2011/10/14国内女子

上原と服部が首位発進! アン・ソンジュら3人が1打差で追う

◇国内女子◇富士通レディース 初日◇東急セブンハンドレッドC(千葉)◇6,635ヤード(パー72)◇曇り◇ギャラリー数:1839人 熾烈なバーディ合戦の幕開けとなった初日。ともに「66」をマークした上原彩子と服部真夕が6アンダーで首位タイに並ぶ絶好のスタートを切った。1打差の5アンダー3位タイに、2週連続優勝と大会連覇がかかるアン・ソンジュ(韓国)をはじめ、木村敏美、上原美希の3人が続いている。 古閑美保は、馬場ゆかりらと並び2アンダーの12位タイ。横峯さくらは序盤の3番でダブルボギーを叩く苦しい滑り出しとなったが、その後は2つのバーディを奪ってイーブンパーにまとめ、首位に6打差の31位タイに...
2011/09/13国内女子

歴代チャンピオンのホステス勢に注目!

国内女子ツアー第19戦「マンシングウェアレディース東海クラシック」が、9月16日(金)から18日(日)までの3日間、愛知県知多郡にある新南愛知CC美浜コースで開催される。昨年大会は全美貞(韓国)が逆転勝利。2位にアン・ソンジュ、3位に金ナリと、韓国勢がトップ3を独占した。 ディフェンディングチャンピオンの全は、大会を主催するデサントとウェア契約を結ぶホステスプロでもある。より一層の注目を浴びる中、ホステス連覇に向けて自ら大会の盛り上げ役を担えるか。同じくホステスプロとして出場する一昨年の優勝者、横峯さくらも目が離せない存在。先週のメジャーを単独3位で終え、賞金ランキング2位に浮上するなど、上...
2011/09/26日本女子オープンゴルフ選手権競技

日本一の称号を目指す一戦!宮里美香は連覇を狙う

国内女子ツアーのメジャー第3戦「日本女子オープンゴルフ選手権競技」が、9月29日(日)から10月2日(日)までの4日間、愛知県の名古屋ゴルフ倶楽部 和合コースで開催される。和合といえば男子ツアー「中日クラウンズ」の開催コースとして、1960年から51年使用されていることで知られるが、昨年大会で石川遼が世界最少ストローク「58」を記録したことで、知名度さらにを増した。 その和合で女子の公式戦が開催されるのはこれが初めて。男子での使用時に比べると、総距離で227ヤード短くなっているが、パーの設定は同じく「70」。名門コースで女子プロ、そしてトップアマがどのようなプレーを見せるか注目される。 昨年は...
2011/09/04国内女子

笠りつ子、2週連続優勝逃す!葉莉英がツアー初勝利

岐阜県にある、みずなみCCで開幕した国内女子ツアー第17戦「ゴルフ5レディス」の最終日。中国のイエ・リーインが通算6アンダーで、ツアー初勝利を飾った。 降雨による中断を強いられる不安定なコンディションの中で行われた最終ラウンドは、優勝争いをする上位陣にも大きく影響、スコアに伸び悩みを見せた。そんな中、イーブンパーでラウンドしたイエが首位を守りきりツアー初優勝。イエは2009年の「サントリーレディスゴルフトーナメント」ではプレーオフで敗れ2位。ツアー本格参戦から2年目の勝利となった。 首位と1打差の2位タイには、前週の「ニトリレディス」でツアー初勝利を挙げた笠りつ子。この日は1ストローク落として...
2010/09/21国内女子

