2017/03/22佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑232>パトリック・カントレー(上)

ゴルフ部出身で、現在チャンピオンズツアーで活躍するジェフ・スルーマン、ニックプライスらメジャー勝者、直近はクリス・カークらとコンビを組んできたベテランだ。カントレーの昨年末の世界ランクは1866位
2013/09/05PGAコラム

キャプテン推薦のスピース、米国選抜チームの歴史を作る

選抜チームのキャプテン、ニックプライスはキャプテン推薦にマーク・レイシュマンとブレンドン・デ・ヨングを選んだ。「プレジデンツカップ」は10月1日から6日、オハイオ州ダブリンのミュアフィールドビレッジ…
2001/12/21米国男子

“タイガー・スラム”とタイガーのスランプ!?

メジャー6勝。そのあまりの輝かしさのために、2001年の年間5勝がもの足りなく思われるのも仕方がないだろう。しかし、過去21年間で、年間5勝をあげたのは1994年のニックプライスのみである。PGA
2003/11/21米国男子

「プレジデンツカップ」初日/世界選抜が一歩リード!

。ラブの3打目がチップイン・イーグル!これには世界選抜チームのピーター・ロナードとティム・クラークもお手上げで勝負が決まり、この時点で両チーム1点と互角の勝負。 世界選抜のニックプライスとマイク・ウィア…
2003/10/07米国男子

今年の「WGC EMCワールドカップ」は超一流選手不足!?

伊沢利光&丸山茂樹組みが優勝を果たした。今年は先週の「サザンファームビューロクラシック」で上位フィニッシュをした丸山茂樹と田中秀道が組むことで注目を集めている。しかし一方で、ニックプライス、ビジェイ
2003/12/15米国男子

「ターゲット」最終日/タイガー猛追するもラブが優勝

(+3):クリス・ディマルコ(77) 10位(+3):ニックプライス(73) 12位(+5):ショーン・ミキール(75) 13位(+7):ジェイ・ハース(72) 14位(+8):ベン・カーティス(72) 15位(+9):ケニー・ペリー(74) 16位(+11):ダレン・クラーク(75)
2003/11/28アマ・その他

南アフリカ「ネッドバンク・チャレンジ」初日

・アップルビー、ジェリー・ケリー 9位タイ(-4・68):スティーブン・リーニー、セルヒオ・ガルシア、ティム・クラーク 12位タイ(-3・69):ニックプライス 13位タイ(-2・70):ジェイ
2002/04/09米国男子

ショートヒッターはお手上げか?今年のマスターズ

・ランガーはそう語った。 ニックプライスは、ドライバーで距離が出せなければ「おそらくは」望みが無いと言い、優勝候補は15人に絞られると付け加えた。しかし、異なる意見もある。コースを視察した者の言う…
2015/10/06米国男子

松山英樹ら世界選抜が韓国で米国選抜を迎え撃つ!

ジャック・ニクラスGCが舞台だ。 2013年大会までの成績は米国の8勝1敗1分。大きく負け越している世界選抜は前回に引き続き、ニックプライス(ジンバブエ)が主将として指揮を執る。8月の「全米プロ
2015/10/09米国男子

世界選抜が反攻! 地元べ・サンムンが殊勲バーディ

(南アフリカ)組が、ビル・ハース&クリス・カーク組を終始リードし、1ホール残して2&1で勝利した。 世界選抜のニックプライス主将がこの日の起用を見送ったため、松山英樹は応援に回っていた。
2014/10/02PGAコラム

成熟度と安定感 マキロイが年間最優秀選手賞

。 マキロイは年間最優秀選手賞を2回以上受けた4人目の選手(ほかはウッズ、グレッグ・ノーマン、ニックプライス)となり、欧州の選手としては、アイルランドのパドレイグ・ハリントン(2008年
2013/12/03ヨーロピアンツアー公式

南アフリカでスタートダッシュを狙うステンソン

・ランガー、ニックプライス、コリン・モンゴメリー、アーニー・エルス、セルヒオ・ガルシア、レティーフ・グーセン、リー・ウェストウッド、そして昨年の覇者マーティン・カイマーと、蒼々たるメンバーが名を連ねる
2014/03/11ヨーロピアンツアー公式

モロッコでの快挙達成を目論むシーム

・シン(1991年)、ペイン・スチュワート(1992、93年)、ニックプライス(1995年)、デビッド・トムズ(1999年)、パドレイグ・ハリントン(2007年)、そしてアーニー・エルス(2008年)といったメジャー王者たちがトロフィーを掲げており、ゴルフの歴史にその名を刻んでいる。
2004/02/24米国男子

WGC「アクセンチュア・マッチプレー」組み合わせ

) スコット・バープランク(6)vsボブ・エステス(11) 【ホーガン・ブラケット】 マイク・ウィア(1)vsリッチ・ビーム(16) ステファン・リーニー(8)vsフレッド・ファンク(9) ニック
2015/08/15ヨーロピアンツアー公式

岩田寛が“63クラブ”に入会

) ジェイソン・ダフナー 2013年 (オークヒル) 第2ラウンド (7アンダー) 岩田寛2015年 (ウィスリングストレイツ) 第2ラウンド (9アンダー) ■マスターズでの達成者 ニックプライス