2020/05/20国内男子

15歳の石川遼が劇的初V 現地取材者の証言/2007年5月20日

ホールで争われる異例の変則日程に。最終ラウンドを前に、第2ラウンドの豪雨中断後、再開合図よりも早くプレーしたとして片山晋呉、伊澤利光、谷原秀人が失格となる事態もあった。 アマチュアでただ一人予選を通過した
2019/12/27米国男子

GDO編集部が選ぶ 2019年ゴルフ10大ニュース(男子編)

、デビュー戦となった4月の開幕戦で優勝。また、ともに2年目の谷口徹は「日本シニアオープン」、伊澤利光は「福岡シニアオープン」で初優勝を飾るなど、歴代賞金王の“若手”たちも存在感を示しました。
2023/12/27国内男子

GDO編集部が選ぶ2023年の10大ニュース<国内男子編>

伊澤利光(01年)と石川遼(09年)の8回だった。 同組に入った中島、蝉川泰果、石川の平均年齢は25.7歳(中島23歳、蝉川22歳、石川32歳)で、大会史上最も平均年齢の若い最終日最終組となった。 9
2007/11/21国内男子

谷口徹と片山晋呉の賞金王争いの行方は!? シード権争いにも注目!

国内男子ツアー第23戦「カシオワールドオープン」が、11月22日(木)から25日(日)までの4日間、高知県にあるKochi黒潮CCで開催される。今大会終了時に来季のシード選手が決定するとあり、勝利の行方はもちろんのこと、熾烈なシード権争いにも注目が集まる。昨年は、最終日に通算12アンダー、単独首位からスタートしたジーブ・ミルカ・シン(インド)が、通算16アンダーまでスコアを伸ばして日本ツアー初優勝を飾った。 今年注目の一つは、谷口徹と片山晋呉の賞金王争いの行方。この大会の次は今季最終戦、本大会の優勝賞金が2800万円と高額であることから、過去2年間のように大会終了時点で賞金王が決定する可能性も...
2007/11/13国内男子

海外と日本の実力選手らによる激闘!頂点に立つのは?

国内男子ツアー第22戦「ダンロップフェニックストーナメント」が、11月15日(木)から18日(日)までの4日間、宮崎県にあるフェニックスCCで開催される。今年で34回を迎える本大会は、世界のトッププレーヤーが参戦することでも話題を集めるトーナメントで、歴代優勝者にビッグネームが並んでいることから、選手にとって憧れのタイトルの一つとなっている。 タイガー・ウッズの3連覇が注目された昨年の大会。これを制したのは、'06欧州賞金王のパドレイグ・ハリントン(アイルランド)だった。最終日タイガー・ウッズと共に首位タイでスタートしたハリントンは、粘り強いゴルフで、勝負をタイガーとのプレーオフに持...
2010/10/12日本オープンゴルフ選手権競技

日本一を決める頂上決戦!遼、メジャー初タイトルを手に出来るか?

国内男子ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権競技」が10月14日(木)から17日(日)の4日間に渡り、愛知県にある愛知カンツリー倶楽部で開催される。今年の大会は21人のアマチュア選手が参戦。日本一のゴルファーを決める、四日間の戦いの幕が切って落とされる。 昨年大会では、小田龍一が最終日のベストスコアとなる「67」で回り、トータル6アンダーで先にホールアウトすると、最終組の石川遼、今野康晴による三つ巴のプレーオフへ。小田は最後は粘りを見せ、ツアー初優勝をメジャーの大舞台で飾っている。 決戦の場となるのは、同大会1957年、1971年と、開場から3度目となる愛知カンツリー倶楽部。名匠・...
2009/04/14国内男子

期待に胸踊る国内男子ツアーの開幕戦! 石川遼が出場!

