2020/10/14ヨーロピアンツアー公式

スコティッシュ選手権で知っておくべき5つのこと

フェアマウント セントアンドリュースで開催される第1回「スコティッシュ選手権」について知っておくべき5つの重要事項は次の通り。 新規大会 わずか2週間前に、ルネサンスクラブでアーロン・ライが王者となったばかりだが、今週は第1回「スコティッシュ選手権」がヨーロピ…
2020/10/14ゴルフ昔ばなし

「ゴルフ本」の登場人物も勝った 日本一の称号を手にした外国人選手/ゴルフ昔ばなし

千葉県の紫CCすみれCで国内メジャー「日本オープン」が15日(木)に開幕します。始まりが1927年と長い歴史を持つ大会の幕開けに先立って、ゴルフライターの三田村昌鳳氏とゴルフ写真家・宮本卓氏の連載対談「ゴルフ昔ばなし」では日本人選手らの偉業を紐解いてきました。…
2020/10/14アマ・その他

丸山茂樹ジュニア大会 11月に春先中止の代替試合を開催

新型コロナウイルス感染拡大により3月のジュニア大会を中止した一般財団法人「丸山茂樹ジュニアファンデーション」は14日、高校生のみが出場する代替試合を11月21日(土)に千葉セントラルゴルフクラブで開催すると発表した。 出場人数は男子高校生の部32人、女子高校生…
2020/10/14ギアニュース

インサート誕生から20年「ホワイト・ホット OG パター」11月発売

キャロウェイゴルフ(東京都港区)は、オデッセイの「WHITE HOT OG(ホワイト・ホット オージー) パター」を11月6日に発売する。 フェース面に埋め込まれたホワイト・ホットインサートは2000年に誕生。ボールのカバーと同じ素材を採用することで備えたソフ…
2020/10/14国内女子

アマチュア優勝から1年 古江彩佳が初のタイトル防衛に挑む

◇国内女子◇富士通レディース 事前情報◇東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県)◇6659yd(パー72) 秋の深まりとともに、今年の戦いも残り6試合と終盤戦へ。今季第9戦は千葉県にある東急セブンハンドレッドクラブを舞台にして、16日(金)から3日間の予定で開催…
2020/10/14欧州男子

フェアモント セントアンドリュースでの新規大会 川村昌弘は4連戦目

◇欧州男子◇スコティッシュ選手権 事前情報◇フェアモント セントアンドリュースGC (スコットランド)◇6802yd(パー72) 新型コロナウイルス感染拡大により流動的なスケジュールとなったシーズンで、8月に追加開催を発表したスコットランドでの新規大会が15日…
2020/10/14PGAツアーオリジナル

リッキー・ファウラーが驚きのパター変更

リッキー・ファウラーが信頼するスコッティキャメロンの「トライソール ニューポート2」以外のパターを使用する姿を見たのは、もう5年以上前のことだった。シャフトこそ、従来型のスチールシャフトから、強化されたLAGPグラファイトモデルとなったが、変わったのはそれだけ…
2020/10/14米国男子

ダスティン・ジョンソンが新型コロナ陽性でCJカップ欠場

PGAツアーは13日、世界ランキング1位のダスティン・ジョンソンが、新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たため、15日開幕の「ザ・CJカップ@シャドークリーク」(ネバダ州・シャドークリーク)を欠場すると発表した。 ジョンソンは症状が出たためツアー関係者に連絡し…
2020/10/14国内男子

ゴルフきょうは何の日<10月14日>

2008年 片山晋呉がツアー通算25勝目 永久シード獲得 福岡県の古賀ゴルフ・クラブで行われた国内メジャー「日本オープン」で、片山晋呉が4日間首位を守り抜く完全優勝でツアー通算25勝目を飾った。青木功、尾崎将司、中嶋常幸、杉原輝雄、倉本昌弘、尾崎直道に続き、史…
2020/10/14女子プロレスキュー!

意外に多い!ドライバーのダフリ・トップを防ぐ方法 押尾紗樹

「ティショットでのダフリ・トップ防止」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーIさんの悩み】 「飛距離を意識すると、ティショットでダフリやトップといったミスが頻出してしまいます。何が悪いのでしょうか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 ダフリやトップというと、アイ…
2020/10/13ゴルフ昔ばなし

「日本オープン」回顧録 AON時代から“ニューエイジ”へ/ゴルフ昔ばなし

国内男子ツアーの最高峰のトーナメント「日本オープン」は15日(木)から、千葉・紫CCすみれCで開催されます。伝統の大会を迎えるにあたり、ゴルフライターの三田村昌鳳氏とゴルフ写真家・宮本卓氏の対談連載では前回、1970年代後半からの「AON時代」を振り返りました…
2020/10/13PGAツアーオリジナル

次世代のタイトリストプロV1とプロV1xがPGAツアーでデビュー

プロV1といえば「シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン」である。最初のプロV1プロトタイプは、2000年の「シュライナーズ」でツアーの選手たちに提供された。47人の選手がその週に実戦投入し、そのなかには大会を制したビリー・アンドラーデも含まれていた…
2020/10/13後世に残したいゴルフ記録

ツアー初期の「最少パット」を巡る混乱/残したいゴルフ記録

国内男子ゴルフのツアー制度が始まった1973年より前の記録は、公式にほとんど残されていません。本連載では、ゴルフジャーナリストの武藤一彦氏が取材メモや文献により男子ツアーの前史をたどり、後世に残したい記録として紹介。今回は、平均パット数が公式記録として残る(1…
2020/10/13ニュース

傾斜地と進級制度 PGAゴルフアカデミーが太平洋クラブ益子にオープン

今月初め、栃木県にある太平洋クラブ益子PGAコースで、同ゴルフ場内にある練習施設が7月1日からPGAゴルフアカデミーのフランチャイズ1号店としてオープンしたことを記念したゴルフコンペが行われた。 日本プロゴルフ協会(PGA)の倉本昌弘会長は、「皆さんのゴルフラ…
2020/10/13モテゴル研究部

オカンの好きなゴルフ場考えてみた

「ゴルフと世間をつなぐために、 ゴルフに関する様々な話題を世の中に発信し、あわよくばモテること」 をモットーとする集団『GDOモテゴル研究部』。 唐突ですが今回は、おち丸と中部担当営業のあんどうで、 お世話になっているゴルフ場をあの漫才に乗せて紹介してみたいと…