2011/03/20米国男子

予選落ちの遼、コースで居残り練習

。 カットラインに3打足りず、同大会2年連続の予選落ちとなった石川は第2ラウンド後、日本国内にいるコーチの父・勝美さんと連絡を取り合った。「すごくいいスイングをしていると言われました。良いスコアも出そうな…
2011/05/26国内男子

藤田はスイングに悩みながらもショートゲームで14位タイ

を終えた。 しかしラウンド後の41歳は「スコアはいいですけど、ショットはガチャガチャに近いです」と首をひねるばかり。インパクトの瞬間にフェースが開くというスイングの修正に取り組んでいるが「しっくりこ…
2011/02/24米国女子

アプローチが好調だった上田桃子は1オーバー

。 1バーディ、2ボギーの「73」ながら「よく我慢できた。『80』くらい叩いてもおかしくないゴルフだったけれど、アプローチでなんとかしのいだ」と安堵の表情。ショットの際のスイングでは腰が先に回ってしまい、球筋が安定しなかったという。「これから練習してタイミングを合わせたい」と2日目を見据えていた。
2023/11/29日本シリーズJTカップ

「東京よみうり」初見参 アマV杉浦悠太は18番グリーンをどう思う?

もとでスイングチェックを行い、今季優勝者らが集う最終戦に備えた。 「傾斜が強いグリーンで、つける場所が大事になる。マネジメントを、しっかり回る前にイメージしたい」。テレビで見てきたエリートフィールドに、優勝者として参戦する。(東京都稲城市/谷口愛純)…
2005/03/09米国男子

タイガーの新コーチが絶賛!「彼の信念の強さに脱帽」

インタビューをすると、ヘイニーはタイガーの優勝に感動。「タイガーを尊敬する。スイング改造に対して、いろいろと不安があっただろうが、それをやり遂げた信念の強さに脱帽している。そして成し遂げた努力も素晴らしいものだった」と、絶賛した。…
2004/07/14米国男子

注目はやはり今期メジャー覇者のミケルソン、グーセン?

フィル・ミケルソンはスイング改造だけでなく、コースとの向き合い方も単に攻めるゴルフからコースにあったプレー戦略に変え、「マスターズ」で見事悲願のメジャー制覇を成し遂げた。「全米オープン」は終始冷静な
2003/06/27米国男子

タイガー・ウッズ会見

。素晴らしい才能の持ち主だということは明らかで、彼女は自分のスウィングをしっかりつかんでいるし、距離もヘッドスピードも申し分ない。この環境の中で対応しているようだが、あとは経験を積んでいく過程が大事。まだ13…
2004/03/09欧州男子

タイガー・ウッズのドバイ紀行

打つという経験もさせてもらいました。あれは大変でしたね。今までゴルフをしててスウィングした時にクラブまで飛んで行ってしまうような不安にかられたことは一度もありませんでした。あんな高いところで打つとクラブ
2002/04/03米国男子

タイガーの恩師、次世代への贈り物

・ヒューバート君(11歳・参加者)「朝早くから並んだんだ。どうしてもジョンに直接教わりたくてね。」 ボール入れの籠を使ってスイング軌道の動きを身体に覚えさせる方法など、アンセルモ氏の独特のレッスン方法…
2003/01/10米国男子

メルセデス上位陣コメント

後1ヶ月間は休む。その期間を使って、筋力強化やスウィングの改善に努める予定だ。このコースはフェアウェイが広くグリーンも大きいのでミスが出にくい。しかし年間を通して考えると、今のままのプレーでは優勝できない」…
2022/11/30日本シリーズJTカップ

石川遼「運や勢いではなく」 大会2勝の最終戦へ

改造に取り組み始めたスイングは2年半かけて固まりつつある。5度のトップ10を果たした今季は、「いまようやく“これで行こう”という段階。それを高い精度、同じ精度で出せるかはまだ」。試行錯誤を続けながらも…
2012/09/06日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

アンは12位タイ、3週連続Vに向け視界良好

、「ラフに入ってもいいから、絶対に私のスイングをしよう」と切り替えた後半から本領発揮。振り抜きの良さが蘇ったことでティショットの安定度が増し、イン9ホールでフェアウェイを外したのは僅かに1回。3…
2018/09/25佐藤信人の視点~勝者と敗者~

驚異的なカムバック ”ウッズのまま”の復活

の本来のスイングには、ほど遠い印象を持っていました。それはレンジと試合で見せるスイングで大きな差があるように見えていたからです。レンジでは微動だにしない頭の位置も、試合中、特に重要なシーンになればなる…
2015/05/20佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑158>ルイ・ウーストハイゼン(後編)

付け根あたり(甲側)にマジックで赤い点を記し、アドレスの時にその点を見るようにした。博士は「点を見ると“今”に集中できるという心理のトリック。赤点の効果で彼は自分のスイングに集中し、乱れることがなかった…