2007/07/02全米女子オープン

C.カーがメジャー初タイトルを獲得! 宮里藍は10位タイフィニッシュ!

響き渡った。 また、2打差の通算3アンダー2位タイには、アンジェラ・パーク(ブラジル)とロレーナ・オチョア(メキシコ)。オチョアは勝負のバックナインでスコアを1つ落とすなどし、メジャー初タイトル獲得は再び夢に消えてしまった。通算2アンダーの4位タイには、セリ(韓国)とI-B.パークが続いている。
2002/07/21米国女子

K.ロビンスが12アンダーで単独首位。1打差で金美賢が追う

。多くの選手がボギーを叩いたが、小林はノーボギーでしのいだ。スコアを3つ伸ばし33位に浮上。韓国のセリと並んでいる。 また、初日大きく出遅れた中島真弓、片野志保は、スコアを伸ばすことができず予選落ち。通算イーブンパーの65位タイまで、78名が決勝ラウンド進出を決めた。
2003/05/02米国男子

日本人選手は田中、横尾、久保谷、貞方の4人が出場!

引き離していった。そして、守りに入るかと思われた終盤も勢いは止まらず終わってみれば4打差。堂々たる戦いで勝利をものにした。 女子ツアーではセリを筆頭に多くの韓国選手が活躍中。しかし男子ツアーでは、最近
2002/07/13米国女子

L.ディアスが自己ベスト64をマークし単独首位

が最悪だったのに、一体どうしちゃったんだろ? 6アンダーで2位にいるなんて信じられない」と我を疑った。 ディフェンディングチャンピオンで、過去4年で3回、この大会で勝っているセリは、初日1オーバーと
2003/05/27米国男子

「コロニアル」真の勝者はスポンサー!?

する材料になるだろう。スポンサーとして、大会を盛り上げていく新しい試みが次々と出てくることだと思う」 グレン・シーリー(アトランタ・ジャーナル紙記者) 「アニカ以外にこれだけの効果をもたらせられるのは
2002/06/27米国女子

全米女子オープン:注目はジュリー・インクスター

7月4日から始まる全米女子オープンは、世界の女性ゴルファーの頂点を目指す闘いだ。注目されるのは、いわゆるビッグスリーであるアニカ・ソレンスタム、カリー・ウェブ、セリだろう。このSWP
2005/03/22クラフトナビスコチャンピオンシップ

宮里藍が世界の女王アニカに挑む!今季メジャー第1戦開幕

あるセリ。ロレーナ・オチョア(メキシコ)、ジェニファー・ロザレス(フィリピン)といった成長著しい若手選手。ジュリー・インクスター、メグ・マローンの米国ベテラン勢。国内5年連続賞金女王の不動裕理も今大会に出場予定だ。…
2011/08/20米国女子

チェ・ナヨンが単独首位!宮里藍は11位タイ

アンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)、セリ、M.J.ハー(ともに韓国)、アシュリ・バンチが続いている。 大会連覇を目指す宮里藍は、5バーディ4ボギーと出入りの激しいゴルフながら通算1アンダーとスコアを…
2006/12/14米国女子

横峯さくらがアジア代表で世界選抜の強豪に挑む

注目が集まる。 横峯以外のアジアチームは、キャプテンのグレースを筆頭に、セリ、ハン・ヒー・ウォンなど韓国のトップ選手が9名と、キャンディ・クン(台湾)、ジェニファー・ロザレス(フィリピン)となって
2015/03/29米国女子

米初勝利へ3打差!横峯さくら3位で最終日最終組に

・コー(ニュージーランド)、セリ(韓国)、ポーラ・クリーマー、ジェニファー・ソンといった実力者が並んでいる。 カットライン上で予選を通過した宮里藍と宮里美香は1アンダー59位タイから、同組でプレー。ともに「70」で回り、通算3アンダーの47位タイに順位を上げた。
2016/10/13米国女子

宮里藍は直前棄権 野村敏京が4打差7位につける

とともに3アンダーの7位につけた。宮里は2バーディ6ボギーで4オーバー68位と出遅れた。 地元開催の今大会をもって現役引退するメジャー5勝のセリ(韓国)は、8オーバー「80」で最下位の76位だった。
2008/09/09米国女子

新規トーナメントの初代王者に名を刻むのは!?

も同大会に出場するため、日本人不在の中で行われる。 初代王者に名を刻むべく参戦を予定しているのは、ジャン・ジョン、セリら一大勢力を築いている韓国勢に加え、クリスティ・カー、ポーラ・クリーマーら実力者