2012/10/30国内シニア

尾崎直道、賞金王戴冠なるか 国内シニア最終戦

国内シニアツアー「富士フイルムシニアチャンピオンシップ」が1日(木)から3日(土)までの3日間、千葉県のザ・カントリークラブ・ジャパンで開催される。2012年の同ツアーもいよいよ最終戦。一年を締めくくるタイトルをかけた戦い、そして年間の賞金王争いが決着の時を迎える。 ここまで賞金ランキングのトップを走ってきたのは、シーズン前半戦に2勝を挙げた尾崎直道。昨年までは米国チャンピオンズツアーを舞台に戦っていたが、主戦場を日本に移し、レギュラーツアーも掛け持ちながら、その実力をしっかりと見せつけてきた。 優勝賞金1400万円(賞金総額7000万円)の同大会を前に、尾崎の今季獲得賞金額は2908万475...
2012/10/23国内シニア

オープン競技2012年の締めくくり!シニアで華を咲かせるのは?

国内シニアツアーの今季メジャー第2戦「日本シニアオープンゴルフ選手権競技」が、10月25日(木)から28日(日)までの4日間、愛知県の東名古屋カントリークラブ西コースで開催される。 昨年は広島県の広島カンツリー倶楽部八本松コースで開催され、通算4アンダーをマークした室田淳が、1打差で芹澤信雄を振り切り日本タイトルを初めて掴んだ。その室田は今季、2週前に開催されたメジャー初戦の「日本プロゴルフシニア選手権大会」で優勝を果たしたばかり。2戦連勝と大会連覇を狙っている。 シニア競技の最高峰とあって、出場選手の顔ぶれも幅広く、豪華だ。レギュラーツアーの永久シード選手、青木功、中嶋常幸、倉本昌弘、尾崎直...
2012/10/05国内シニア

室田が首位浮上!飯合、健夫も急浮上

、井戸木鴻樹、白浜育男、ピーター・ファウラー(オーストラリア)の6人が集団を形成している。 さらに1打差の通算3アンダー9位タイに植田浩史、真板潔、キム・ジョンドク(韓国)の3人が並んでいる。昨年、この…
2013/05/30国内シニア

国内シニア第2戦が開幕 凱旋帰国の井戸木が参戦

国内シニアツアー第2戦「ISPS HANDA CUP 五月晴れのシニアマスターズ」が、5月31日(金)、6月1日(土)の2日間、福岡県の九州ゴルフ倶楽部・八幡コースで開催される。昨年の大会は8月に“灼熱のシニアマスターズ”として銘打ち、今年は時期を3ヶ月早めての開催となる。 同コースで開催された昨年は、三好隆が通算2アンダーと伸ばし、4年ぶりのツアー優勝を飾った。今年は連覇に挑む三好をはじめ、先週の「全米シニアプロ選手権」でメジャーを制し、日本人初の快挙を成し遂げた井戸木鴻樹が帰国直後の凱旋出場となる。 そのほか、昨シーズンの賞金ランクトップ10に名を連ねる奥田靖己、三好隆、植田浩史ほか、開幕...
2011/10/09国内シニア

キム・ジョンドクが逃げ切って今季2勝目!

兵庫県にあるジャパンメモリアルゴルフクラブで開催されている、国内シニアツアー第6戦「皇潤カップ日本プロゴルフシニア選手権大会」の最終日。単独首位からスタートしたキム・ジョンドク(韓国)が、通算13…
1999/03/21国内男子

荒天の長丁場を逃げきったのは金鍾徳

長い4日間だった。第2ラウンド、第3ラウンドがそれぞれ荒天によるサスペンデットとなり、そのしわ寄せを結果的にかぶったのが最終日。最後まで天候はスッキリ回復せず、この日も冷たい雨。選手たちの疲労は極度に達していた。 そんなトラブル続きの4日間を一回もオーバーパーせずに走り通した韓国の金鍾徳がからくも逃げきり、97年のキリンオープンに続くツアー2勝目をあげた。惜しい1打差の2位には64と大爆発した杉本周作。終わってみれば第3ラウンドの「77」が痛かった。 「あー もー疲れた・・・」が優勝の金鍾徳の第一声。「すごく寒くて、背中が痛くて。でも2年ぶりの優勝はすごく気持ちがいいです。勝因はパターかな。オ...
1999/06/20国内男子

