2019/05/17全米プロゴルフ選手権

今平周吾は91位 目の当たりにしたウッズと初めての光景

番から第1打を左に出してボギー発進。「最初からちょっと苦しくなった」と13番までに3つ落とした。14番(パー3)で1mに絡めてひとつ返すと、フェアウェイをとらえた16番では4mを決めた。2つ落として…
2019/04/12マスターズ

“かみ合わない”小平智は63位発進

フェアウェイに置いた後のアイアンショットが、狙いとは違う難しいラインについたことが不満だ。 「ショットの“かみ合い”があまり良くなくて。ドライバーで良いショットを打つと、アイアンでミス。ドライバーが良い…
2018/10/19国内女子

あふれ出る涙 イ・ボミは大会初の予選落ち

スタートし、2バーディ、3ボギーの「73」と落としてホールアウト。予選カットラインに2打足りない通算イーブンパーの59位で予選落ちした。8度目の出場で初めて決勝ラウンド進出を逃し、涙を流した。 イはテレビ…
2015/09/19国内女子

渡邉彩香が圧勝!誕生日を祝うドラコンV

)使おうかな」と、飛距離アップに貢献した初使用のボールを賞賛した。 この日のラウンドではカットライン上で苦しむ展開が続いたが、17番で4m、最終18番で7mを決める土壇場の連続バーディで通算…
2015/02/18GDOEYE

ルーキー横峯の“英語をしゃべらない勇気”

、自身にプレッシャーをかけ過ぎない、いわゆる“OKラインを下げる”というメンタル術だったが、その中には海外だから陥りやすい罠からの回避も含まれていた。 その罠とは、ずばり英会話だ。海外に行くと、英語を…
2015/08/07米国男子

3オーバーから猛チャージ 小田孔明は積極策で6位発進

ボギー。「アイアンショットが捕まりすぎて距離感が合わなかった」と、ショートゲームも振るわず早々に順位を下げると、キャディに言った。「後半は頭だけ残して、ラインだけ出していきます」。その効果はてき面だった
2016/06/02日本ツアー選手権森ビル杯

そろそろ家業の手伝いは…20歳の池村寛世が首位発進

首位グループに20歳の池村寛世が入った。 池村の不調を招く原因は、パッティングストロークがインパクト付近で緩む悪癖。国内メジャーを前にして念入りに、3mの上りのストレートラインを打つ自主練習を重ねてき…
2015/11/19国内男子

石川遼は29位発進 「バカバカしいミス」からパー5でダボ

アプローチを寄せてパーセーブ…と思ったところで、痛いミスが続いた。 ファーストパット、セカンドパットともにカップの縁を狙い過ぎ、ラインの読み違いから3パット。ストローク、アドレスの矯正用にこの日投入した…
2014/07/27米国女子

さくら2イーグル!藍との最強コンビで韓国ペアに完勝

ていた横峯は、今週初めて宮里にラインの読みを相談。「最後、スライスするように見える?」。キャディも含め、3人の読みが合致してのバーディ奪取。韓国ペアに付け入る隙を与えずに「あれが大きかった」と宮里も…
2014/08/02米国男子

選手コメント/「WGCブリヂストンインビテーショナル」2日目

だいぶ掴んできたけど、なかなか良いところにつけられないので、どうしても長い距離が残ったり、セーフティの方しか狙えないので下りのパットや曲がるラインについたりとか。真下のショートサイドに打っていけないので…
2014/09/20国内男子

28位に後退の石川遼 ドライバーショット3発を悔やむ

という意識が薄れてしまう」と、その口調は重かった。 最終日に向けて希望を見いだすとすれば、パッティングだ。アイアンショットでチャンスに付ける機会は少なかったが、下りで微妙に左右に切れるラインを読み切るなど…