2005/07/31全米シニアオープン

首位にC.スタドラーとL.ロバーツが並ぶ!飯合は18位タイへ

オハイオ州、NCRカントリークラブで行われている、米国チャンピオンズツアー第18戦「全米シニアオープン」3日目。この日、通算11アンダーでトップに並んだのが、クレイグ・スタドラーとローレン・ロバーツ
2003/08/25米国シニア

D.プーリーが4つ伸ばして、強豪3人を振り切った!

、昨年の全米シニアオープン。いきなりメジャーで優勝したプーリーだが、1年ぶりに味わう優勝は格別だろう。 2位には、ジム・ソープ、ブルース・フライシャー、ブルース・リツキといったチャンピオンズツアーの常連
2003/08/05米国シニア

安定感抜群、H.アーウィンが連覇を狙う!!

した時代が続いているが、チャンピオンズツアーでも、アーウィンを中心とした流れは変わっていない。その安定ぶりを今週も発揮するのか注目が集まる。 今週、日本からは海老原清治だけが出場する。全米シニア
2004/08/29米国シニア

フェルナンデス復活、ジェイコブセンの連勝阻むか!?

入りエンジンがかかってきた。対するジェイコブセンは、この試合がチャンピオンズツアー参戦4試合目。「全米シニアオープン」でメジャーを制しているが、メジャー2連勝を達成するか注目だ。 首位の2人に1打差の
2009/08/03全米シニアオープン選手権

F.ファンクが初のメジャータイトル獲得! 尾崎直道は22位タイ

インディアナ州にあるクルックド・スティックGCで開催されている、米国チャンピオンズツアー第16戦・メジャー第3戦の「全米シニアオープン選手権」の最終日。フレッド・ファンクが2位に6打差をつけ、今季初
2010/07/31全米シニアオープン選手権

尾崎直道、粘るも11位に後退!

ワシントン州のサハリーCCで開催されている、米国チャンピオンズツアーの第15戦「全米シニアオープン」の2日目。ベルンハルト・ランガー(ドイツ)が通算3アンダーで単独首位に立っている。 4位タイで2
2010/07/30全米シニアオープン選手権

尾崎直道、首位と3打差の4位タイスタート!

米国チャンピオンズツアーの第15戦「全米シニアオープン」が、ワシントン州のサハリーCCで開幕。ブルース・ヴォーンが4アンダーで単独首位に立っている。 尾崎直道が、この大舞台で粘りを見せている。序盤
2004/07/27米国シニア

トーランス、米国チャンピオンズツアーを去る

今週、チャンピオンズツアーのメジャー「全米シニアオープン」がミズーリ州セントルイスで開催されるが、前回のライダーカップ欧州選抜チームのキャプテン、サム・トーランスは参戦を見送った。家族第一主義の
2002/08/13米国男子

ヘーゼルティーン「鍵」を握るホール

過去に2度の「全米オープン」、2度の「全米女子オープン」そして1度の「全米シニアオープン」の開催コースを勤め上げてきたヘーゼルティーン・ナショナルGC。メジャー大会の鍵を握るであろう名物コースを
2013/07/08国内シニア

室田らシニア7選手が「ファンケルクラシック」大会をPR

底上げを図る。 また、「今年は『全米シニアプロ選手権』での井戸木プロがメジャー優勝を飾るなど、シニア選手の活躍が目覚ましい。その追い風に乗って、シニアツアーの活性化に繋げていきたい」と森会長。テレビ東京…
2004/01/23米国男子

アーノルド・パーマーPGA50周年!

は史上初の「全米オープン」、「全米シニアオープン」(1981年)の両タイトルを手にしたプレーヤーとなった。 アーノルド・パーマー 「他人から言われなかったら気がつかなかったよ。あまりに長いからね。私は…
2020/09/14全米オープン

2020年「全米オープン」出場者&資格

・シャウフェレ チェズ・リービー ルイ・ウーストハイゼン チェッソン・ハドリー 3 2019年全米シニアオープン優勝者 スティーブ・ストリッカー 4 2019年全米アマ優勝者&準優勝者 全米