2003/10/25米国女子

朴セリが58年ぶりの快挙!男子大会で予選突破!!

、ローラ・デービース、ミッシェルウィの女子選手4人が男子ツアーに挑戦したが、いずれも決勝ラウンド進出は叶わなかった。快挙を達成した朴は「次の目標はトップ10入り」と、さらに上を目指し、米国PGAツアーから招待されたら、迷わず参加させてもらうと語った。
2004/03/19米国女子

アニカ、朴セリ一歩も譲らず、5アンダー2位発進!

ミッシェルウィ(米国)などスター選手が揃う中、実力者たちが上位を占めた。 大会初日、単独首位に立ったのは、キム・サイキ(韓国)。8バーディノーボギーの完璧なゴルフで2位以下を大きく引き離した。 これを…
2005/06/13マクドナルドLPGAチャンピオンシップ

夢の年間グランドスラムに向けアニカが今季メジャー2勝目!

見せつけた。 上位陣がスコアを崩す中、3アンダーでラウンド。トータル8アンダーで2位に入ったのは15歳のミッシェルウィだった。女子プロの最高峰を競う大会にアマチュアが出場するということで、開催前から物議を…
2004/07/05米国女子

アニカ、ウィ、「全米女子オープン」上位選手コメント

「良い経験になった、次に活かそう」って、前向きに考えるようにしているんです」 ミッシェルウィ(13位・1オーバー) 「できれば優勝したかったし、トップ10に入りたかったです。でもそんなに目標から離れて
2004/07/05全米女子オープン

女王アニカを抑えM.マローンがメジャータイトル奪取!

注目の集まったアマチュアのミッシェルウィ(アメリカ)は、1アンダー7位タイからのスタート。追い上げる立場のウィだったが、逆にスコアを崩してしまい前半を2オーバーで折り返す。後半に入ってもスコアを取り戻すことができず、通算1オーバーの13位タイで競技を終えている。
2014/07/09全英リコー女子オープン

森田理香子はウィと同組 刻み優先で攻略なるか?

では、「全米女子オープン」覇者のミッシェルウィと、サンドラ・ガル(ドイツ)と同組になることが分かった。「なんとも思わない(笑)」と笑いながらも、「(ウィは)全米オープンに勝っているし、近くで見られる
2012/05/01ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

藍、日米連勝へ向け微調整

バウンド目の止まり方が少なくて、10回打ったら7回は思っているよりスピンが掛からないイメージです」と、微調整に余念がなかった。 この日、初日のペアリングが発表され宮里はミッシェルウィと、現在賞金…
2004/05/26米国男子

「キャディ」にまつわる最新ニュース

◇ジム・フューリックのキャディ、フラッフ・キャランにミッシェルウィからラブコールが来ていたが、フラッフは断ったという。以前にもフラッフはミッシェルのキャディを務めたことがあったものの、今回の
2010/06/24宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、メジャー初制覇に向け「勝つチャンスはある」

難しく、力を持っている人でも(実力を)発揮できないことがあるのがメジャー。そういう意味では自分も勝つチャンスがあると思うので、楽しみですね」。宮里は明日の初日、午前9時27分にミッシェルウィ、モーガン・プレッセルとともに1番ティからスタートを切る。
2004/07/04全米女子オープン

アニカは首位に3打差2位、ウィは6打差7位で踏ん張る

狙う。 今大会アニカ以上に注目を集めている14歳のアマチュア、ミッシェルウィは前半に1つスコアを落としたが、後半スコアを伸ばしてきた。11、13、16番でバーディを奪い3アンダーまで伸ばしたが、最終
2016/07/28全英リコー女子オープン

宮里藍、3日間41ホールで調整

トップ3(3位)に入った。翌週のメジャー「ANAインスピレーション」でも2日目まで首位。それ以降の試合ではトップ20がない。 「3月以降、結果を残せていない。1日、1日しっかりやりたい」と宮里。初日はレクシー・トンプソン、ミッシェルウィと同組でティオフする。(イングランド・ウォーバーン/林洋平)
2004/07/09アマ・その他

伊藤涼太が日本アマ決勝進出!ゴルフ界は14歳が熱い!!

チュア選手権」に優勝した宮里美香(琉球GC・松島中3年)が14歳と8ヵ月で最年少優勝を飾ったばかり。 米国では先週、ハワイ在住のミッシェルウィが「全米女子オープン」に出場し、ベストアマチュアを獲得した。そのウィは1989年10月11月生まれの14歳だ。ゴルフ界では14歳が大きな話題を振り撒いている。
2005/07/21米国女子

宮里藍はA.ソレンスタムと並び23位スタート

のアマチュア、ミッシェルウィと18歳ですでに米国女子ツアーで1勝を挙げているポーラ・クリーマー。2人とも米国においてはスーパースター級の若手だ。 全米女子オープンでは3日目にトップに立つなど今季大…