2018/10/18サイエンスフィット レッスン 初級者が陥るスライスの典型例を瞬時に改善! ます。オープンフェースの原因を解消すれば、すぐに改善できるので、クセが染み付く前に、速やかに改善すべきです! せっかくゴルフをはじめるきっかけを得たのに、なかなか思うようにボールが打てず悩んでいる方も…
2020/01/23サイエンスフィット レッスン 体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(後編) をテークバックからダウンスイングを通じて、手のひら側方向に折れていく角度を増し、体の回転で球をつかまえるタイプとなります。つかまえ方のコツを身につければ、球が左右に散ることなく、強く安定した弾道を得る…
2013/08/23アメリカNo.1ゴルフレッスン 8の字スイングを大改善! 装着して、スイングの各部でその3次元的な角度を測定します。そして、プロの平均値と比較することで、スイングの悪い部分に即座にクローズアップできるのです。まず、どんなレベルの方でも、しっかりと正したいのは…
2016/12/05近藤共弘プロの超シンプル思考 第12回「残り50ヤードのバンカーショット」 距離のバンカーショットを打たなければいけない時はSWから8Iくらいまで持つことがあります。番手が変わっても打ち方はいつものバンカーショットと同じ。フェースを開き、オープンスタンスに構えて砂にソールを当て…
2017/05/25サイエンスフィット レッスン 開きすぎたフェースは絶対に戻せない! アウトサイドインかもしれません! 今やスマホでスーパースロー動画も撮れる時代です。自分のスイングを分析する熱心な方には、とても恵まれている時代だと思います。しかし、それだけを過信すると、ビデオ分析には現れない、隠れ…
2014/07/09女子プロレスキュー! “アイアン上手は構えから!” 高島早百合 アイアンの打ち方を徹底レッスン! 今回から全6回にわたり、京都出身でシード入りが期待されるプロ4年目の高島早百合プロのレッスンがスタートする。テーマはグリーンを狙うアイアンショットだ。アイアンは番手…
2013/11/27サイエンスフィット コースで即戦力となるショートアプローチ! ないし、その後の転がりも予測できません。転がせる状況なら、転がすことを基本とした方が、誰もが距離感が出しやすいのです。 ショートアプローチではストロークを基本に サイエンスフィットのラウンドレッスンで…
2009/11/04上達ヒントの宝箱 ミート率を上げる 盲点で、とにかく速く振って飛距離を稼ごうとしている方が9割以上!皆さん、ミート率を上げたほうが飛距離は伸びますよ! グリップは短く握る まずはグリップを短く握ってイメージトレーニングです。1インチ(約2…
2009/11/11上達ヒントの宝箱 バンカーショットでの距離調節法 バンカーショットでの距離調節法 みなさんバンカーからアプローチするとき、なんとなく振り幅やスイングスピードで距離調節をしていませんか?それよりももっと簡単で正確な距離の出し方を伝授します! 基準と…
2015/04/29サイエンスフィット レッスン フェース向きだけですべてが変わる!! ばスライスを抜け出せるのか分かりません」 片川さん ゴルフ歴7年、平均スコア110~120、月1ラウンド 体の動きで悪いところを一緒に考えてみてください 読者の方も自分がアドバイスする目線に立って…
2014/06/18サイエンスフィット フッカーはまずココを疑え! フェースの向きに問題がないか疑うべきなのです。今回は、左に落ちるようなフックが出始めて困っているという方が登場。さて、フェースの向きはどうでしょうか?? 今回の受講者は… ストロンググリップにして…
2014/07/02サイエンスフィット アイアンが苦手ならココを疑え &アッパーのAゾーンで、当レッスンの目指す軌道ではあるのですが、実はアッパーブローの質が違うんです。具体的に言えば、故意にすくい上げているような打ち方なんですね。インパクトの瞬間、大きく手元が浮いていること…
2024/05/07lesson-topics 「出球の9割はフェースの向き」日本では珍しいパット専門コーチの教えVol.1 真っすぐ動かしたい」と言う方は多い。それも軌道の影響が大きいと思っているからで、軌道が真っすぐならボールも真っすぐ出ると勘違している。ですから僕のレッスンは、だいたい「フェース向きを見直すこと」から…
2014/05/08堀尾研仁のスイング解析レッスン 第10回 アプローチのミスを減らすには? ボールの手前になるアドレスになっています。そのまま打てば“ざっくり”になる構え方なのですが、ミスの傾向がトップということですから“ざっくり”を嫌がり、無意識のうちに自分でヘッドを操作して“トップ”になっ…
2012/09/12サイエンスフィット ピッチングウェッジを徹底的に使いこなす! 受講者は・・・ スタジオのレッスンで、通常のショットとショートアプローチのアドレスの違いなど、基本的な部分はマスターしてきました。実際のコースでは状況を見極めや、距離感の出し方といった要素が加わってき…
2009/04/15上達ヒントの宝箱 スライスを直す応急処置法 が、スライスが出やすい方は、正しい形で構えても体の動きにクセが出来ているので特効治療が必要です。 悪い例 このように体の右サイド全体が崩れて、ヘッドが遅れてくるので、とめどもなくスライスが続きます…
2009/10/14上達ヒントの宝箱 練習場でパッティング ください。ちゃんと芯に当たりましたでしょうか? 打ち方を気にしていると・・・ 打ち方を気にすると、いつもと違う構えになったりして、距離感や正確性を失う確率が高くなります。 形を気にするのではなく・・・ 形…
2013/12/12ゴルフクラブの取扱説明書 Vol.9 ドライバーでアッパーブローに打って飛ばす! 、打ち込んでしまう ドライバーのボール位置については、レッスンの教本などにもよく書かれていますよね。なので、それを実践している方は多いのですが、残念ながら正しくアッパーブローで打てている方は少ないです…
2015/06/24女子プロレスキュー! 入るパットは構えから! 山里愛 」&「構え方」 【アマチュアゴルファーの悩み】 「パットのインパクトが安定しません。ボールの置く位置や構え方など、基本的なアドレスについて教えてください」 緩やかな弧を描く「イン・トゥ・イン軌道」で…
2023/01/07サイエンスフィット レッスン フェースローテーションを習得して飛距離アップ(ドリル編) 、狭いスタンスから右足を一歩引いたアドレスで構えてみましょう。 右足を一歩引いたアドレスで、何も考えずにそのままスイングしてください。右足を引いているのでフォロー側の体の回転が適度に制限され、腕の振りが…