2008/02/22欧州男子

タイガーは完勝で3回戦へ! P.ミケルソンが敗れる波乱!

回戦敗退。セルヒオ・ガルシア(スペイン)も、終盤ブー・ウィークリーに突き放され3&1で敗退している。ほか、ウッディ・オースティン、ビジェイ・シン(フィジー)、コリンモンゴメリー(スコットランド)らが3回戦に進出した。
2008/02/21欧州男子

タイガー、大逆転で1回戦突破!日本勢は初戦で姿を消す!

)、セルヒオ・ガルシア(スペイン)が勝利を収めたが、ジャスティン・ローズ(イングランド)はロッド・パンプリング(オーストラリア)に、ジム・フューリックはコリンモンゴメリー(スコットランド)に敗れている
2004/09/14欧州男子

意地と意地とのぶつかり合い!ライダーカップが始まる

ミゲル・アンヘル・ヒメネスなど強豪勢がひしめく。若手で勢いのあるイアン・ポールターとルーク・ドナルド、ベテランのコリンモンゴメリーを加え、バランスの取れたチームに仕上がった。 前回はイーブンで迎えた
2002/10/04欧州男子

欧州ツアー「ダンヒルリンクス選手権」初日

選手 (-4):アダム・スコット (-3):イアン・ウーズナム、フィリップ・プライス (-2):ジャスティン・ローズ (-2):ビジェイ・シン (-2):コリンモンゴメリー (-2):レティーフ
2012/12/07国内男子

欧州選抜、3選手を入れ替え/ザ・ロイヤルトロフィ

、出場3選手を変更したと発表した。 ポール・ローリー、コリンモンゴメリー(ともにスコットランド)、トーマス・ビヨーン(デンマーク)が欠場。代替選手としてマルセル・シーム(ドイツ)とエドアルド・モリナリ
2016/06/03ヨーロピアンツアー公式

ベラルドとグロが混戦の首位グループに食い込む

、「ライダーカップ」9回の出場を誇るウェストウッドが今回もこのコースで栄冠を手にすることになれば、これまで大会3勝で並んでいたコリンモンゴメリーとセベ・バレステロスを抜き、史上初めてこの大会で4勝を達成
2002/10/01米国男子

第34回ライダーカップ総括

パーパットにOKを出し引き分けにしたり。 また今回最多得点となる4.5ポイントを獲得したコリンモンゴメリーも、決して自分の活躍を誇張するわけでなく、チームメンバー全員を称え、いかにチームの団結が大事かを語った。ゴルフ界最大の祭典に相応しい精神がライダーカップに戻ってきた。
2005/07/17全英オープン

タイガー・ウッズが首位をキープするも混戦模様に!

)、さらに9アンダーの3位タイにはレティーフ・グーセン(南アフリカ)とコリンモンゴメリー(スコットランド)、8アンダーの5位タイにはセルヒオ・ガルシア(スペイン)、7アンダーの7位タイには今年の全米オープン
2014/11/12ヨーロピアンツアー公式

トルコで歓喜の再現を狙うデュビッソン

、すばらしい景観のモンゴメリエ マックスロイヤルでティアップすることになる。ちなみに、コースの設計者であるコリンモンゴメリーはこの大会で、フィットした状態で600回目の欧州ツアー出場を果たすことになる
2014/09/16ヨーロピアンツアー公式

ライダーカップのスター選手を待ちわびるウェールズ

。 ウェストウッドは、4年前に「ライダーカップ」がケルティックマナーリゾートで開催され、コリンモンゴメリー率いる欧州代表がタイトルを奪還した際のチームの一員であり、ビヨーンはそのチームで副キャプテンを務め
2006/08/17米国男子

「全米プロゴルフ選手権」初日の主な組み合わせ

王でこの秋のライダーカップでも活躍が期待されるコリンモンゴメリー、そして飛ばし屋JB・ホームズとのラウンドです。ホームズは先週のインターナショナルで13位タイと、2月のFBRオープン優勝以来のベスト…
2014/12/02ヨーロピアンツアー公式

サンシティで2015年シーズンを始動させるビヨーンと仲間たち

・バレステロス、サー・ニック・ファルド、コリンモンゴメリー、アーニー・エルスといったそうそうたる顔ぶれが並んでいる。大会は昨年から出場者が30人に拡大され、今年は欧州ツアー、米PGAツアー、サンシャインツアー
2002/09/27米国男子

初日午前のペアリングについて両キャプテンの会見

一流だ。ウェストウッドは今シーズン苦戦しているけれど、ここに来てから調子が上向いている。」 3組目:スコット・ホーク&ジム・フューリック VS コリンモンゴメリー&ベルンハルト・ランガー カーチス
2001/09/03ニュース

2001ライダーカップ出場者決定!

コリンモンゴメリー ランキング5位 ピエール・フルケ ランキング6位 リー・ウェストウッド ランキング7位 ポール・マギンリー ランキング8位 ニコラス・ファース ランキング9位 ベルンハルト・ランガー