1999/04/22国内男子

韓国の崔京周がトップ

バーディ。昨年同大会に出場し東コースをまわった。その時は35位タイ。「東より西のコースのほうがグリーンが速いので難しいと思います」日本のグリーンはラインが良く出るのでいい感じでパッティングができている…
2008/05/23国内男子

谷原が首位、昨年優勝の石川遼は健闘及ばず予選落ち

スコアが続いている。この日6つスコアを伸ばした谷口徹と、佐藤信人が共に通算10アンダーの2位タイ。通算8アンダーの4位タイグループは、この日7番パー3でホールインワンを出した宮本勝昌、2週連続優勝を…
2012/04/06有村智恵 夢を叶える力

27位タイの有村智恵「先週とは全然違います!」

なく80%程度の仕上がりだという。「私の一番の武器はアイアンショットのライン出しなのですが、それがまだ出来ていないので・・・」アイアンでピンを狙っていく方向性、さらには距離感がイメージ通りにいかないこと
2016/03/20米国男子

難しきもまた楽し 松山英樹、雨中の心模様

なった。 ビッグスコアを狙ったムービングデーはトラブルで始まった。1番で大きく左に曲げた1WショットはOBラインすぐそばのベアグラウンドへ。グリーンを目がけた2打目も、前方の木々に阻まれ、結局4オン2…
2014/06/27GDOEYE

バーディ“ホイホイ” 真鍋早彩が見せたホステスプロ魂

、真鍋が通算2オーバーで6番に来たときのカットラインは1アンダー。その6番で「ティショットを引っ掛けて、7Iで出したけど残りは62ヤードだった。もう寄らなかったらどうしようとかじゃなく、62ヤードを打つ…
2013/11/17国内女子

女王へ前進 さくら“欲”を捨てて掴んだ勝利

コントロールの特徴は“OKラインを下げる”という言葉に集約されている。今できることを冷静に見極めて、自分に過度な期待をしない。「あの状況で一番考えたくないのは、“優勝を諦める”ということだと思うけど、そうし…
2019/10/06日本女子オープン

渋野日向子「情けないの一言」唯一のバーディが14ホール目

オープンだった。「もうちょっと良い結果を出したいと思っていた。ショットは今週悪くなかったので」。強い風が吹いてグリーンが止まり、深いラフが選手を苦しめるなか、パーオン率は4日間合計で80%を記録した。仕留め…
2013/07/18米国女子

有村などマラソンクラシック直前コメント

ライン出しだったりバンカーだったり、その辺スコアを作って行くことが大事になるかなと思います。 このコースもスコアが伸びるコースなので、短いホールや長いホールでしっかりバーディをとって行けるかがキーになると…
2016/03/02女子プロレスキュー!

“上り下りのグリーン攻略” 山村彩恵

、フェース面を保ちやすくなります。また、両肩のラインも地面と平行になりやすく、正確なアドレスが取りやすかったり、左手が下となることでフォローが低く出しやすく芯に当たりやすかったりします。 どちらの…
2022/09/03クラブ試打 三者三様

PLD ミルド パターを大本研太郎が試打「厳選4機種に納得」

子が「PLD ミルド DS 72 パター」に替えたことで、さらに注目度が増した。そんな同社が誇る完全削り出しパターを、有識者3人が採点。多くのプロを指導するパッティングコーチ・大本研太郎の評価は…