2007/10/14国内男子

男子ゴルフ人気が完全復活!

谷口、そして片山晋呉や深堀圭一郎といった歴代優勝者の優勝争い。緊張感や躍動感溢れる選手のプレーを間近に見ることで、その迫力が伝わってくる。10代のアマチュア選手の台頭という良いきっかけで、本格的に男子ゴルフツアーの人気が回復している。
2006/05/02米国男子

今年の全米オープン予選は過去3番目の8584人がエントリー

の発表によると5月29日(月)に東京ゴルフ倶楽部で行われる2次予選にエントリーしている選手は24名。名前はまだ発表となっていない。昨年は深堀圭一郎 が日本予選を勝ち抜いて本選でも4日間を戦い抜いている。
2007/08/30国内男子

石川遼が好発進! 首位と3打差の1アンダー7位タイ!

注目のアマチュア、石川遼(15=杉並学院高)は、「注目されていると思って、すごく緊張した」と振り返りながらも、インからスタートした前半で2バーディ、1ボギーとスコアを伸ばす。飛距離こそ同伴者の深堀
1998/07/02国内男子

首位は謝錦昇。丸山茂樹が好発進!

し、またまた1打下にはこのところ燃え続けている鈴木亨。深堀圭一郎。7028ヤードのパー71設定ながらアンダー続出で大乱戦模様だ。 謝錦昇はボギーなし。バーディを7つ並べての64。「このところ調子が
2000/05/20国内男子

片山晋呉、絶好調17アンダー!

打自分のゴルフをするだけです。1打1打の積み重ねです」 深堀圭一郎もノーボギー。しかし言われるまで気がつかなかったという。「久しぶりのノーホギーですからね。今は自分のゴルフだけで精一杯。ボードも見ない
1998/07/04国内男子

丸山茂樹、64をマークしてダントツ首位!

に追い込み、最終日はほぼマッチプレーの様相となった。田中秀道、深堀圭一郎も67と好スコアで追いかけてはいるが、ちょっと間に合わなかった。 丸山茂樹はアウトで3バーディの32。面白いことにこの9ホール
1998/07/02国内男子

首位は謝錦昇。丸山茂樹が好発進!

し、またまた1打下にはこのところ燃え続けている鈴木亨。深堀圭一郎。7028ヤードのパー71設定ながらアンダー続出で大乱戦模様だ。 謝錦昇はボギーなし。バーディを7つ並べての64。「このところ調子が
2007/08/23国内男子

バーディ合戦の様相!初日7アンダー単独首位は宮本勝昌

はスティーブン・コンラン(オーストラリア)。5アンダー3位タイには柳澤伸祐とクレイグ・パリー(オーストラリア)の2人が並び、4アンダー5位タイには深堀圭一郎、河井博大など8人が並ぶ混戦となっている
2007/06/29UBS日本ゴルフツアー選手権 宍戸ヒルズ

谷口徹とF.ミノザがトップタイに!片山晋呉が3位タイに浮上

通算2アンダーで単独7位につけ、通算1アンダーの8位タイには、白石大祐、井上信、H.T.キム、P.マークセンと、ツアー初優勝を目指す4人が並んでいる。 その他注目選手では、深堀圭一郎、細川和彦がともに
2007/06/22国内男子

韓国の新鋭ドンファンが首位に!富田雅哉が猛チャージで単独2位に浮上!

好調なスタートを切ったベテランの尾崎健夫は、2バーディ、6ボギーと奮わず通算2アンダーまでスコアを落とし、17位タイまで後退している。一方、ディフェンディングチャンピオンのS.K.ホ(韓国)、深堀圭一郎、そして、先週行われた「全米オープン」帰国組の横尾要、谷口徹、増田伸洋も揃って予選落ちとなった。