2014/02/25ギアニュース コナミ、最新鋭のゴルフシミュレーター ! シミュレーターの弾道で、すぐに効果も確認できますね。」 高精度なショット計測機能で実践的なトレーニングが可能に 内藤コーチ「普段レッスンを受けている方でも、この機械があれば、自分のスイングをチェックすること…
2014/07/15ギアニュース 話題沸騰!飛ばしのスペシャリストが創った『グランディスタ』 ドラコンプロとしても有名で、過去、日本選手権で3位の成績を収めたこともある実力者。なんと、自己最高の公式記録は384ヤードだという。現在、プロコーチとしても活躍中で、ツアープロやジュニアゴルファーのレッスンも…
2024/03/07ツアーギアトレンド 驚異の平均260ydは「HS48m/s→BS72m/s」の最大効率で 森田理香子の最新14本 「HS×1.5」のBSとなり、ミート率も高く、まさに最大効率で飛ばしているのだ。 「YouTubeでレッスン動画を撮ったり、自分でスイングを考えたりするようになって、あまり大振りしなくても飛ばせること…
2018/03/17金谷多一郎のクラブ一刀両断 「イメージ通りに打っていける」本間ゴルフ ビジール 535 ドライバー 今回は「本間ゴルフ ビジール 535 ドライバー」を試打してみたいと思います。 本間ゴルフらしい顔をしていますね。投影面積が大きすぎず、フェース厚とのバランスが良いので構えやすく、据わりも良くなって…
2021/11/10topics 評価に明暗…タイトリスト「Tシリーズ アイアン」 ~ミタナラバコウタロウ~ ゴルフレッスンスクール「ゴルフテック(GOLFTEC)」の三田貴史コーチ(ミタ)と吉田幸太郎コーチ(コウタロウ)が、話題の最新クラブを“忖度なし”で解説する動画コンテンツ『ミタナラバコウタロウ…
2013/10/09新製品レポート 「男前は健在!重さとしなりで飛ばす」RBZロケットボールズ ステージ2 ウィメンズドライバー は女性の中でも身長(166センチ)が高い方でしょ?もし小柄な身長で、長いクラブを使用すると、構えた時にクラブのライ角がアップライトになってトゥが上がり過ぎることもあるわ。するとスイートスポットに球が…
2021/12/17topics 2021年秋の新作ドライバーは「ラクに飛ばせる」 マトリックス図を大公開 。レッスンスクール「ゴルフテック」の三田貴史コーチが作成したマトリックス図とともに傾向を解説する。(※可変ウェイトモデルはニュートラルの状態に設定) 今秋のトレンドは“やさしく飛ばす” 縦軸は「バックスピン量…
2023/12/23クラブ試打 三者三様 2023年下半期ドライバー最高評価は!? レッスンコーチ堀江智史&住吉大輔のベスト3 「クラブ試打 三者三様」の出演者3人から高評価を得た一本は何だったのか!? レッスンスクール「ゴルフテック」のコーチ陣・堀江智史&住吉大輔の評価は!? (※評価者がヘッドスピードの異なる2名のため、総合…
2024/05/18クラブ試打 三者三様 Qi アイアンを稲場智洋が試打「打ち込まなくても高さが出る」 ないでしょうか。その半面、小ぶりなヘッドサイズに慣れている私には、ちょっと構えにくく感じられる。現在のマイクラブが8番~PWがテーラーメイド『P730 アイアン』、5~7番が『スリクソン Z…
2023/08/12クラブ試打 三者三様 ドルフィンウェッジ DW-123を堀江智史が試打「もはやバンカー専用ではなく正統派」 開いて使うことが前提? 試打前後で感じる印象のギャップ」 ―率直な印象は? 「ソールを見たときの印象と、実際に構えて振っているときの印象とで、かなりギャップを感じます。ソールを見ると、特有のヒール側が…
2022/05/11マトリックス図 22年春の新作ドライバーの主流は? マトリックス図で比較 、レッスンスクール「ゴルフテック」の三田貴史コーチが解説する。計測データを元に作成したマトリックス図とともに、クラブ選びの参考にしてほしい。(※可変ウェイトモデルはニュートラルの状態に設定) 初心者や…
2019/02/23クラブ試打 三者三様 TW747 460 ドライバー/ヘッドスピード別試打 。HS40台の筒は、「これまでの同シリーズの流れで考えるか、まったくの新しいモデルとして考えるかで評価が分かれるところ」と評価軸の視点について言及。HS50台の万振りマンは「オートマチックな打ち方しか…
2018/11/24クラブ試打 三者三様 M グローレ ドライバー/ヘッドスピード別試打 YouTuber・万振りマンの3人。使用ヘッドは3人ともロフト角10.5度。シャフトは純正の「スピーダー エボリューション TM」で、西川&筒がフレックスR、万振りマンのみSを使用した。 「適度な大きさで構え…
2018/06/30クラブ試打 三者三様 M4 ドライバー/ヘッドスピード別試打 非常に構えやすいです。ですが、どちらかと言えばM3よりもM4のほうがつかまらない印象。 (試打する前に)思い描いていた弾道よりは右に行く傾向が強いので、だんだん自分でつかまえようとする意識が強くなって…
2019/06/15クラブ試打 三者三様 G410 フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打 含めて【構えやすさ】の評価は、4.0点(5点満点中)という感じでした」 ―『エピック フラッシュ スター FW』の時は高評価でしたが… 「そうですね。違いは操作性かなと思います。個人的な捉え方ですが…
2019/03/31topics 新作ドライバー10本の特徴が一目瞭然 マトリックス図(2019年版)を大公開 捕まりやすさとスピン量でマッピング 桜の季節となり、2019年モデルの新作ドライバーが出そろった。各メーカーは様々な工夫を凝らし、製品ごとに性能や特徴は異なる。クラブ選びの参考に、レッスンスクール…
2019/12/28クラブ試打 三者三様 タイトリスト T300 アイアン/ヘッドスピード別試打 大きいので安心感がもてるのと、タイトリスト特有のフェースの見え方やソール幅が、狭すぎず広すぎず、秀逸な部分。ヘッドは大きいけれど構えにくさが一切ない。やさしさがありながら、他モデルと同じくらい性能が高い…
2019/06/29クラブ試打 三者三様 M6 フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打 です」 ―3Wだけ? 「『M5 FW』の時にも感じましたが、ティアップした時には無理なくボールを遠くへ運べるFWということは、明確に分かりました」 ―構えやすさは? 「ちょっと大きいサイズ感ではあり…
2023/09/07クラブ試打 三者三様 ミズノプロ 241 アイアンを筒康博が試打「同社マッスル史上やさしさNo.1」 カテゴリーのほうがライバル関係にあるように感じます」 ―どのような人向き? 「練習量もラウンド回数も多く、週に1~2回はレッスンを受け、上達したいと強く願っているゴルファー向き。特に、20~40代の比較的…
2023/09/07ゴルフプライド特集 義手のプロゴルファーを支える“一本筋”の通ったメンタルとグリップ 石二鳥だった。 ■グリップの拠り所となる、強調されたバックライン 自分なりの構え方・打ち方を見出して、球を飛ばしたり、コントロールしたりしてコースを攻める小山田は、何よりもグリップというパーツにこだわって…