2016/12/02国内女子

日本チームは4戦全勝 大会連覇に向け好発進

琴音がペアを組み、欧州のフィオレンティーナ・パーカー&ジョージア・ホール組と対決。序盤に欧州ペアに先行されたが、中盤以降で巻き返し、2&1で勝利した。 第4試合の大山志保&鈴木愛組は、韓国のジエ&コ
2015/08/08国内女子

フォンと西山が首位に浮上 琴音は失速

優子と服部真夕のほか、ディフェンディングチャンピオンのジエ(韓国)に、賞金レーストップを行くイボミ(韓国)の計4人が並ぶ。通算3アンダーの7位に福田裕子、アン・ソンジュ(韓国)、鈴木愛、イ・ジミン
2009/04/10国内女子

宮里藍が首位タイ発進! 横峯さくらが2打差で追う!

優勝がかかる黄アルム(韓国)もイーブンパーの8位タイと好発進。智愛(韓国)は「疲れが出てアイアンが乱れた」と後半に崩れたものの、2オーバーの18位タイとまずまずの滑り出し。開幕から3週連続の予選落ちと不調が続く金田久美子は、4オーバーの51位タイとしている。
2017/04/01国内女子

イ・ミニョンが日本初Vに前進 渡邉彩香が2打差2位

。「バーディを獲らないと最終組に入れないと思っていた。最終組ならではの緊張感の中で、お互い伸ばし合うようなプレーをしたい」と、地元での逆転優勝に意気込んだ。 通算4アンダー3位に、永峰咲希、藤田さいき、
2013/10/26国内女子

横峯さくらが大会レコード「63」で5打差首位!

を伸ばせず通算4アンダーで7位タイ。 米ツアーから参戦した智愛は通算3オーバー52位で、前週優勝のイ・ナリ(ともに韓国)は通算4オーバー62位でともに予選落ちした。
2010/04/18国内女子

桃子失速!プレーオフを制した朴仁妃が雪辱優勝

に万事休す。2戦目の「PRGRレディス」では最終日の1番ホールのペナルティによって優勝を取り消された朴だったが、ここまで3試合はすべて2位。そして、国内女子ツアー参戦4試合目にして早くも雪辱の初優勝を果たした。 なお3位には智愛。4位タイには上田の他に、昨年プロテストに合格した藤本麻子が入っている。
2010/10/29米国女子

V.ハーストと地元のキム・ソンヒーが初日首位タイ!宮里美香が5位タイスタート!

、ポーラ・クリーマーがイーブンパーの23位タイ。現在賞金ランクトップの智愛は1オーバー、35位タイで初日を終えている。なお、上田桃子は2バーディ、4ボギー、1トリプルボギーと大荒れで5オーバー、64位タイと大きく出遅れている。宮里美香の活躍と上田桃子の巻き返しに期待したい。
2011/03/29クラフトナビスコチャンピオンシップ

米国女子メジャー開幕!有村智恵など7人の日本勢が出場!

・ウェブ、さらに先週は逆転され優勝は逃したが、単独2位に入った智愛(韓国)。さらに同じく韓国のキム・インキョンやチェ・ナヨンなどもメジャー制覇を狙っている。 そして、日本からも総勢7名の精鋭が登場する。米
2010/08/23米国女子

宮里藍、3日間首位を守って今季5勝目!!

などチャンスをモノにできず、2打差の2位タイで大会を終えた。 続く通算8アンダー、4位タイにはキム・ソンヒー(韓国)とスーザン・ペターセン(ノルウェー)。さらに、6位タイにキム・インキョンと智愛
2010/07/27全英リコー女子オープン

女子メジャー最終章!7人の日本勢がリンクスに挑む

なる舞台だけに、日本勢にも十分なチャンスがあるといえるだろう。 そして、ディフェンディングチャンピオンのマシュー、一昨年の覇者の智愛(韓国)、「全米女子オープン」でメジャー初制覇を遂げたポーラ
2010/05/22米国女子

藍、桃子、ともに韓国勢に敗れる

勝ち抜くことの難しさを思い知らされた格好となった。 現在、世界ランクトップの智愛(韓国)はこの日も同郷のH-W.ハンと対戦。終始リードを保ち3&1で勝利。ヤニ・ツェン(台湾)は、中盤までの大量リード
2012/02/21米国女子

強豪揃いのフィールドに宮里藍、美香、上田が出場

狙うウェブも、先週は3日目まで優勝争いを演じていただけに有力な優勝候補の1人。2週連続優勝を狙うヤニ・ツェン(台湾)、09年の覇者である智愛(韓国)のほか、ポーラ・クリーマー、クリスティ・カー、ステーシー・ルイス、スーザン・ペターセン(ノルウェー)ら世界トップランカーたちが覇権を競う。
2011/08/28米国女子

宮里藍が首位を死守し最終日へ!

アンダー、4位タイには、ブリタニー・リンシコム、アンジェラ・スタンフォードが並び、通算10アンダーの6位タイには智愛、チェ・ナヨン、キム・ソンヒ(ともに韓国)、クリスティ・カー、ベッキー・モーガンら
2011/06/14ウェグマンズLPGAチャンピオンシップ

プロNo.1の称号をかけたメジャー第2戦! 日本勢は5人が出場

に挙げられるだろう。連覇を狙うカーのほか、ポーラ・クリーマー、智愛(韓国)、ミッシェル・ウィ、スーザン・ペターセン(ノルウェー)らツアーを彩る主役たちを交え、今年も世界最高峰の戦いが繰り広げられる。
2011/05/31米国女子

藍、大会連覇なるか!? 美香、桃子、敏京も参戦!

挙げるなど勢いに乗る宮里藍が、首位と2打差の3位タイからスタート。立ち上がりから圧巻のバーディラッシュで逆転劇を見せ、昨季4勝目を挙げている。さらに大会翌週に発表されたロレックスランキングで、宮里は
2012/03/23米国女子

ヤニ・ツェンが首位タイ発進! 藍は5打差の26位タイ

量産。先週に続く首位タイ発進へとつなげた。 4アンダーの3位タイには、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、ブリタニー・リンシコム、智愛(韓国)ら5人がグループを形成。3アンダーの8位タイに、ユ