2012/04/28石川遼に迫る

遼、首位と4打差で最終日へ「ギリギリかなと思う」

愛知県の名古屋カントリー倶楽部・和合コースで開催中の国内男子ツアー「中日クラウンズ」3日目。イーブンパーから石川遼は6バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの「68」で回り通算2アンダーとして前日と同じ12位タイをキープした。 予選ラウンドを終えてトップのスティーブン・コンラン(オーストラリア)との差は9ストローク。猛追を狙った石川は最高の滑り出しで決勝ラウンドをスタートした。出だしの1番で左ラフからの第2打をピンそば1メートルにつけて3日目にして初めてバーディ発進とすると、続く2番(パー5)でも、第3打をグリーン奥からのアプローチで寄せて2連続バーディを決めた。 ところが2メートルのバーディパッ...
2011/11/24WORLD

【WORLD】財政難に直面するカナディアンツアーの未来 ~北部に光を~

Golf World(2011年11月7日号)GW bunker texted by Robert Thompson 25年目を迎えたカナディアンツアーは、将来、財政難に直面すると言われる。しかし米国PGAツアーとパートナーシップを結べば、状況は改善させるかもしれない。 先日、PGAツアーは、ラテンアメリカでゴルフが一層の発展を遂げるため、下部組織の裾野を広げるために、ツアー・デ・ラス・アメリカスと提携し、事業展開することにしたが、PGAツアーの幹部たちは、アメリカ合衆国の北の国境線を分け合う隣国と提携するつもりはないだろうか? カナディアンツアーから会員に送られたメールによれば、先月PGAツ...
2015/01/01記録

主なスタッツの説明

ツアー平均が1.3だった場合、1パットで決めれば+0.3、2パットなら-0.7となり、大きな数値を残すほどそのツアーでのパッティング巧者であることがわかる。 ストロークス・ゲインド・ティー・トゥー…
2013/05/02PGAコラム

名物17番ホールを巡る物語

ティーに、不満を抱えていた。 グリーンの左側は池が張り出していて、それによって3方向からの攻めが難しくなっている。ティショットをショートさせたり、左に曲げれば池につかまり、オーバー気味に攻めると、今度…
2006/10/19米国男子

今田竜二が不運の失格!馴染みの地で巻き返し狙う!

ラウンドのスタート時間はインスタートの第1組、午後12時15分となっていたがそのとき今田の姿は10番ティーにはなかった。ラスベガスのホテル街から西に21キロのところにあるTPCサマリンまでの高速道路…
2008/04/15米国男子

2位で終えたタイガー・ウッズのインタビュー

記者 「今日のコンディションでスコアを伸ばすのは厳しかったですか?」 タイガー・ウッズ 「いいえ、そんなことはありませんでした。パー5はバーディホールでしたし、ティーボックスが前になっていたホールが…
2004/05/10米国女子

朴セリが猛チャージをかけて今季初勝利!

組、7アンダーの首位で並んでいたのは、初優勝がかかるロレーナ・オチョアと今季1勝を挙げているクリスティー・カーの2人。オチョアは前半は確実にバーディを積み重ねスコアを伸ばしたが中盤ボギーが重なりスコア
2004/09/06米国女子

C.カーが大会記録で今季3勝目!

イリノイ州のスプリングフィールドにあるライルGCで行われている、米国女子ツアー第23戦「ステートファームクラシック」の最終日。2位以下に4打差をつけてスタートしたクリスティー・カーが、一度は追いつか
2004/09/05米国女子

C.カーが2日続けて「63」をマーク!今季3勝目に王手

、スコアを伸ばして行かないと上位に食い込めない展開となっている。 大会3日目、予選ラウンドを引っ張ってきたクリスティナ・キムに代わり首位に踊り出たのは、クリスティー・カーだ。2日目をスコア「63」で
2004/09/04米国女子

C.キムが快走!山口千春は予選通過を果たす

。 首位を4打差で追う2位には、今季2勝を挙げているクリスティー・カーだ。この日1イーグル7バーディノーボギーの完璧なラウンドでスコア「63」をマーク。21位タイから一気に浮上した。 また、通算11アンダー
2004/06/05米国女子

日本勢3人がアニカと並び1アンダーの37位に!

差で追う5アンダーの2位には、今季1勝を挙げているクリスティー・カーなど5人。4アンダーの7位には、メジャー緒戦を制したグレース朴など9人がひしめく大混戦となっている。 そのほか大会連覇を狙うアニカ・ソレンスタムと注目の朴セリは、1アンダーの37位タイと静かなスタートを切った。
2004/08/01ウィータビックス全英女子オープン

アニカが連覇に向け黄色信号 R.テスキ、H.ボウイが首位

ボギーを叩くも、この日スコア65を叩き出した。テスキは前半から猛チャージをかけ、1イーグル5バーディノーボギーのすばらしいゴルフを披露した。 また11アンダーの3位タイには、クリスティー・カー(米国
2004/03/22米国女子

女王アニカが難なく逃げ切り今季初優勝

好スコア“63”を叩き出したクリスティー・カー(米国)。序盤ボギーが先行する苦しい展開だったが、後半で巻き返しこの日1アンダーの通算14アンダーまで伸ばした。 また、通算11アンダーの3位にはロレーナ
2004/03/20米国女子

アニカが単独首位に浮上!ウィは13位に急浮上

首位に踊り出た。 アニカを追って1打差の2位につけたのは、クリスティー・カー(米国)だ。前半からバーディを量産し、その後も勢いは止まらずスコア“63”をマークし、15位から2位に浮上した。 また、朴セリ
2011/06/14ウェグマンズLPGAチャンピオンシップ

プロNo.1の称号をかけたメジャー第2戦! 日本勢は5人が出場

.1の称号を巡り、今年も世界の強豪たちが一堂に集結する。 昨年は、2日目から独走態勢を築いたクリスティー・カーが後続を圧倒し、2位に12打差をつける通算19アンダーでメジャー2勝目を獲得。日本勢では
2006/11/04宮里藍が描く挑戦の足跡

優勝を狙える位置も、藍は満足せず

から聞かされると、「最初から勝てないと思って試合に臨む人はいない。明日のティーグラウンドに立ったとき、気持ちも何もかも全て整った状態で立ちたい」と、いたって冷静に、そして自分らしく答えた。 今週は日米共同開催。 明日は"アメリカツアーメンバー"として戦う宮里藍が見られそうだ。(文:安藤幸代)
1999/06/17国内男子

林根基が7アンダー。磯貝洋光は82

・丸山茂樹が共に71、23位につけている。 もとJリーグの礒貝洋光も主催者推薦の枠で出場している。1バーディ、9ボギー、1ダブルボギーで82を叩き138位とした。今日嬉しかったことは「ティーに立てた