有村智恵が思い出の地で連覇を狙う!台湾のヤニも登場

国内女子ツアーの第25戦「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」が、9月24日(金)から26日(日)までの3日間、宮城県の利府ゴルフ倶楽部で開催される。 昨年の大会は、高校時代を仙台の地で過ごした有村智恵が、追いかける上田桃子、横峯さくらを振り切ってシーズン4勝目を果たした。今年はディフェンディングチャンピオンとして大会に挑む有村。今季は1勝を挙げているが、ここ数試合は優勝争いに絡めていない。 今大会終了後、翌週には「日本女子オープンゴルフ選手権競技」が開催されることもあり、各選手今季3試合目のメジャー大会に備えた準備にも入っている。海外からは台湾のヤニ・ツェンが、今大会と...
2014/10/14日本オープンゴルフ選手権競技

藤田寛之 マスターズ王者と同組に「アウエー感たっぷり」

、現在賞金ランクトップの藤田寛之はアダム・スコット(オーストラリア)、アマチュアのヤン・ガン(韓国)と同組になった。 言わずと知れた2012年「マスターズ」王者とのペアリングに、藤田は苦笑いした。「今の…
2014/08/12国内女子

好調の原江里菜がホステスプロとして思い出の地に挑む

国内女子ツアーの今季第22戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」が8月15日(金)から17日(日)までの3日間、長野県の軽井沢72ゴルフ 北コースで開催される。 毎年8月、日本を代表する避暑地の1つ軽井沢の地で開催される大会で、過去にはポーラ・クリーマーらが招待選手として出場したこともある。コース全体の標高が高いことで、ボールが良く飛び、雄大なコースで例年2桁アンダー続出のバーディ合戦が繰り広げられる。 昨年は、通算14アンダーで成田美寿々とリ・エスド(韓国)が並びプレーオフに突入。2ホール目にバーディを奪った成田がツアー2勝目を果たした。その成田は、今季すでに3勝を果たしているだけに、大会...
2014/10/23国内女子

首位に過去2勝の大山志保 上田桃子、3週連続V狙うアンが1打差

◇国内女子◇NOBUTA GROUP マスターズGCレディース 初日◇マスターズGC(兵庫県)◇6,445ヤード(パー72) 2008年、11年大会を制した大山志保が7バーディ、ノーボギーの「65」で通算7アンダーの単独首位発進を決めた。4日間大会で、9月の「ゴルフ5レディス」以来の今季2勝目を狙う。 1打差の2位には同じくシーズン2勝目がかかる上田桃子と、目下2週連続優勝中で賞金レースのトップを走るアン・ソンジュ(韓国)。酒井美紀、若林舞衣子、大江香織、藤本麻子の4人がトップからは3打差、4アンダーの4位タイにつけた。 アマチュアの16歳、勝みなみは福嶋晃子、木戸愛らと同じ1オーバーの57位...
2014/11/25LPGAツアー選手権リコーカップ

国内女子ツアー今季最終戦 28人のエリートたちが激突

国内女子ツアーの今季最終戦「LPGAチャンピオンシップリコーカップ」が27日(木)から4日間に渡り、宮崎県の宮崎カントリークラブで開催される。 ツアーを締めくくる賞金総額1億円、優勝賞金2500万円のメジャー戦は、前週時点での賞金ランキング上位25人、今季優勝者など限られた選手のみが出場できるエリートフィールド。今年は28人が出場を予定している。 森田理香子と横峯さくらが僅差で女王争いを演じた昨年大会は今も記憶に新しいところだが、今年は前週時点で、アン・ソンジュ(韓国)が賞金女王とメルセデスランキングの2冠を決めた。 タイトル争いこそ決したが、ビッグトーナメントの盛り上げ役を狙うのはホームで迎...
2012/03/06国内女子

東日本大震災から1年、復興を祈り開幕2戦目を迎える

国内女子ツアーの開幕第2戦「ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップ」が、3月9日(金)から11日(日)までの3日間、高知県の土佐カントリークラブで開催される。 昨年は大会初日の11日に東日本大震災が発生、高知県の会場には地震による影響はなく全選手ホールアウトすることができた。しかし、太平洋に面した土佐CCは津波警報の発生により、選手・関係者、ギャラリーも会場から海沿いの国道に出られず足止めとなった。 出場選手の中には、東北地方にゆかりのある選手も多く、情報源はテレビしかない状況で不安な夜を過ごした。そして一夜明け、被害の甚大さを考慮したLPGA(日本女子プロゴルフ協会)は、大会...
2007/11/28国内女子

日本と韓国、両国のプライドを掛けた対抗戦が開幕!

