2012/02/28米国男子

プロ転向後初参戦のT.ウッズと欧州強豪勢が激突!

打の大量リードを奪って単独首位に立つと、最終日はY.Eヤン(韓国)の追い上げをかわし、ツアー通算6勝目を飾った。また、日本勢で唯一決勝ラウンドに進んだ藤田寛之が海外試合自己最高位となる10位タイと健闘
2012/01/31米国男子

M.ウィルソンが連覇に挑む!今田竜二が出場

米国PGAツアーの第5戦「ウェストマネジメントフェニックスオープン」が、2月2日(木)から5日(日)までの4日間、アリゾナ州のTPCスコッツデールで開催される。 昨年の大会は連日のサスペンデッドが続き、決着は翌週月曜日に持ち越された。優勝争いは、首位で先にホールアウトしていたマーク・ウィルソンと最終ラウンドに追い上げを見せたジェイソン・ダフナーとのプレーオフへ。プレーオフ2ホール目に約3mのバーディパットを沈めたウィルソンが、開幕2戦目に続くシーズン2勝目をマークした。 そのウィルソンは2012年シーズンも絶好調。今季3戦目の「ヒュマナチャレンジ クリントンファウンデーション」で1勝目を挙げ、...
2012/01/24米国男子

今田、好相性の地で躍進なるか!? 石川遼が出場

米国PGAツアーの第4戦「ファーマーズ・インシュランスオープン」が、1月26日(木)から29日(日)までの4日間、カリフォルニア州のトーレパインズGCで開催される。昨年大会は、首位に1打差で最終日をスタートしたバッバ・ワトソンが逆転勝利を飾り、早々とシーズン2勝目を手にした。 日本勢では、今田竜二と石川遼が出場を予定している。今田は一昨年、最終日を単独首位で迎えるなど主役の1人として優勝争いに参入。最終的に9位に終わったが、08年大会でも2位に入るなど、改めてコースとの相性の良さを世界に示した。今年もその流れを汲み、シーズン序盤から弾みをつける結果に期待したい。一方、石川にとってトーレパインズ...
2012/01/17佐渡充高のPGA選手名鑑

佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第二十一回】

はコリアン・セブン(韓国籍の7選手:べ・サンムン、カン・スンフン、ノ・スンヨル、チェ・キョンジュ、Y.E.ヤン、チャーリー・ウィ、ジョン・ハ)、韓国系の選手4人(アンソニー・キム、ケビン・ナ、ダニー・リー)とコリアンパワーが一気に拡大。彼らの活躍も楽しみだ。
2011/12/06欧州男子

L.ドナルドかR.マキロイか 最終戦で賞金王決定!

2011年の欧州男子ツアー最終戦「ドバイ・ワールドチャンピオンシップ」は12月8日(木)から11日(日)までの4日間、アラブ首長国連邦(UAE)のジュメイラ・ゴルフエステーツで開催。シーズンの最後を締めくくるビッグトーナメントは世界ランク1位、2位の両雄に最大級の視線が注がれることになる。 秒読み段階と思われていたルーク・ドナルド(イングランド)の米国&欧州の同一年度ダブル賞金王。しかしその史上初の快挙に“待った”をかけたのが賞金ランク2位につけるロリー・マキロイ(北アイルランド)だった。前週の「UBS 香港オープン」で6月の「全米オープン」に続く今季2勝目をマーク。ランキングトップを快走して...
2011/12/03欧州男子

R.マキロイは5位に後退!A.キロスが単独首位

・マキロイ(北アイルランド)は、2バーディ、2ボギーのイーブンパーと伸び悩み、通算7アンダーの単独5位に後退した。 通算8アンダーの3位タイにはY.E.ヤン(韓国)とパリヤ・ジュンハサバシディクール(タイ)、通算
2011/12/02欧州男子

R.マキロイ、A.キロスが首位タイで並び決勝ラウンドへ!

タイにはミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)、ダニー・リー(ニュージーランド)、パリヤ・ハサバシディクール(タイ)の3選手が続いている。 そのほか、Y.E.ヤンは通算3アンダーの13位タイ、昨年覇者
2011/12/01欧州男子

R.マキロイが暫定首位タイ発進! 市原弘大は暫定43位

(イングランド)。5アンダーの暫定単独4位にミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)。4アンダーの暫定5位タイにダレン・ベック(オーストラリア)とギャレス・メイビン(北アイルランド)が続く。 Y.E.ヤン
2011/11/29欧州男子

賞金王争いも大詰め! 渦中のR.マキロイが参戦

欧州男子ツアー「UBS香港オープン」が、12月1日(木)から4日(日)までの4日間、香港にある香港ゴルフクラブで開催される。昨年大会はイアン・ポールター(イングランド)が通算22アンダーで勝利。当時17歳のマッテオ・マナッセロ(イタリア)が1打差の2位に食い込んだ。 例年、トップランカーたちが集い豪華なフィールドで繰り広げられる今大会。今年も大会連覇を狙うポールター、昨年のリベンジに挑むマナッセロをはじめ、ロリー・マキロイ(北アイルランド)、パドレイグ・ハリントン(アイルランド)、ジャスティン・ローズ(イングランド)、ミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)らが出場を予定している。 2011年シ...
2011/11/27アマ・その他

キョンテは6位タイ!G.チャルマースが逆転優勝/オーストラリアPGAチャンピオンシップ

ラウンドを象徴するかのようなボギーフィニッシュ。通算9アンダーの6位タイで4日間を終えた。 そのほか、アダム・スコット、アーロン・バデリー(ともにオーストラリア)は通算10アンダーの4位タイ、ジェイソン・デイ(オーストラリア)、Y.E.ヤン(韓国)らは通算8アンダーの9位タイに並んだ。
2011/11/19GDOEYE

キョンテ、タイガー撃破のインパクト

「ザ・プレジデンツカップ」の世界選抜入りを果たし、初めてその舞台に立ったキム・キョンテが、3日目のダブルス戦で大きな仕事を成し遂げた。同郷の先輩・Y.Eヤンとペアを組み、タイガー・ウッズとダスティン…
2011/11/19米国男子

米国選抜がリードして最終日へ!遼は初白星

11番までに4アップとして有利に試合を進め、結局2アップで勝利。すると続く米国のウッズ&ジョンソン組をY.E.ヤンとキム・キョンテの韓国ペアが18ホールにわたる接戦を1アップで制した。さらに第3組は…
2011/11/17米国男子

石川&エルス組は敗北!米国選抜が2ポイントリード

組が1UPを先行するも、ミケルソン、アレンビー組が怒濤の追い上げで形勢逆転、4&3で米国選抜が勝利している。 続く第5試合は、ハンター・メイハン、デビッド・トムズ組(米)と、キム・キョンテ、Y.E
2011/11/16米国男子

2015年の「ザ・プレジデンツカップ」は韓国 アジアで初開催

「全米プロゴルフ選手権」ではY.E.ヤンがアジア人として初の海外メジャーを制した。キム・キョンテは昨年の日本ツアーで賞金王を獲得。この3人は今年の世界選抜メンバーに入っており、同大会における韓国勢の占めるポジションの大きさが顕著に現れているといえるだろう。(メルボルン/塚田達也)
2011/11/16米国男子

「ザ・プレジデンツカップ」初日の組み合わせが決定

大会連続の出場となる石川遼はアーニー・エルス(南アフリカ)とペアを組み、いずれも米ツアーで今季2勝を挙げているウェブ・シンプソン、バッバ・ワトソンと対決する。キャプテンのグレッグ・ノーマンから任命された
2011/11/15米国男子

石川遼が2度目の出場!世界選抜VS米国選抜

・アレンビー、※アーロン・バデリー(以上オーストラリア)、チャール・シュワルツェル、レティーフ・グーセン、アーニー・エルス、(以上南アフリカ)、チェ・キョンジュ、キム・キョンテ、Y.E.ヤン(以上韓国…