金鍾徳独走勝利。秀道が完全復調の「62」

韓国の金鍾徳がきれいに60台のスコアを4つ並べて文句無しの勝利を飾った。これからも金鍾徳・崔京周のコンビは増幅効果を発揮してツアーの台風になりそうな予感すらする。 及ばなかったがアメリカ帰りの田中秀道が33-29の62という凄いスコアをマークした。前日の20位からゴボー抜きの大浮上だ。アメリカで何かフッ切れたような印象がある。これからは要注意。 金鍾徳はボギーなしのプレーだった。バーディが4つ。「左右のOBとかアップダウンとか、韓国のコースに似ていて、自分にはすごく合ってる。去年のこの大会(36H短縮)も途中7アンダーまで伸ばしていたんだけどね。中止になって残念だった・・」 春のキリンからデビ...
2004/07/25国内男子

金城、近藤が伸ばすも韓国の金鍾徳が5年ぶりの勝利

新潟県のフォレストゴルフクラブで行われた、国内男子ツアー第14戦「サトウ食品NST新潟オープンゴルフ選手権競技」の最終日。2位以下に4打差をつけてスタートした韓国の金鍾徳がそのまま逃げ切り、久々の優勝を飾った。 出だしの1、2番で連続バーディを奪い幸先の良いスタートを切ると、5番でさらにバーディを奪取して20アンダーの大台に乗せる。中盤では、ボギーを叩くもすぐさまバーディで取り返すといった危なげない展開で淡々とプレーし、最終ホールをバーディで締めくくった。2位以下に5打差をつける圧勝、1999年「スーパーマリオよみうりオープン」以来5年ぶり、日本ツアー4勝目を飾った。 また、2位スタートの金城...
1997/04/27国内男子

丸山またも逆転負け。金鐘徳が大きなボーナス

「また逆転負けはいやだ」と言っていた丸山茂樹が、予言(?)通りアウトで40と乱調。最終18番のティショットを右に曲げてプレーオフの権利も失った。前日9位グループから5バーディとスコアを伸ばしてきた韓国の金鐘徳は15番16番と貯金を減らしたものの最後でまさかのチップインバーディ。1打差で逃げきった。 「この試合で勝てばアジアンツアー総合優勝のチャンスがあることは知っていた。18番の寄せはライが逆目で強く打ち過ぎてしまった。しまったと思ったら入ってくれた。本当にラッキーです」 韓国ではゴルフは野球、サッカーに次いで3位か4位の人気スポーツ。「すごいニュースになると思う」という。これで日本ツアーでの...
2002/04/25ニュース

世界で活躍する日本選手たち

5戦目は プロアマ競技となる。 出場予定の著名人は 俳優のケビン・コスナー、フットボールのダン・マリノ、ジョン・エルウェー、テニスのジム・クーリエーなど。 プロとアマが2人でチームとなり初日、2日を…
2014/11/25LPGAツアー選手権リコーカップ

国内女子ツアー今季最終戦 28人のエリートたちが激突

は初めてとなる(過去に同条件により出場した宮里藍とキム・ヒョージュは、最終戦を前にプロ転向していたため)。 ホステスプロは、昨年大会で賞金女王を決めた森田。前週優勝の横峯は、次週の米国ツアーQTに備えてエントリーしていない。
2007/11/28国内女子

日本と韓国、両国のプライドを掛けた対抗戦が開幕!

の初参戦以来この大会で5戦無敗の横峯さくらなど、若手の活躍に期待が集まる。 一方の韓国チームは、今年も精鋭を揃えてきた。今年の米国女子ツアー賞金ランキング4位の美賢を筆頭に、トップ20に入る選手が6
2009/12/01国内女子

豪華メンバーの日韓戦、今年は沖縄が舞台!

・申智愛を筆頭に、チェ・ナヨン、キム・インキョン、チ・ウンヒ、ユ・ソンミンら米ツアーで活躍する選手の他、全美貞、李知姫、宋ボベ、イム・ウナら日本ツアーでおなじみの選手も参戦。 毎回、熱戦が繰り広げられる日韓戦。団体戦だけに、それぞれのチームワークも重要な要素となってくる。