特別後援競技「KYORAKU CUP 第8回 日韓女子プロゴルフ対抗戦」が、12月1日(土)、2日(日)の2日間、福岡県朝倉市の福岡センチュリーゴルフ倶楽部で開催される。1999年から始まった同大会(2001年は米国同時多発テロの為中止)は、日本が2連勝をした後に3連敗。引き分けを挟んで、去年も韓国に軍配が上がり、通算成績は2勝4敗1分と日本が負け越している。 競技は2日間に渡り、それぞれ12名ずつが参加して、18ホール・ストロークプレーによるシングルス・マッチで争われる。 今年の日本チームの平均年齢は23.9歳と史上最年少を記録。大会初出場の有村智恵、原江里菜の20歳コンビの他、2004年の...
2012/06/05国内女子

実力問われる4日間競技、海外勢の勢いを止められるか!?

国内女子ツアーの第14戦「サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」が、6月7日(木)から10日(日)までの4日間、兵庫県の六甲国際GCで開催される。メジャー大会以外では唯一の4日間競技で、体力面を含めた実力の差が現れやすい大会となる。 今大会の注目は日本勢が優勝を果たせるか。先週まで5試合連続で海外選手が優勝を果たし、2002年以来の記録に並んだ。そして、今週も海外選手が優勝することになれば、ツアー記録となる。 そのストッパーとして注目されるのが、現在の賞金ランキング上位につける笠りつ子、茂木宏美、横峯さくら、佐伯三貴など。茂木と横峯はここまで未勝利ながらランキングでトップ10に食い込ん...
2011/05/13国内女子

永井と朴が首位! 古閑、有村が2差、さくらは出遅れる

国内女子ツアー第6戦目となる「フンドーキンレディース」が5月13日(金)、福岡県にある福岡センチュリーゴルフ倶楽部で開幕。全体的に伸び悩む展開の中、朴仁妃(韓国)と永井奈都が3アンダーで首位に並んでいる。 2アンダーの3位タイには、48歳のベテラン塩谷育代、服部真夕、カン・スーヨン(韓国)、オナリン・サタヤバンポット(タイ)。1アンダーの7位タイに、宮里美香、古閑美保、有村智恵、北田瑠衣、佐伯三貴、アン・ソンジュ(韓国)ら8人が集団を形成している。大会連覇がかかる横峯さくらは、金田久美子、不動裕理らと並び3オーバーの46位タイ、上田桃子は4オーバーの62位タイと出遅れている。 <パッティン...
2011/03/01国内女子

国内女子ツアー開幕! 藍、美香、桃子がスポット参戦!

沖縄県の琉球ゴルフ倶楽部で3月4日(金)から3日間に渡り、国内女子ツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」が開催される。待望の2011年シーズンが、温暖な沖縄の地より華やかに幕を開ける。 今年も、開幕戦にふさわしい豪華メンバーが集結する。米国ツアーを主戦場とする宮里藍、宮里美香、上田桃子が揃ってスポット参戦。藍と美香に至っては、地元・沖縄のゴルフファンの前で成長した姿を見せるべく、並々ならぬモチベーションで臨むはず。ホームの追い風を背に受け、優勝争いに絡む活躍に期待したいところだ。 国内ツアー組への注目度も高い。地元出身でホステスプロの諸見里しのぶ、先週のアジアン女子ツア...
2011/05/05ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

