2014/07/25米国女子

日本はグループ首位発進!藍&さくらコンビが先勝

アンド3と大敗。ステーシー・ルイ&レクシー・トンプソンはフェービー・ヤオとペアを組んだヤニツェンに最終ホールでバーディを決められ1ダウンで敗れた。 計4ポイントを挙げた台湾を筆頭に、3ポイントでスペイン
2009/07/05米国女子

E.イが大爆発で優勝に王手!日本勢は揃って順位を上げる

た。実績では大きく上回る2人が、イの独走を阻むか?こちらの2人からも目が離せない。続く通算12アンダー、4位タイには申智愛(韓国)、ヤニツェン(台湾)、シャンシャン・フェン(中国)ら若き女王候補が並んでいる。
2008/06/10桃子のガッツUSA

桃子、ホームコースで帰国早々の勝利なるか!?

年下のヤニツェンがプレーオフの末にツアー初制覇。プレーオフの4ホールすべてについて回り、初優勝を目の前で目撃した上田は、大きな刺激を受けたという。火曜日の夕方に関西国際空港に到着した上田は、この日の
2019/09/28国内女子

頼れる仕事人が相棒 畑岡奈紗は“国内2連勝”へ

今季開幕戦からキャディを務めるグレッグ・ジョンストン氏(54)だ。 米女子ツアー31勝のジュリ・インクスター、ツェンヤニ(台湾)とともに海外メジャーを複数回優勝しているが、その素顔は実直な“仕事人”だ
2017/09/12エビアン選手権

「シンプルに優勝しかない」宮里藍が現役最終戦へ

元には、ツェンヤニ(台湾)やポーラ・クリーマーが寄ってきて声を掛ける。宮里のマネージャーは「今週は選手や関係者からの誘いが多くて…」と、別れを惜しむ知人たちからの食事の誘いが多いことを打ち明けた
2017/09/18エビアン選手権

「いつもと同じ」現役最終ラウンドで宮里藍が貫いた流儀

は笑う。グリーン奧にはツェンヤニやポーラ・クリーマーら仲の良い選手の姿も視界に入り、「それを見たらパットどころじゃなくなるから、なるべく見ないようにした」と苦笑した。 最後は2mのパットをきっちり沈めてパー。最後まで宮里らしく、18ホールを締めくくった。(フランス・エビアン/今岡涼太)
2015/03/01米国女子

選手コメント集/ホンダLPGAタイランド 最終日

いたけど、球がカップに消えた瞬間はまるで夢のようだった。素晴らしい気分だった」 ■ツェンヤニ 5バーディ、ノーボギー「67」 通算13アンダー2位タイ 「すごく良いプレーが出来たけど、たくさん
2014/11/16米国女子

17歳のリディア・コー 史上最年少で新人賞獲得

獲得できる。 過去、新人賞にはモリヤ・ジュタヌガン(2013年)、リュー・ソヨン(2012年)、アサハラ・ムニョス(2010年)、申智愛(2009年)、ヤニツェン(2008年)、ポーラ・クリーマー
2014/07/26米国女子

2連勝のタイ代表 靴に国旗がない理由

.サタヤとポルナノン・ファトラムが、ヤニツェンとフェービー・ヤオ組と対戦した。勝負はオールスクエアのまま18番を迎えたが、ここでO.サタヤが6メートルのバーディパットを沈めて1アップで勝利。ギャラリー
2011/02/19GDOEYE

奥ゆかしい?アジアの中の日本ツアー

事情や、ヤニツェンやタイの女子プロ、アマチュアゴルファーについてなど有意義な情報交換をすることが出来た。 大会前に宮里藍が話していたように、韓国人だけでなく日本、台湾、中国、タイなどアジア人が世界
2010/04/22GDOEYE

ロレーナ・オチョア、広がる引退の衝撃

1を受け継ぐ可能性が高いだけに、その衝撃は大きいはずだ。 今週発表された最新の世界ランキングでヤニツェンを抜いて2位に浮上した申。ここまで157週続けてナンバー1に君臨するオチョアがポイントを
2008/07/01GDOEYE

偉大なる先輩・朴セリに続いたインビー・パーク

、なにくそと糧にして突き進めば、新しい歴史を作ることは出来るはず。ヤニツェン、インビー・パークとアジアの若手がメジャー2連勝を飾っているだけに、次こそは日本人選手!と思ってしまう。(編集部:今岡涼太)
2010/04/24GDOEYE

申智愛、オチョアの引退には重い口

準備をした方がいい。「そうすれば、途中で燃え尽きることも無く、もっと長くゴルフを続けられる・・・」。 オチョアが居なくなることで、申やヤニツェンなど若い世代がトップに立つ日が迫っている。その時、どれ
2008/08/04GDOEYE

キャリアプランは慎重に

アジア勢が席巻した今年の「全英リコー女子オープン」。終わってみれば、上位5位までをアジア勢が独占した。この流れは、今年の4大メジャー大会を通じてのもので、「マクドナルドLPGA選手権」のヤニツェン
2010/01/12米国女子

藍は8位をキープ、有村が19位に浮上/女子世界ランキング

/ノルウェー/変動なし 4位/クリスティ・カー/アメリカ/1ランクダウン 5位/ヤニツェン/台湾/変動なし 6位/ポーラ・クリーマー/アメリカ/変動なし 7位/アンナ・ノルドクビスト/スウェーデン/変動