2007/06/29全米女子オープン

雷雲接近で3時間30分の中断!日本勢は好スタート!!

と出遅れてしまった。さらに注目選手の中でも、手首痛が気になるミッシェル・ウィが11オーバー、暫定150位タイ。カリーウェブはボギーが止まらず、12オーバー暫定155位タイと大きく出遅れている。
2012/11/01国内女子

斉藤愛璃、滑り込みで「ミズノクラシック」初出場へ

」。世界ランキング1位のヤニ・ツェンをはじめ、ステーシー・ルイス、カリーウェブ、チェ・ナヨンら世界の強豪たちが集うフィールドにも、物怖じする様子は見られない。「海外の人と回ることで違った技術も見られるし
2011/05/21米国女子

宮里藍、3回戦進出!ヤニ・ツェン、P.クリーマーらも勝利

。クリスティ・カーはベレン・モゾ(スペイン)に7&6で圧勝するなど、強豪選手が順当に3回戦へコマを進めた。 そして2回戦注目の一戦、ポーラ・クリーマーとカリーウェブ(オーストラリア)の対戦は、最終ホールで
2012/02/10米国女子

韓国勢の熾烈な争い!日本人選手は予選落ち

・トンプソンは2日連続「74」で通算2オーバーの19位タイ。母国でシーズンのスタートを切ったカリーウェブ(オーストラリア)は、モーガン・プレッセル、注目のアマチュア、リディア・コー(ニュージーランド)らと並び
2011/02/27GDOEYE

群雄割拠の米国女子ツアー

シンガポールのタナ・メラCCで行われた米国女子ツアー第2戦「HSBC女子チャンピオンズ」はメジャー7勝の名手、カリーウェブの逆転優勝で幕を閉じ、有村智恵は同ツアー初優勝を1打差で逃した。 大会前
2013/11/05国内女子

日米ツアーの強豪が集結 S.ルイスがホステス連覇を狙う

)が1打差の2位で最高位。上原彩子が3位に続いた。 米国ツアーからは今年、大会連覇を狙うルイスのほか、カリーウェブ(オーストラリア)、カトリーナ・マシュー(スコットランド)、リュー・ソヨン(韓国)らが
2014/11/04米国女子

日本開催の米ツアーに思惑それぞれの国内勢が挑む

くる。 米ツアーからはミズノ契約で2012年の優勝者、ステーシー・ルイスを筆頭に、カリーウェブ(オーストラリア)、チェ・ナヨン(韓国)、ジェシカ・コルダらが参戦予定。また、野村敏京、上原彩子も米ツアー
2014/03/18米国女子

日本勢5人が揃い踏み 宮里藍は昨年惜敗の雪辱なるか

ら米国勢にとっては、ようやく迎える“ホーム”初戦。待ち受けるギャラリーの熱烈な歓迎が追い風となるか。 そのほか、新人王争いを独走するリディア・コー(ニュージーランド)、歴代優勝者のカリーウェブ(オーストラリア)とヤニ・ツェン(台湾)、推薦で出場権を得たシャイアン・ウッズら注目選手たちが覇権を争う。
2013/11/05米国女子

日米ツアーの強豪が集結 S.ルイスがホステス連覇を狙う

)が1打差の2位で最高位。上原彩子が3位に続いた。 米国ツアーからは今年、大会連覇を狙うルイスのほか、カリーウェブ(オーストラリア)、カトリーナ・マシュー(スコットランド)、リュー・ソヨン(韓国)らが
2013/11/09米国男子

強風の中、クリス・カークが首位へ浮上

ケビン・チャッペル、ブライニー・ベアード、ウェブ・シンプソン、ジョン・センデン(オーストラリア)の4選手。シンプソンは、今季2勝目に向けて好位置で決勝ラウンド進出を果たした。 第1ラウンドを首位で
2012/01/08米国男子

S.ストリッカーが後続に5打差の猛チャージ!

奪ってスコアを伸ばし首位に浮上。後半も1イーグル、4バーディと、トータル9ストローク伸ばして大量リードを奪った。 通算10アンダーの単独2位には、2位タイからスタートしたウェブ・シンプソン、さらに通算9…
2012/07/08米国男子

W.シンプソンが首位キープ!今田は37位に浮上

残りが行われてから第3ラウンドがスタート。通算9アンダー単独首位からスタートしたウェブ・シンプソンが、スコアを5つ伸ばして、通算14アンダー。2位に2打差をつけて最終日を迎える。 前半は7番での…