2021/06/23米国女子 渋野日向子はA.ジュタヌガンら、笹生優花はトンプソンらと同組 優勝を争ったレキシー・トンプソン、世界ランク2位の朴仁妃(韓国)との注目組で回り、メジャー大会連覇を目指す。 「全米女子」で笹生にプレーオフ惜敗した畑岡奈紗は悲願のメジャー制覇をかけて2020年…
2021/06/22世界ランキング 稲見25位、古江28位、渋野31位で五輪代表懸けた最後の試合へ/女子世界ランク ・ジンヨン、2位朴仁妃で変わらず。 同大会29位に終わった畑岡奈紗は1ランクダウンの11位で日本勢トップ、五輪代表は確実。試合出場のなかったメジャー覇者の笹生優花は1ランク下げて9位となった。笹生はフィリピン代表として五輪に出場する意向を示している。
2021/06/15世界ランキング 笹生優花が8位に 2ランクアップ24位の稲見萌寧は日本勢2番手定位置/女子世界ランク 71位となった。 1位コ・ジンヨン、2位朴仁妃、3位キム・セヨン(いずれも韓国)ら上位7位まで変動はなかった。
2021/06/08世界ランキング 笹生優花が世界9位 畑岡奈紗は10位/女子世界ランク まで出場できる。 1位コ・ジンヨン、2位朴仁妃、3位キム・セヨン(いずれも韓国)らトップ6まで変わらず、「全米女子」で3位に終わったレキシー・トンプソンが2ランク上げて7位となった。
2021/06/07米国女子 笹生優花が米ツアーメンバー登録 賞金100万ドルと5年シードを獲得 ◇海外女子メジャー◇全米女子オープン 最終日(6日)◇オリンピッククラブ(レイクコース) (カリフォルニア州)◇6457yd(パー71) 2008年の朴仁妃(韓国)と並ぶ19歳11カ月17日の大会
2021/06/07米国女子 「戦うのは目の前のコースだけ」笹生優花が偉業を達成 、彼女たちの時だし、私の時は、私の時。みんなを応援したいの」と笑顔。 朴仁妃(韓国)が持つ大会最年少優勝記録(19歳11カ月17日)にきっちり並び、先輩の記録を更新しなかったのも、そんな気遣いか
2021/06/07米国女子 「信じられない」笹生優花が涙のメジャー初V 「全米女子オープン」の朴仁妃(韓国)に続く史上2人目となる10代での大会制覇の快挙を達成した。19歳11カ月17日。1打差2位から3バーディ、1ボギー2ダブルボギーの「73」でプレー。通算4アンダーで並んだ畑岡
2021/06/07米国女子 19歳の笹生優花が全米女子オープン優勝 畑岡奈紗との日本勢PO対決制す 。 10代でのメジャータイトル獲得は2008年「全米女子オープン」の朴仁妃(韓国)に続く史上2人目。19歳11カ月17日は朴と並ぶ最年少タイ。 日本人女子としては1977年「全米女子プロ」の樋口久子
2021/06/06米国女子 「全米女子オープン」組み合わせ&スタート時刻 ・ヘンダーソンマジャ・スタークキム・ヒョージュ 1 10:11 2:11 エンジェル・イン朴仁妃メーガン・カン 1 10:23 2:23 畑岡奈紗フォン・シャンシャンイ・ジョンウン6 1 10:35…
2021/06/06米国女子 笹生優花1打差2位で最終日へ 首位にトンプソン 畑岡6位 ・ガネ、2019年大会王者のイ・ジョンウン6(韓国)。通算2アンダー5位にフォン・シャンシャン(中国)。 畑岡奈紗は4バーディ、4ボギーの「71」でメーガン・カンと並んで通算1アンダー6位。通算イーブンパー8位に朴仁妃(韓国)が続いた。 上原彩子は通算8オーバー40位。
2021/06/02米国女子 全米初出場の梶谷翼「オーガスタとはぜんぜん違う」 、グリーン周りのラフもきつい。オーガスタとはぜんぜん違います」とため息まじり。 前日は朴仁妃(韓国)、ダニエル・カン組に飛び込んで練習ラウンドを行ったが、「自分の練ランに夢中で見る余裕がなかったし
2021/05/29米国女子 ダニエル・カンがただ一人3戦全勝 畑岡奈紗ベスト16へ 戦全勝。ホステスプロの貫禄を見せつけた。 朴仁妃(韓国)、アリヤ・ジュタヌガン(タイ)、フォン・シャンシャン(中国)らがベスト16に進出。世界ランク1位のコ・ジンヨン(韓国)はプレーオフでアンナ…
2021/05/27米国女子 畑岡奈紗は白星スタート 上原彩子は世界3位と引き分け ランキング3位のキム・セヨン(韓国)と対戦し、引き分けた。 世界ランキング1位のコ・ジンヨン(韓国)、ステーシー・ルイスらが初戦を白星とした。 世界ランク2位の朴仁妃(韓国)は引き分け、同5位のブルック・ヘンダーソン(カナダ)はジェニー・コールマンに1ダウンで敗れた。
2021/05/26米国女子 ラスベガスで新規大会のマッチプレー 畑岡奈紗、上原彩子が出場 による総当たり戦を3日間行い、各組1位の16人がトーナメント形式で初代女王の座を争う。賞金総額は150万ドル。 世界トップ3のコ・ジンヨン、朴仁妃、キム・セヨン(いずれも韓国)をはじめ、ブルック…
2021/05/25世界ランキング 稲見萌寧が日本勢2番手の22位で五輪圏内 渋野は4番手に後退/女子世界ランク 位(2ランクアップ)、上田桃子が63位(変動なし)、西村優菜が68位(1ランクダウン)で続く。 1位コ・ジンヨン、2位朴仁妃、3位キム・セヨンの韓国勢らトップ10は変動がなかった。
2021/05/18国内女子 大里桃子2勝目のテレビ視聴率5.9% 過去10年の同大会で最高 2.8% 朴仁妃(韓国)がツアー4勝目 ※ 11年 5.0% 佐伯三貴がツアー3勝目 ※ ※大会名はフンドーキンレディース
2021/05/18世界ランキング 大里桃子45ランクアップ 畑岡奈紗は12位に後退/女子世界ランク 決まり、各国・地域上位2人が基本で、上位15位まで入れば最大4人まで出場できる。 トップ3は、1位コ・ジンヨン、2位朴仁妃、3位キム・セヨンの韓国勢で変わっていない。
2021/05/11世界ランキング 西村優菜が21ランクアップ 古江彩佳25位、渋野日向子26位/女子世界ランク 。 稲見に続く日本勢は鈴木愛が43位(1ランクダウン)、いずれも変動がなかった小祝さくらが53位、上田桃子が64位、山下美夢有が65位。 トップ3は、1位コ・ジンヨン、2位朴仁妃、3位キム・セヨンの韓国勢で
2021/05/04世界ランキング 渋野日向子が日本勢3番手に後退 古江彩佳が五輪代表圏内に/女子世界ランク 上田桃子が12ランクアップの64位に浮上した。山下美夢有が65位(6ランクアップ) トップ3は、1位コ・ジンヨン、2位朴仁妃、3位キム・セヨンの韓国勢で変わらず。「HSBC女子チャンピオンズ」を制したキム・ヒョージュが2ランクアップの7位で韓国勢4番手につけている。