2014/07/17国内女子

「違う競技みたい!」原江里菜は男子メジャーから刺激

ね。新しい競技を見た感じ。世界が広いってことを知ったので、自分はまだまだやることがあると感じました。技術はレベルが高すぎて盗めないけど、あの空気感は刺激になったし、行って良かったです」。 男子メジャー
2014/08/18ウェグマンズLPGA選手権

一転して悲劇の舞台へ リンシコムはまさかの結末に涙

カップは1つ上の段。「緊張して、震えていた」という、パターで打った3打目は3メートルほどショートし、グリーン上の空気は重たいものに変わる。入れれば優勝が決まるパーパットも外れ、取り囲むギャラリーから悲鳴
2014/09/28GDOEYE

勝って嘆く藤田寛之 40代の活躍に「悲しい現実――」

ゴルフも下降気味。それで、この結果がついてきているのが驚きです」と、優勝者を迎える会見場の椅子に腰を下ろしても、なにか場違いな空気を感じていた。 2012年の賞金王は今、45歳。よく言えば、ツアーに新参
2014/09/01米国男子

7バーディで3位浮上 マキロイ「これは僕の仕事」

トーナメント3連勝を経て、米国でも歓声は大きくなる一方。もはやどこへ行ってもアウエーの空気はない。「最高だね。特にボストンには大きなアイルランドのコミュニティもあるから、サポートもあるし、声援を受けるのは
2014/09/05GDOEYE

舞台はマイル・ハイ・シティ マキロイが採った戦術

。標高が1マイル(約1600メートル)に位置することから「マイル・ハイ・シティ」と呼ばれる山岳都市は、空気が澄み、日差しが痛いほどに肌に刺さる。加えて、選手たちにとっての敵のひとつは、気圧が下がる関係で
2014/05/05米国男子

病魔とケガを乗り越えたJ.B.ホームズの復活V

見守る緊迫した空気の中、ホームズはアドレスに入る直前、顔を上げて目をつぶり10秒ほど静止。静かに深い息をついた後でゆっくりとアドレスに入り、ウィニングパットをカップの真ん中から沈めた。 「ちょうと興奮気味
2014/01/16GDOEYE

“全米で一番健康な大会”を目指すヒュマナチャレンジ

澄んだ青空と乾いた空気、視線の先には荘厳な岩山がそびえ、人々の目を楽しませる。カリフォルニア州ラ・キンタで16日(木)から開幕する「ヒュマナチャレンジ クリントンファウンデーション」は、アメリカ西
2013/11/10国内女子

日米ツアー足かけ8年 日本で微笑んだ勝利の女神

確保しながらも優勝には届かず、「空気を変えたい」と、母国からも近い日本のQTに臨んだのが09年。翌10年は両ツアーを掛け持ちしたが、11年以降は完全に日本に軸足を置き、シーズンを重ねてきた。「長い間
2013/11/30国内男子

池田勇太 雑音を振り払い年間2勝目へ集中

、第2打のダウンスイングに入った時と重なった。 それを見た池田の堪忍袋の緒が切れた。同伴競技者への配慮が足りないカメラマンたちの失態を大声でどなりつけ、優勝争いをする最終組の空気が一瞬で凍りついた
2014/01/29米国男子

いまだ“待ち人”の石川遼「生まれて初めての経験」

た」というが、難コースを相手に上位で戦った消耗は少なくなかったようだ。 今週のコースは標高約460メートル(1,510フィート)にあり、空気も乾燥しているため飛距離が数パーセント変わってくる。この日の
2013/12/15アジアン

石川遼は15位浮上で終了 痛めた首への懸念を一掃

、スタートから包まれていた重い空気を一掃。結果的に目標のトップ10には届かなかったが、「初日の出遅れから順位を上げられたし、やるべきことは出来たと思う」と及第点をつけた。 石川は次週20日(金)から
2014/02/15米国女子

同組ラウンドの上原と野村、明暗分かれる

てみればこの日1アンダー。「スイングが良くないなかで、1つ伸ばせて良かった。イーブンで最高、と思っていた」と、安堵の表情を浮かべた。 一方の上原は、日に日に硬さと速さを増しているグリーンと、空気の乾燥
2014/02/21米国女子

宮里藍、一変した天候に動じず23位浮上 パー4でイーグルも

、涼しいながらも熱帯特有のこもるような空気。「今日は湿度がすごく高くて、ボールが思ったよりも飛ばなかった。私の場合は、5~10ヤードはプラスする感じ」と、乾燥が続いた前日までから一変、微妙な距離の調整を強い
2016/11/04米国男子

出遅れも脱ネガティブ? 岩田寛に変化の兆し

ゴルフを終えた岩田寛は、2オーバーの暫定115位で初日を終えた。決して満足いく内容ではなかったはずだが、岩田の表情にも言葉にも、砂漠の澄んで乾いた空気のように“ネガティブさ”は少なかった。 「朝の感じは
2016/10/13日本オープン

石川遼61位発進も「このままずっとやっていたかった」

「ファー!」と叫んだ。 だが、林の中で石川は冷静だった。右横のフェアウェイに戻す--というギャラリーの空気の中、「雰囲気とか弱気にならないように、という戦いだった」と、前方グリーン方向に陣取る大勢の