2017/05/29記録 「リゾートトラストレディス」歴代優勝者 2000年 不動裕理 第10回 1999年 高村博美 第9回 1998年 原田香里 第8回 1997年 村口史子 第7回 1996年 橋本愛子 第6回 1995年 呉明月 第5回 1994年 曽秀鳳 第4回
2017/05/08ワールドレディスサロンパス杯 またも優勝争いの川岸史果 コーチが語るポテンシャル 、それにあった処方箋を選び出し、ラウンド中に修正する。これは、一流プレーヤーに共通する能力だ。 「きょう上がって来て、(日本女子プロゴルフ協会の)原田香里さんに『経験しかないよ』と言われたし、何回もやっ
2016/11/23ツアー選手権リコーカップ イ・ボミ 前人未到の「平均ストローク60台」に必要なスコアは? 相応しく難度を上げた。昨年は申ジエ(韓国)が通算7アンダーで後続に6打差をつけて優勝した。原田香里大会実行委員長は、今年の優勝スコアを昨年と同程度を予想。「通算5~6アンダー。年々レベルが上がっている
2016/07/22国内女子 雲散霧消は許されず…立ちっぱなし待機に選手から不満も 。「前半は良いゴルフだったのに、体が硬くなってしまった」と、こちらは後半にボギーを重ね、3オーバーの暫定36位で終えた。 非難の声を受け、日本女子プロゴルフ協会の原田香里・大会担当理事は「競技の成立が第一
2016/05/03ワールドレディスサロンパス杯 米ツアーからトンプソンと宮里美香が参戦 国内ツアー勢が迎え撃つ 72)とする予定。2011年にワングリーンに改修されたグリーンには起伏も多い。原田香里大会実行委員長は「飛ばしだけでなく、ピンを狙える総合的な力を持っている選手が勝てるようなセッティングとしたい」と、戦略性を高めるコース準備方針を説明している。
2015/06/14国内女子 生涯獲得4億円をスピード突破 イ・ボミ「ずっと2位」なら珍記録達成も 久子 1984 2勝 4位 ト阿玉 1985 7勝 1位 吉川なよ子 1986 1勝 6位 小林浩美 1989 6勝 2位 原田香里 1996 1勝 2位 不動裕里 2004 7勝 1位
2015/04/30記録 <記録・国内女子>連続2位フィニッシュ記録(1988年ツアー制度施行後) 2015/フジサンケイレディスクラシック 3 ト阿玉 1991/東鳩レディスゴルフトーナメント 1991/ヤマハカップレディス 1991/徳島月の宮レディスクラシック 3 原田香里 1996
2014/11/30記録 <記録・国内女子>同一年度 メジャー2勝の選手一覧 ボーデンカップ 1984年 大迫たつ子 日本女子オープン JLPGAレディーボーデンカップ 1985年 森口祐子 日本女子オープン JLPGAレディーボーデンカップ 1993年 原田香里 日本女子プロ
2014/11/30記録 <記録・国内女子>メジャー連勝記録一覧 ※1988年ツアー制度施行後(年またぎを含む) 選手名 年度/大会名 原田香里 1993年/日本女子プロゴルフ選手権大会 1993年/JLPGA明治乳業カップ 福嶋晃子 1997年/日本女子プロ
2012/12/14国内女子 小林浩美会長が再任 理事8名の新体制へ/LPGA理事選挙 香里を除いた7名が再任。2期目を迎える小林浩美会長は、「新しい体勢が来年2月より始まります。原田さんも理事経験があるし、みなさん協会内のことはよく知っていると思う。この8人で力を合わせて頑張っていき…
2011/04/01アマ・その他 LPGAが全国5ヵ所で一斉に街頭募金活動を実施! 、野澤むつこ、原田香里、日蔭温子、東尾理子、肥後かおり、松澤知加子、村口史子、安田記子、吉田弓美子、和田委世子 【名古屋会場】寺澤範美、入江由香、岡田彩子、金田久美子、河野はるみ、國松万友美、小松亜有
2010/12/03国内女子 大山、原、金田らが突破! 今年も海外勢が上位に/女子ファイナルQT /+3/金田久美子 25位/+3/原田香里 26位/+3/下村真由美 27位/+3/上原美希 28位/+4/ジュリー呂 29位/+4/O.サタヤバンポット 30位/+4/恒川智会 31位/+4/井芹
2009/12/04国内女子 2009年度 ファイナル クォリファイング トーナメント 最終成績 _____75____79____73____72 __40_____+11____原田香里______________299_____75____77____75____72 __41_____+11
2009/07/02国内女子 西山ゆかりが首位発進/日医工カップ初日 大会の優勝は切なる願いだ。「目指すところは一つです」と、きっぱりと言い切った。 3アンダー、1打差の2位は小澤瑞穂。2アンダーの3位タイにイ・ナリ(韓国)、金井智子、原田香里の3人が続いている。1アンダーの穴井詩、西川藍、日下部智子までの8選手がアンダーパーでラウンドしている。
2008/07/18国内女子 ベテラン勢が本領発揮!藤井かすみが2位タイの好スタート 並ぶのは、現在賞金ランキング2位につける李知姫。1打差の4位タイには、上原彩子、山口裕子、原田香里の3人が続いている。トップと3打差に14人がひしめく大混戦の初日。昨年、プレーオフの末に初優勝を逃した有村智恵は、通算2アンダーの20位タイにつけている。
2007/11/30国内女子 大場、辻村らが上位通過/女子ファイナルQT 明須香 12.有田由香 13.菊地祐江 14.永井奈都 15.李恩惠 16.辻恵美子 17.和田委世子 18.原田香里 19.森山江理子 20.笠りつ子 21.木佐貫めぐみ 22.大竹康子…
2006/05/19国内女子 ステップアップツアー「ジョイント・コーポレーションカップ」/三井美智子が復活につなぐ優勝! /153/72/81 70/+9/上田珠代/153/74/79 70/+9/T-H.ウェン/153/75/78 70/+9/小澤由加里/153/77/76 70/+9/原田香里/153/82/71
2005/12/02国内女子 国内女子ファイナルクオリファイ/2006年度の出場優先順位決定! /77/78/70 72/+17/鎮西まゆみ/305/77/79/78/71 73/+17/島袋美幸/305/76/79/74/76 74/+17/原田香里/305/75/76/78/76 75
2004/05/23国内女子 プロ15年目の斉藤裕子が悲願のツアー初優勝!! 位には、中盤4連続バーディを奪うチャージをかけ、3アンダーの8位から浮上してきた原田香里。6アンダーの単独3位に鈴木香織、5アンダー4位には大山志保など4人が並ぶ結果となった。 2週連続優勝を狙った
2003/10/11国内女子 木村が首位をキープ 西、表、李が追撃中! ゴルフを初日に展開した木村だったが、2日目は「71」の1アンダーと失速。通算8アンダーで2日目を終えた。 一方、2位でスタートした藤井かすみがスコアを1つ落とし通算4アンダー、3位の原田香里も通算4