2023/01/07サイエンスフィット レッスン フェースローテーションを習得して飛距離アップ(ドリル編) 、狭いスタンスから右足を一歩引いたアドレスで構えてみましょう。 右足を一歩引いたアドレスで、何も考えずにそのままスイングしてください。右足を引いているのでフォロー側の体の回転が適度に制限され、腕の振りが…
2010/03/17上達ヒントの宝箱 バンカーショットの基本をマスター バンカーショットの基本をマスター バンカーが苦手という方、たくさんいると思いますが、打ち方さえ分かっていればラフからのショットよりも簡単なんです! ボールはターゲットよりに バンカーショットの基本は…
2010/03/24上達ヒントの宝箱 パッティングの基本をマスター パッティングの基本をマスター アマチュアゴルファーを見てみると、自己流パッティングをしている方が非常に多い!超基本ポイントだけおさえれば、まだまだ入るようになりますよ! 腕の5角形 まず構えからです…
2009/12/02上達ヒントの宝箱 目玉からのバンカーショット 目玉からのバンカーショット 今回は目玉の状態からの脱出のしかたを伝授します。パワーがないとなかなか脱出は難しいのでは・・・?と思われがちですが、正しい準備と振り方をすれば、あまりパワーのない方でも…
2021/01/31青木翔「100を切る」技術 100切りのカギはアイアンショットのミート率 、両手でクラブを握り、大きくヘッドを動かすようにスイング始動しましょう。円運動をスイングに取り込むと、軸のブレもなくなり、打点が安定してくるはずです。 あおり打ち予防に効果的な構え方 アイアンショット…
2012/11/21サイエンスフィット ライ角なりに構えるだけで正しい姿勢が決まる! クラブは、かつてよりも3度くらいアップライトなライ角になっていて、平尾さんのように背が高い人の方が、ライ角なりに構えやすいといえます。今の違和感に負けないように、クラブデザインなりに構える癖をつけてください。いつもアドレスがピタッと決まるようになるはずです。…
2025/01/24topics 50ヤード以内は打ち出し角を高く「ショートゲームシェフ」のレッスンに潜入取材 /後編 言われていたようにオープンスタンスにはせずに、フェースだけを開きます。ボールからは少し離れて立ち、スタンス幅はやや広く、手元を少し下げて構えます。これで強く振ってもボールが飛ばない構えができました…
2011/06/01サイエンスフィット 右に出てさらに右の、右右地獄からの脱出!! スライサーは構えと上げ方で集中治療可能 Dゾーンに属する人は、アベレージゴルファーの中でもわずか2%と希。欧州のジュニアに多く、低くて風に強い球を打てるので、ゴルフが上手くなる素質があるといえるんです。まず…
2009/10/07上達ヒントの宝箱 長尺ドライバーで飛ばす 長尺ドライバーで飛ばす 長尺ドライバー(45インチ以上)で正しく飛ばす方法です。長さが変われば打ち方も変わります。せっかく飛ぶ要素が高いドライバーを使っているのに飛距離が思うように伸びていない方は…
2011/11/09サイエンスフィット 15年に及ぶショートアプローチの悩みが一発解消! ほど。しかし、ショートアプローチが大の苦手という。その原因は完成されたリストワークにあった! ◆サイエンスフィット・ゴルフスクールレッスン開催中!◆ 今回の受講者は・・・ 45m/sのヘッドスピード…
2014/12/03サイエンスフィット ショートゲームを一挙に改善! アプローチやパターなど、ショートゲームに苦手意識を感じている人は、問題の根本的な原因を集中的に改善することで、すぐに苦手意識から開放される場合が多いものです。今回は、アプローチとパットに悩んでいる方…
2015/09/14教えて○○プロ、正解はどっち? ラインの狙い方「直線」or「曲線」、どっち?/教えて市原弘大編 パット力を上げる「ラインの読み方」は…? スコアメイクを大きく左右するパッティングの中で、重要な役割を占める“ライン読み”。読み方はプレーヤーによって様々だが、ツアープロは果たしてどのようなイメージで狙っているのか!? 今回は狙うラインを『直線』or『曲線』どちらで考えるかという質問で、市原弘大プロに答えてもらった。 『直線』派が8割超え! 平均90台ゴルファー調査では左図の通り、圧倒的に『直線』(18人中15人)という意見が多かった。理由は「余計なことを考えず、まっすぐ打ち出すことさえ考えれば簡単」(デロさん/44歳)、「スライスもフックもある複合ライだと、『曲線』で考えてたらもう頭が混乱し...
2014/06/04サイエンスフィット グリップ改善で40ヤードアップ! ていないのに、自然にドローヒッターの構えになっていますよ! レッスン後の変化を検証 なんと、ヘッドスピードまでもアップして48m/sにも達してますね。飛距離は260ヤード超え。この弾道シミュレーション…
2009/09/24上達ヒントの宝箱 フェードボールで飛ばす フェードボールで飛ばす フェードボールで飛距離を稼ぐ方法です。特に球がドロップしている方は、フェードのほうがキャリーが稼げる分、飛距離が伸びる可能性が高くなります。 まずは構えですが、通常よりも…
2020/06/17女子プロレスキュー! パターマットでも上達する練習法は? 馬場ゆかり 練習していても、単にボールを転がすだけでは上達は見込めません。プロが実際に行っている練習法として、テンポを意識したものがあります。パッティングは構えも打ち方も重要ですが、もっとも大事なのはテンポだと考え…
2014/03/07アメリカNo.1ゴルフレッスン 飛ばしたいなら右手で叩かない! 叩く意欲が満々というのが見て取れます。前傾が深くなり、グリップと体の距離が離れています。この方が、腕の自由度が大きくなるので、腕を目一杯使って強く叩けるからです。ですが、このアドレスでは腕が自由になり…
2014/02/19河本&藤森のGOLF開眼物語 第6話 パターは“距離”第一主義 。これを改善するには、最適な練習方法と、打ち方・構え方があるのです」とのこと。果たして河本&藤森コンビは、パッティングでも開眼し、パットマスターになり得るのか!? マレット型とブレード型で、打ち方が…
2011/06/22サイエンスフィット ドライバーがスライスして全然飛びません… 、一体どうしてそんなに飛ばないのか?短時間のスイング改造で飛距離アップの最適軌道へ!! 【スライス克服・ショートゲーム強化特別編、開催決定!】 サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者…
2009/07/22上達ヒントの宝箱 クローズスタンスでボールをつかまえる クローズスタンスでボールをつかまえる 今回は、クローズスタンスでボールをつかまえるドリルをご紹介しましょう。大抵の方はボールをつかまえようとして体を回しすぎて、逆にクラブが遅れてしまう傾向があります…
2009/10/28上達ヒントの宝箱 1mのアプローチで距離感をつかむ ボールが落ちる付近の横に置いてください。 アドレス そしてアドレスを取るのですが、手を吊り気味に構えてください。 ヒールが浮いた状態 手を吊り気味に構えるということは、ソールのヒール側が浮いていることに…