国内男子ツアーの開幕戦「東建ホームメイトカップ」が4月16日(木)から4日間に渡り、三重県にある東建多度CC・名古屋で開催される。片山晋呉の賞金王奪還、谷原秀人、矢野東ら若手の躍進、石川遼の活躍など、ホットな話題に溢れた昨シーズン。その流れを継ぎ、今年も主役たちによる熾烈な賞金王争いが予想される2009年シーズンが幕を開ける。 昨年大会は、新選手会長に選任された宮本勝昌が通算8アンダーで逆転勝利。レギュラーツアーデビュー戦となった石川遼がいきなり最終日最終組を回るなど、1万5千人を越えるギャラリーが見守る注目の一戦を制した。 今年の開幕戦も、昨年の賞金ランキング上位を占めたトッププレーヤーたち...
2012/04/24国内男子

精鋭が集結!難攻不落の和合を制するのは?

国内男子ツアーの今季第3戦「中日クラウンズ」は4月26日(木)からの4日間、愛知県の名古屋ゴルフ倶楽部・和合コースで開催される。 一昨年大会で石川遼が最終日に世界最少ストロークとなる「58」を叩き出した同大会。昨年はブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)が、I.J.ジャン(韓国)とのプレーオフを制して優勝。そのジョーンズは今季開幕戦の「東建ホームメイトカップ」を制しており、2012年も上り調子で帰ってくる。 難攻不落の和合を制した歴代優勝者たちは実力者がズラリと並ぶ。片山晋呉は過去2度優勝。愛知県出身の近藤共弘は2008年大会を制し、故郷に錦を飾った。また、藤田寛之、谷口徹は過去にプレーオフ...
2000/07/02国内男子

第4R中止で伊沢利光の優勝決定

ものの12時39分、再度の中断。完全に3日目を再現するような大荒れの1日となった。 結局再開の見込みがたたず午後1時22分に第4ラウンドは中止と決定し、第3ラウンド首位伊沢利光がそのまま優勝となった
2000/11/12国内男子

伊沢利光「これでワールドランキングが…」

途中から抜け出した伊沢利光を、前日首位からスタートした宮本勝昌と深堀圭一郎が最後まで諦めずに追いかけた。2打差から追う深堀圭一郎は、昨日イーグルを沈めた18番で再びイーグル。最後はトップに並んだが…
2000/08/27国内男子

伊沢利光、逃げきって今季V2

気温35度。杉本周作と伊沢利光の一騎討ち?という雰囲気でスタートした最終日だったが、3番パー3のバーディ・ボギーであっという間に2打差。伊沢は畳みかけるように6番ロングでもイーグルを奪い、そのまま差…
1998/10/11国内男子

伊沢利光、3年ぶり2勝目をあげる

上位の選手が伸び悩む中、4アンダーをマークした伊沢利光が逆転逃げきりに成功した。伊沢の優勝は95年の日本オープン以来。3年ぶり。ようやく勝てた。 伊沢利光は出だしのバーディでまずリラックス。6
1999/08/01国内男子

伊沢利光、文句無しの完全V2

ここ2週間の伊沢利光は本当に強い。4日間、同じ組に入った選手たちを「自分が下手に感じてしまう」と腐らせながら堂々と4日間をトップで突っ走る完全優勝。2週連続ツアー優勝を飾った。 風はあったものの34…
1999/07/25国内男子

激戦制して伊沢利光がV

。しかし1打差4位グループの伊沢利光が14アンダーまでスコアを伸ばし、頭ひとつ抜け出しての今季初勝利を飾った。注目のアマ星野英正は後退して10位タイ。 伊沢利光はスタート1番(ロング)で幸先よくイーグル
2003/07/13国内男子

大雨も凌いだ! 伊沢利光が2週連続優勝を達成!!

切った。倉本の復活優勝を見ようと大勢のギャラリーが会場に詰め掛けたが、残念ながら失速してしまう。 倉本に代わってトーナメントを引っ張ったのは、2週連続優勝を狙う伊沢利光だった。2週前のミズノオープンで
2003/07/06国内男子

危なかった! 伊沢が1年8ヶ月ぶり優勝!!

にふさわしい、白熱した展開を実力ある選手たちが演じた。 最終組は伊沢利光、デビッド・スメイル、手嶋多一という日本オープン覇者3人。そして、1組前で若手の高山忠洋が絡み、優勝争いは終盤までもつれた。15