2007/08/02さくらにおまかせ

議員キャディ!コースを知らずに挑んだ結果は!?

いう。しかし、それが間違いの始まりなのかもしれない。セントアンドリュースはリンクスコースの中でも特にフェアウェイの起伏が激しいコースだ。その起伏を見たことがない状態でいきなりキャディを行うのはあまりにも…
2010/10/09欧州男子

J.パリー、2位に4打差をつけて単独首位!

スコットランドのセントアンドリュース、カーヌスティ、キングスバーンズの3コースで開催されている、欧州男子ツアー第37戦「アルフレッド・ダンヒル・リンクス選手権」の2日目。J.パリーが通算12アンダー…
2021/08/19米国女子

原英莉花「フリーダムな感じ」 全英女子が開幕

だなっていう印象」と語り、多くの選手を苦しめるリンクスコースの攻略に頭を巡らせた。 4月から腰痛に苦しめられており、全快はしていない。それでも「ANA」以降は国内ツアー14戦で予選落ちはなく、トップ…
2021/08/19米国女子

渋野日向子「レベルの差を痛感」 銀メダルに刺激

に分かりました。去年以上か去年並みに難しいコース。これでもっと風が吹いてきたら、もう手に負えない。全ホール難しい」 スコットランドを代表するリンクスコースのひとつで、男子メジャー「全英オープン」でも数…
2018/08/09全米プロゴルフ選手権

「ここは空中戦」松山英樹と宮里優作が最終調整

、硬いフェアウェイがボールを延々と転がしたリンクスゴルフとは性格がまったく違う。開幕前の連日のにわか雨でコース全体が軟らかくなり、グリーン上でショットも良く止まる。「フェアウェイも順目と逆目があるので…
2018/08/02全英リコー女子オープン

クラブが届き一安心 成田美寿々は事前1ラウンドで本番へ

」とリンクスコース対策に低弾道のクラブを入れたり、番手を変えたりして空回りした。開幕前の練習ラウンドの回数を増やすなど、普段と違う調整を反省した。「今年は普段通りに(コース入り後)最初練習をやって…
2015/07/15ツアーギアトレンド

松山英樹 全英へのギア選びと揺るがない評価

変化する天候に備え、セーターやベスト、防寒着の追加で普段よりもスーツケース1つ分以上多いウエアを今年も持ち込んで渡英したが、リンクス特有の芝、地面の硬さ、風、そして“神が創った”コースを、慣れ親しんだ…
2015/06/17全米オープン

静かな松山英樹 メジャー初制覇への期待の根拠

、ショット精度(グリーンを狙うショットのピンからの距離)26位という優れた3項目がもとになっている。 それに加え、開催コースのチェンバーズベイは、すべての芝がフェスキューのリンクススタイルコース。マキロイや…
2014/04/20GDOEYE

灯台だけではない ハーバータウンとヘリテージの歴史

ハーバータウン・ゴルフリンクスは当時新進気鋭のデザイナーだったピート・ダイがジャック・ニクラスと共に作り上げ、オープンと同時に第1回トーナメントを開催した。有名なのは18番ホール。ペブルビーチを彷彿とさせる海岸…
2011/07/12全英オープン

三田村昌鳳が語る全英オープン(3)

ロイヤルセントジョージスそのものだったという話が残っている。 全英オープンが行われるリンクスコースでは、何が起きても不思議でないとよく言われる。実際、1日の天候も四季があると言われるほど急変する。朝6時…
2011/07/16GDOEYE

不条理な風…スタート時刻で明暗?

のトム・ルイス(イングランド)も午後にスタートした選手の一人。「今日は風が弱かった」と話している。 そして迎えたこの2日目。午前中のコースで18番グリーンサイドにあるギャラリースタンドを見て、なんとも…
2010/06/16全米オープン

風光明媚なペブルビーチに潜む、多くの罠

17日(木)に開幕が迫る海外メジャー第2戦「全米オープン」。舞台となるペブルビーチゴルフリンクスは太平洋に面した風光明媚なコースとして知られるが、その難度もツアー屈指を誇る。加えてメジャー仕様の…