに切られたカップに対し5m奥に付けたが、ここでも下りスライスの難しいラインを読みきってバーディフィニッシュ。この日会場に詰めかけた6,956人の大ギャラリーを湧かせる締めくくりとなった。…
2001/09/08国内男子

片山晋呉が首位キープ。1打差に4人という混戦が続く

いる。パットに苦しみスコアを伸ばせなかったクラークは、14番で2グリーンの下のから約15メートルのバーディパットをねじ込んだ。そして終盤の17、18番を連続バーディとし、最終日を最終組でラウンドすることになった。…
2012/07/04優勝者のパター

【’12年7月第1週】全美貞の優勝パター

スライスライン。10番では7mのパーパットが入りました。 18番はピンポジションも簡単ではないし、(残り73ヤードの3打目)のクラブも中途半端。(2グリーンの)同じに乗せたかったけど、奥にこぼすと難しい
2016/04/23米国男子

岩田寛は残り2ホールでスコアを落とし予選落ち

には、1つスコアを伸ばす必要があった。347ydと短いパー4の17番、ティショットはフェアウェイをキープ。しかしグリーン左奥の低いにあったピンに対し、SWでの2打目がわずかに短く、手前の高いに着弾…
2008/07/26宮里藍が描く挑戦の足跡

「内容が激しかった」藍、伸ばせず53位タイ

「エビアンマスターズ」2日目の宮里藍は、出だしの1番で2グリーンの下15mから、3mショートして3パットのボギーと、苦しい立ち上がりとなる。 4番で今度はの下から8mを沈めてガッツポーズを見せた…
2009/10/23桃子のガッツUSA

桃子、足取り重くダブルボギーフィニッシュ

フェアウェイから3打目をグリーンには乗せたが、ピンまで12mの距離を残してしまう。ここはパーで終了し、2番は2グリーンの下のから長いバーディパットを奪い、3番もピン手前4mにつけ連続バーディの…
2009/06/20全米オープン

タイガーは終盤に崩れ、早くも2連覇に黄色信号

試みた3打目、ボールはピンのあるに登り切らずに下のに下り落ちてしまうと、下のから3パットを喫しダブルボギー。続く16番でも2打目をグリーン右に外してしまいボギー。最終18番ではフェアウェイウッド…
2011/02/21GDOEYE

ゴルフには国籍なんて関係ない!

また凄かった。ティショットはウィがフェアウェイで、ヤニは左バンカー。第2打を先に放ったウィは、右奥に切られたピンに対して、左手前、2グリーンの上に載せてしまう。グリーン奥から見ていると、ヤニの目の前に…
2020/08/06進藤大典ヤーデージブック

栄光への最終関門 優勝争いならリスク覚悟の大勝負も

で、より左のラインを攻めていく勇気と技術が求められそうです。 PGAツアーといえば、いずれの試合も18番の難度の高さが特徴の1つです。もちろん、それは今大会にも当てはまります。2グリーンは砲台になっ…
2010/10/23さくらにおまかせ

さくら「パットが絶好調!」首位タイで最終日へ!!

アプローチはピンを通り越し、2グリーンの下のまで転げ落ちた。約15mのパーパットは決まらなかったが、1mに寄せたあとのボギーパットをしっかりと決めて通算6アンダーでホールアウトした。 「最後は…