2011/05/22米国男子

C.ウィが7打差を逆転し単独首位で最終日へ

トムズだったが、この日は2日目まで安定したショットが乱れ、パットとともに噛み合わず4ストローク落として後退している。 一方ウィは連続バーディ発進と好調なスタートを切り、5バーディ、1ボギーと4…
2004/08/20米国男子

田中秀道が首位と2打差の暫定5位スタート!

。 一方、暫定首位に立ったのは、パット数が24回と冴え渡っていたローランド・サッチャー。インコースからスタートしたサッチャーは、出だしの4ホールで4連続バーディを奪うなど、前半をスコア「30」で回る快…
2002/04/26国内男子

藤田寛之が5ストローク伸ばし9アンダーで単独首位

場面も合ったが、これまで好調のパットでパーセーブした。 藤田に2打差で単独2位につけているのは、初日首位タイの堺谷和将。早い時間に10番ホールからスタートした堺谷は、15番から3ホール連続でバーディを…
2002/03/16国内男子

11アンダーで室田淳が単独首位で最終日を迎える

、マッチプレーと国内メジャー2勝をあげたD.ウィルソンの2人。 そして7アンダーで伊沢利光が続いている。この日の伊沢は8番パー3でボギーを叩き、なかなかバーディが奪えず苦しいラウンド。15番でようやく1つ目…
2001/09/14国内男子

日本勢ではジャンボに替わってジョーが上がってきた

アイフルカップで初優勝を上げている林は、先々週の日本プロゴルフマッチプレー選手権でD.ウィルソンに敗れはしたが、見事に準優勝になった。先週のサントリーオープンには出場せず、地元台湾で十分に休養を取った…
2012/04/05マスターズ

パー3コンテストは悪天候に見舞われる

を制した選手が、翌日からの本戦で優勝したケースはこれまで一度も無い。それでも最終ホールでバーディを決めたバードは「これまでの選手がどうあれ、パットを決めたかったよ」。ハリントンも「ショットがずっと…
2002/12/09米国男子

米ツアーQスクール5日目

から波に乗れて、後半に入ったらパットが面白いように決まった。このコースではバーディチャンスにつけても、無理に攻めてはいけないホールがある。その見極めが大切。今日は1打ごとに『これを決めれば明日は楽に…
2012/02/25米国男子

べ・サンムンが準々決勝進出!R.マキロイと激突へ

で敗戦。その他はピーター・ハンソン(スウェーデン)、マーク・ウィルソン、ハンター・メイハン、マーティン・レアード(スコットランド)がベスト8に駒を進めた。 <ベ・サンムンは接戦を制す> 3回戦全8…
2011/05/21米国男子

D.トムズが追随許さぬ快進撃!今田は予選落ち

番パー4でも約5mのパットを確実に沈めるなど、ショット、パットともに安定したプレーでバーディを量産。後半も4バーディ、ノーボギーで2日目に8ストローク伸ばす快進撃で、初日に続く「62」のビッグスコアを…
2002/12/05ゴルフ日本シリーズJTカップ

ジャンボと片山が8アンダー62を叩きだし好スタート!

出場できないのだが、初の賞金王に輝いた谷口徹が欠場。さらに、国内賞金だけで2位の佐藤信人、3位のディーン・ウィルソンも米国ツアーのQスクール挑戦のため不在と、少し寂しい大会となってしまった…
2002/01/13米国男子

先週の雪辱、D.トムズが逆転優勝を狙う

浮上、こちらも初優勝を狙う。 日本勢は丸山茂樹、藤田寛之、田中秀道が予選を突破した。2日目にスコアを伸ばした丸山は、序盤からピンチの連続だったが3~5メートルのパーパットを決めピンチをしのいだ。しかし…
2002/05/15国内男子

日本で最も歴史ある公式戦が70回の記念大会を迎える

伸ばせないようセッティングされている。 昨年の大会は福岡県のザ・クイーンズヒルGCで行われた。ハワイ出身のディーン・ウィルソンが初日、2日目に3アンダーずつ伸ばし、最終日に3オーバーとスコアを崩したが…