不動が首位発進! 上田が1差2位、藍は出遅れ

国内女子メジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」が5月5日(木)、茨城県にある茨城GC西コースで開幕した。3アンダーで首位に立ったのは、先週ツアー通算50勝目を飾った不動裕理。好調をそのままキープし、混戦を一歩リードしている。 2アンダー2位タイグループには、イ・ボミ、パク・ヒヨン、テレサ・ルーの韓国・台湾勢と、上田桃子、服部真夕。さらに1打差の1アンダー7位タイには、アン・ソンジュ(韓国)、佐伯三貴ら5人が続いている。宮里美香はイーブンパーの12位タイ、横峯さくらは2オーバーの30位タイ。金田久美子と有村智恵は3オーバーの41位タイ、宮里藍は4オーバーの63位タイ...
2012/11/06国内女子

早くも賞金女王確定か!?有村は今季ラストゲーム

国内女子ツアーもいよいよ今季残すところ3試合。第33戦「伊藤園レディスゴルフトーナメント」が11月9日(金)から11日(日)までの3日間、千葉県のグレートアイランド倶楽部で開催される。 昨年の大会はプロ転向2年目の藤本麻子が、最終日に6ストローク伸ばしてツアー初優勝を逆転で果たした。今季はなかなか上位に入れず苦戦していたが、2週前の「樋口久子 森永製菓ウイダーレディス」で単独3位に入るなど調子を上げているため、大会連覇の期待もかかる。 賞金女王争いでは、首位の全美貞(韓国)が、2位以下に約2,300万円の差をつけており、早ければ今週にも決定という状況になっている。今週、2位のアン・ソンジュが左...
2012/09/04日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

女王争い激化必至、国内女子メジャー第2戦が開幕

国内女子ツアーの今季メジャー第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」が9月6日(木)から9日(日)までの4日間、滋賀県のタラオカントリークラブ 西コースで開催される。賞金総額はツアー最高額の1億4,000万円、今年の女子プロNo.1の称号を巡る戦いが幕を開ける。 例年、戦略的なハードセッティングに仕立てられる難コースとの戦いも見所の1つ。昨年大会もアンダーパーは僅か4人としのぎ合う展開になる中、通算6アンダーまで伸ばした三塚優子がメジャー初制覇を達成。09年以来となるツアー通算4勝目を、念願のビッグタイトルで飾った。 優勝賞金は2,520万円、賞金女王争いを大きく左右する可能性も...
2010/03/16国内女子

横峯さくら、地元で初代王者に名を刻めるか!?

国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディスゴルフトーナメント」が3月19日(金)から21日(日)までの3日間に渡り、鹿児島県にある高牧CCで開催される。今年から実施される新規トーナメントで、鹿児島から新たな女子ツアーの歴史が刻まれることになる。 記念すべき第1回大会にふさわしい、国内ツアーを彩るトッププレーヤーたちが出場を予定している。中でも注目は、鹿児島出身の横峯さくらだろう。昨年の賞金女王という立場で迎える地元での一戦、タイトル獲得に向けて並々ならぬ意欲で臨むはず。大声援を追い風にして、開幕戦から続く海外勢の躍進に歯止めをかけることができるか。 そのほか、今年も上々のスタートを切っている諸見...
2014/11/07米国女子

香妻琴乃が首位と2差4位で日本勢最上位 首位はM.プレッセル

◇米国女子◇ミズノクラシック初日◇近鉄賢島カンツリークラブ(三重県)◇6506yd(パー72)◇ 国内女子ツアーが特別公認する日本開催の米国女子ツアー「ミズノクラシック」が7日(金)に開幕。大会初日、米ツアー2勝を挙げているモーガン・プレッセルが、5バーディノーボギーのラウンドで5アンダーとし、単独首位の好スタートを切った。 「おつかれさまですー」。ホールアウト後、プレッセルの第一声は流ちょうな日本語だった。2006年の「マスターズGCレディース」で国内ツアーに初出場して以来、毎年のように来日して1、2試合を戦っている。2010年の「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」では優勝...