2011/09/04国内男子

薗田峻輔も石川遼と並んで5位フィニッシュ

富士桜CCが大好きと言い、短縮競技になってしまったことが口惜しい。それでも「今日回っていても楽しかった。5番だけボギーだったけれど、それ以外はトラブルもうまくリカバリーできた。バーディチャンスも多く決め
2011/08/21国内男子

12位タイの池田勇太、最終日に本領発揮!

国内男子ツアー「関西オープンゴルフ選手権競技」の最終日を通算1オーバーの31位タイで迎えた池田勇太。この日はトラブルもなく、バーディを先行するゴルフでスコアを伸ばした。 2番、4番、6番とバーディを
2011/08/27国内男子

キム・キョンテも3位タイからトップを追う

トップとの差3ストロークを縮めることはできなかった。 米国での3連戦を終え、来日直前には移動のトラブルを強いられ疲労を蓄積したまま突入した今大会。しかもこの3日目の酷暑に「今日が一番暑かった」と息を
2012/09/07国内男子

2週連続優勝へ!キム・キョンテが2位タイに浮上

初日に6アンダーをマークして13位タイにつけたキョンテは、2日目に7バーディ、ノーボギーでラウンドし通算13アンダーとした。 「先週よりもショットが良かった」と振り返るキョンテは、トラブルもなく淡々と
2002/01/30米国男子

「AT&Tペブルビーチ・プロアマ」歴史を振り返る

そのものに大きな遅れやトラブルは生じていない。 ここ17年は「ペブルビーチ・プロアマ」として知られているが、そもそもはビーン・クロスビーが1947年に始めた「全米プロアマ選手権」が始まり。初日を
2012/03/04国内女子

三塚、プレーオフ2ホール目で1mを外し惜敗

のタイトルは、斉藤と三塚が2人に絞られた。 迎えた2ホール目。三塚はティショットを大きく右に曲げると、ボールは木の後ろにピッタリと隠れるトラブル。「少しでも前に」と横には出さず、9番アイアンで僅か
2011/08/11GDOEYE

原江里菜、初優勝の地で復活なるか!?

行くミスも出るようになって。でも右の方がトラブルが少ないので、意識的に右に打つようになってしまったり、試行錯誤の繰り返しです」と話す。 今季も引きずる不振については「正直、焦りはあります。でも、この
2011/06/24国内男子

薗田、池田、9番ホールで池に捕まる選手たち!

連覇のかかった薗田峻輔は、池に入れた後にティグラウンドまで戻らず、その30ヤード先のラフからドロップして打つなどトラブルを招き「9」を叩いてしまった。薗田は初日に3オーバーを叩き112位タイと出遅れて
2010/08/07国内女子

有村、トークショーで英語上達&賞金女王へ意欲

笑って話せるトラブル話で盛り上がる場内。中でも「全米女子オープン」では、英語の理解力不足が祟り、あわや棄権という騒動にまで発展した。 「英語は何とかしゃべれるようになりたい。英会話教室に通うか、(講師
2009/10/15GDOEYE

奈落の底へ突き落とす、18番の崖状バンカー

打ち込み、2発目でやっと横のラフに脱出するなど6オン。大トラブルに陥った。横峯さくらに勝利を奪われ、涙を浮かばせながらバンカーからグリーンに向かう姿は、今も記憶に新しい。 このバンカーが現在の姿に改修
2009/05/28国内男子

石川遼が1mの隙間を抜くミラクルイーグル!

向かい一直線。そしてグリーン上ではピンに向かい、そのままカップイン。ボギー以上の覚悟すべきトラブルから一転。ミラクルイーグルを奪い、2アンダーまでスコアを伸ばした。 石川はその後、1バーディ、1ボギーで
2009/06/19全米オープン

タイガー、暫定12位「タフな状況だった」/全米オープン初日

。 タイガー・ウッズはスタートホールのティーショットでいきなり左へフックボールを放つミスショット。2打目はグリーンサイドのバンカーに捕まってしまうが、そこからうまくパーを拾うことができた。トラブルが起きたの
2008/07/22国内男子

石川遼、短髪で気分一新! 好調をアピール

」と、上位進出への自信をのぞかせた。「打ちそこなわなければ、トラブルにはならないと思います。楽しみです!」。石川が万全の状態で臨む北海道プロ初戦に、大きな期待が寄せられる。
2010/08/11全米プロゴルフ選手権

遼、全米プロ練習日にドライバーと0番アイアンの試し打ちを繰り返す!

抉れた窪地になっている。その下はバンカーになっているため、落としてしまうと脱出すら困難な状況になる。「あそこに落とすミスはしないと思いますが、万が一のために練習しました」と言う石川は、何度も下から脱出を試みたが、成功率は30%程度だったが、トラブル対応の練習でも楽しみながら行っていた。
2008/09/26国内男子

石川遼、最高の滑り出しも予選落ちのピンチを脱せず

が、4番パー4でトラブル発生。ティショットを右の林に打ち込み、2打目は出すだけ。ピン奥6メートルに乗せるが、ここから3パットしてダブルボギーとする。「ティショットが原因でした。フェアウェイに乗せていれ
2010/07/29国内男子

2ホールで3オーバーの薗田峻輔「また早起きかよー」

国内男子ツアー「サン・クロレラ クラシック」の初日。8時32分に石川遼、上井邦浩とスタートした薗田峻輔。その1番でティショットを大きく右に曲げてトラブルとなった。「芯が外れていたのと、思っていたより
2010/05/15国内女子

4番の渋滞は解消!この日は16番が大渋滞!!

国内女子ツアー「フンドーキンレディース」の初日には、4番ホールでトラブルが相次ぎ、プレーの進行が大幅に遅れてしまった。しかし、前日GDOEYEで紹介したが、グリーンのメンテナンスで対策を行い、その
2010/05/16国内女子

1ホールで流れを止めてしまった李知姫

までスコアを伸ばした。 後半も13番パー3でバーディを奪い、通算6アンダー。終盤にはスコアを伸ばしやすいホールが残っているため優勝争いに加わる勢いだった。ところが、14番でトラブルが発生する
2007/03/29GDOEYE

大会前日に35ホールこなした横峯の運命は?

今大会がアメリカ大陸での初メジャーとなる横峯さくら。これまでも、海外遠征ではクラブが届かなかったり、パソコンを紛失したりとトラブルに巻き込まれてきたが、今回もすんなりとはいかなかった・・。 アメリカ