2011/03/09サイエンスフィット SFアカデミーの全貌 ショートゲーム編 、ついつい出てしまう癖をミスなどを徹底チェック! 【参加者募集】サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 【撮影協力】千葉カントリークラブ野田コース 今回の受講者は・・・ 引っかける癖があって左を…
2023/05/26ゴルフ・トライアウト無限大4 ティモンディ前田 競技ゴルファー“寄せのデフォ” 「ピッチ&ラン」を極めろ! 「出合い」、シーズン2では「上達」をテーマにレッスンを重ね、一人前のゴルファーに成長。シーズン3では「楽しむ」ことをテーマに、さまざまなゲストの胸を借り、成長を加速させた。そして、このシーズン4は…
2012/03/14サイエンスフィット スタンスを直せば30ヤード伸びる!? 、ゴルフが伸び悩む原因はスイングを大きく狂わすスタンスに…。 ◆「TOKYO-HUBゴルフスクール」オープン直前!体験レッスン実施中! 今回の受講者は・・・ オーバースイング気味ですが、インパクトでは…
2012/02/15サイエンスフィット 自分にピッタリの掴まえ方を!! 可能性があり、適切な掴まえ方をマスターするのが今回のテーマとなった。さて、自分にピッタリの掴まえ方とは?? ◆サイエンスフィット・ゴルフスクール自由が丘校オープン!無料体験レッスン実施中 今回の受講者…
2012/04/18サイエンスフィット すべてのアプローチを上から叩け! 、今回のレッスンで、ランを考慮に入れた低いアプローチの方が、実際は狙いやすいことを実感できたと思います。バンカーショットも然り。スタンスもフェースもオープンにして、高い球で狙おうとすれば、距離感が難しく…
2014/03/12河本&藤森のGOLF開眼物語 第8話 フェアウェイウッド活用法 、「うまく打てる気がしない」と口を揃え、打つ前から諦めモードになってしまうこともしばしば。そんな2人に中井プロは、「クラブの特性を理解することが重要です」と苦手克服レッスンをスタートさせた。 アドレスの向き…
2011/04/20サイエンスフィット 肩と脇を締めて安定した軌道を目指す! 気力を失いがちな、万年不安定ショットに喝!! ・サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ ヘッドスピードの平均42m/sに対して、飛距離は220ヤードくらい出ています。この…
2010/12/08サイエンスフィット アドレスとグリップでスイング安定度UP! なところにありました! ■残り枠あとわずか!サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン参加者募集!! 今回の受講者は・・・ ダウンスイングでややVゾーンの上から入ってきていますが、基本的に体の…
2010/03/03サイエンスフィット 今回の成果「パワーロス激減!飛距離が30ヤードUP!」 ドライバーもフェアウェイウッドも、あまり得意ではないという木曽さん。美しいスイングプレーンの持ち主だが、飛距離のロスも多い。しかし、今回のレッスンで、ピンポイントのアドバイスを施すと、なんと飛距離が…
2021/02/01大西翔太100切りマネジメント 池ポチャからの悪い流れ…見事断ち切りハーフ「45」武田奈津美 つながります。上体を足の付け根から曲げて、前傾をキープするように意識してみよう。(3:38~) つま先上りの打ち方 つま先上りのライでは、ボールとの距離が近くなるため、その分クラブを短く持ちます。どっしりと構え下半身を安定させたら、体をしっかり回転させてボールをとらえよう。(8:35~)
2014/11/19サイエンスフィット 軌道は良いのにスライスする原因は? 、ドライバーのスライスとフェアウェイウッドが打てないことに悩む方を分析。進入軌道は良いのに、スライスしてしまうケースで、この場合、フェースが開く問題に重点を置くことが、弾道改善の近道となります! この…
2013/07/24サイエンスフィット 1時間でスライスがドローボールに! インサイドから振ろうとして、ダウンスイングばかり意識している方がいます。しかし、ダウンスイングが外から入る根本的な問題は、テークバックにあるので、いくらインから振ろうと努めても、スライス軌道から…
2023/04/27U-25世代LESSON 本物フェードの打ち方“右わき腹で切り返す”/阿部未悠の「TODOリスト」後編 があった。その中身を本人のレッスンも交えて全2回で紹介。「本物フェードTODOリスト」後編です。 1、2度はアウトイン軌道 ―では、今季から目澤コーチに習って変わったことを教えてください…
2024/12/09topics 日本では珍しい「アプローチ専門コーチ」永井直樹とはナニモノじゃ “ローポイント”って何? (前編) 見極め、コーチ業の道を選んだ。まだ26歳という年齢で専門コーチを職業に選んだ理由を探りつつ、普段のレッスン活動を紹介していく。(取材・構成/服部謙二郎) アプローチが苦手だからこそ分かること ――日本で…
2015/05/27女子プロレスキュー! “のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子 寄せるには、傾斜に応じたアドレスを取ることと傾斜特有のボールの飛び方を知っておくことが重要です。それぞれの傾斜に対する決まりごとを把握し、度合いに応じて柔軟に対応しましょう。 坂下莉彗子(さかした…
2015/07/01女子プロレスキュー! “握り方ひとつでパット激変!” 山里愛 自分に合う「グリップ選び」 【アマチュアゴルファーの悩み】 「パッティングのグリップの握り方はたくさんあります。それぞれどんなメリット、デメリットがありますか?」 繊細なタッチや方向性が求められる…
2015/12/09女子プロレスキュー! アイアンは7割の力感でスイング 井上希 アイアンショットをレスキュー! 今回から全6回にわたり、プロ7年目の井上希プロのレッスンがスタートする。テーマは、“スコアを縮めるアイアンショット”。18ホール安定してスイングするための極意を、正確…
2013/02/27サイエンスフィット リストワークを最大限に生かすコツとは? 、リストターンタイプの方で、トップのミスに悩んでいるという方が登場。せっかく上手く使えているリストワークを、最大限に生かすためのポイントを伝授いたします!! ・PRGRサイエンス・フィット教本…
2011/12/07サイエンスフィット 300ヤード以上飛ばしたい!! 「300ヤード以上飛ばしたい、できれば350ヤード!」と、飛距離にあくなき執着心をみせる方が今回の受講者。ヘッドスピードは50m/sを超えて、男子プロ並みだが、強く引っかかることが多く、縦方向の飛…
2012/12/26サイエンスフィット 初めてクラブを握る人に教えるツボ(1) の受講者は・・・ ゴルフスイングの習得は、一番初めが極めて大切です。サイエンス・フィットのレッスンは、初心者には敷居が高いと思われがちですが、実はクラブを握ったばかりの初心者のうちから、是非受講して…