2004/07/24全英シニアオープン

元賞金王の海老原清治が20位タイに急浮上!

で、あとの3人はスコアを伸ばしてきた。特にオークリーはこの日のベストスコア68をたたき出している。 また、1打差の2位タイには、青木とともに世界殿堂入りを果たしたトム・カイトなど3人がつけており…
2012/10/12GDOEYE

AON同組対決を終えて 中嶋常幸の進言

青木、尾崎将司、中嶋常幸の3人が同組でラウンドした2012年の「日本オープンゴルフ選手権競技」。7年ぶりとなる三つ巴の直接対決で華やいだ沖縄・那覇ゴルフ倶楽部は予選ラウンドを終え、AONのぶつかり…
2015/03/28GDOEYE

岩田寛 欧州でシャイボーイは通用したか?

、1日、2日とラウンドを続けたプロには尊敬すら覚えてしまう。プライドは傷付くかもしれないが、人としての強さが発揮される場面だと思う。 世界ゴルフ殿堂入りを果たしているレジェンド・青木は、友人との遊び
2013/10/17日本オープンゴルフ選手権競技

10年前のチャンピオン深堀圭一郎「1回勝っただけでは…」

なるほど、ミスの可能性や回数は多くなるが、それに固執してばかりはいられないのが日本オープンだ。 思い出すのは昨年大会の開幕前夜、歴代王者たちが集うチャンピオンズディナーでのこと。青木ら永久シード選手
2003/06/06全米シニアプロ選手権

難コースに苦しむ選手が続出

選手が上位に残った。 今週は日本から7名が出場し期待が掛かるが、この中で最高位は海老原清治と福沢孝秋の2オーバー36位タイ。他では高橋勝成が4オーバー66位タイ、青木は5オーバー81位タイ、須貝昇が7オーバー104位タイ、中村彰男8オーバー119位タイ、野口裕樹夫は12オーバー141位タイと出遅れた。
2006/08/20米国シニア

倉本昌弘が首位と1打差の2位タイ!単独首位にD.プーリー

、この日11アンダーと猛チャージを見せたスコット・シンプソンが、通算11アンダーで明日の最終日を迎える。 一方日本勢では、青木がこの日3つスコアを伸ばして、通算3アンダーの39位タイに浮上。尾崎直道は通算2アンダーの45位タイ。飯合肇は通算3オーバーの64位タイとして2日目を終えている。
2003/10/21米国シニア

T.ワトソン VS C.スタドラー有終を飾るのは!?

優勝を飾ることでプレーヤー・オブ・ザ・イヤーを得ることも考えられる。この試合は、今シーズンの賞金ランキング上位30名のみで争われるため、日本の青木と海老原清治は出場できない。
2003/10/20米国シニア

C.スタドラーが4打差逃げ切ってシーズン3勝目を飾った!

グループに吸収されてしまった。 日本から唯一出場した青木は、初日1オーバー、2日目がイーブン。そして最終日にようやくアンダーパーでラウンドし通算イーブンパーでフィニッシュ。38位と平凡な成績に終わっている。
2004/09/06米国シニア

圧巻!スタドラーが2週連続優勝!青木は31位

万円)を手にし、今季通算1,900万ドル(約2億900万円)で賞金ランキングも2位のアーウィンを大きく離し始めた。 日本の青木は最終日1アンダーでラウンドして、上位を31位タイまで上げて通算2オーバーでホールアウトした。
2004/08/29米国シニア

フェルナンデス復活、ジェイコブセンの連勝阻むか!?

など、この日のベストスコア「64」をマークして3位に浮上してきた。 さらに1打差の9アンダーにD.A.ワイブリング、8アンダーにはトム・カイト、クレイグ・スタドラーなど4人が並んでいる。日本の青木は、3ストローク伸ばし3オーバーで58位に後退してしまった。
2009/08/24米国シニア

M.リード、プレーオフの末に今季初勝利! 尾崎直道は31位タイ

番から3連続バーディを決めるなど、前半だけで5バーディをマークするも、終盤の2ボギーが響いて通算3アンダー。31位タイでフィニッシュ。青木も13番まで3バーディ1ボギーでラウンドしたが、終盤に崩れて通算9オーバーの57位タイで大会を終えている。