2009/04/27国内女子

T.ダーディン、努力が実を結んでの初勝利

ショットが良くなった」とダーディン。メンタル面の指導も受け、以前まではミスの後に苛立ちを隠せない場面が目立ったが、今シーズンは感情の起伏も抑えられている。「お陰様でこの場(優勝会見)に立てたし、自分は良い
2012/04/15ニュース

選手コメント集/西陣レディスクラシック最終日

気持ちでいきました。(昨日までと変えたことは)何も無いです。メンタルだけです。昨日の後半はボギー、ボギーというスタートでしたが、残り7ホールはオールパー。ショットもすごくついていたし、あとはパットのひと
2012/04/13国内女子

選手コメント集/西陣レディスクラシック初日

ホールをプレーしました。ショットとかパットではなくて、最後は自分との勝負。もちろん技術の面もあるけど、メンタルの面で負けないように、自分に勝てるようにと、それだけを考えました。明日は天気が良くなると
2012/03/16GDOEYE

大江香織、石川遼との合宿効果とは

が上がった」と、言葉に自信をのぞかせた。 メンタル面でも、石川から学ぶ点は多いという。「遼くんを見ていると、集中力がすごい。私も集中しないといけない、と思えてくる」。マネジメント契約を結んだ当初はプロ
2010/12/06米国女子

「自分を褒めてあげたい」美香、充実の1年を総括

メンタル面。女子オープン以降は特にそう」。今年はメンタルコーチにも師事。ゴルフを楽しむこと、“エンジョイ・ゴルフ”を軸とし、自らのプレースタイルを確立していった。 「来年はマネーランクを10位以内にし
2011/01/15米国男子

首位と1打差2位タイ!丸ちゃん今季初戦で好スタート!

スコアを生み出した最たる要因はメンタル面での“余裕”にあった。「以前は、PGAツアーの一員として大会に挑んでいたが、そういったプレッシャーがまったくない。出たとこ勝負というところがあるので気負いがなく
2012/10/20米国女子

ヤニ・ツェンはスランプを脱出できるか?

メンタルの問題”と言っていたヤニ。最近はようやく精神的には落ち着きを取り戻してきたようだ。 「ここ3カ月はすべてが勉強だった。もし、誰かがベストのプレーをしたあとに、3、4カ月不調が続いたら、その状況
2011/09/18GDOEYE

伊藤誠道16歳、最終日最終組で得た経験

かもしれないけど、悔しいは悔しいです。優勝スコアが13アンダーなので、(スタートから)1打伸ばせばプレーオフ、2打伸ばせば優勝。その1打、2打が難しいけど、最終日に伸ばせないのはメンタル、技術が弱い
2011/10/22国内男子

松村道央、諸藤将次は“師匠”を追う

なんともない」と松村はメンタル面での効果(?)を説明。最終日を見据え「アウトではあまり伸びない気はするけれど、3つ4つ獲れれば後半が楽になる。1個でも多くバーディを重ねていきたい」とツアー通算3勝目へ力
2011/10/21GDOEYE

原江里菜、復調の陰に“ヨガの呼吸法”

務める森守洋氏に教えを乞い、「ショットが良くなった」と徐々に復調。加えてもう1つ、ヨガの呼吸法をプレーに取り入れることで、メンタル面で大いに役立っているという。 トレーナーから紹介を受けたという、ヨガ
2011/02/16米国女子

宮里藍、世界一への6年目が開幕!

こんなに沢山のゴルファーがいる時代になった。それに、アジア人はゴルフに向いていると思います」と宮里。「華やかさでは欧米人に負けるけど、我慢強さや淡々と勝負していくところとか、技術やメンタルの強さが出ていると
2010/11/07GDOEYE

藍の苦悩・・・タイトル争いとプレースタイルの葛藤

メンタルのスタイルを崩すわけにはいかない。その葛藤に苦悩する様子が、ありありと伝わってきた。だが、これも宮里にとっては新しい経験。宮里は今、これからの成長に繋がる貴重な時期を過ごしている。(編集部:塚田達也)
2010/10/29国内男子

【GDO EYE】小田孔明、パターイップスを克服し5位に浮上!

ゴルフ用語で、それまでできたことが突然出来なくなってしまうことで、技術的なことよりもメンタル面の要素が強く、一度イップスにかかってしまうと、克服することが出来ない選手も少なくない。 「30センチが入らない
2011/08/27米国女子

藍、2日目も「焦ることなく自分をコントロールできた」

ともに良いフィーリングを継続し、万全な構えで決勝ラウンドに臨む。 苦しいシーズン序盤を迎えた宮里だったが「エビアンマスターズ」で今季1勝目を挙げてから徐々にメンタル面、技術面のコントロールが結実に向かう
2011/08/19GDOEYE

金田「ムカつく」ことに怒り発散を悟る

ラウンド中のメンタルコントロールの方法は人それぞれ。喜怒哀楽を内に封じ込める“静”のタイプがいれば、怒りを露にして発散する“動”のタイプもいるだろう。それが結果に結びつけば、ゴルファー個々の性格に