2002/10/24国内男子

片山晋呉が6バーディ、ノーボギーで首位タイ発進!

、2001年が2位。そして今シーズンも、サントリーオープンの優勝で5位まで浮上してきた。賞金王争いは、現在首位の谷口徹、2位の佐藤信人に大きく水を空けられているが、シーズン終盤に意地を見せたい。 現在賞金
2002/08/07国内男子

北海道の地にAON(青木功、尾崎将司、中嶋常幸)が登場!

選手は多い。現在2勝を挙げているのは、賞金争いでトップを走る佐藤信人を含め5名いる。この賞金争いでも1歩抜け出すためには、早めに3勝目を挙げなければ成らない。全英オープン出場組も中嶋をはじめ谷口徹などが出場する。
2002/06/26国内男子

全英オープン予選の最終戦、大逆転はあるのか!?

。昨年日本オープンに優勝した手嶋多一はすでに出場資格を持ち、予選4位の鈴木は、順位を落とさずキープしたい。また、予選ランキング7位につけている佐藤信人は、この最終戦に逆転をかけている。 昨年の大会は、試合
2003/06/24国内男子

~全英への道~ミズノオープン

上位4位タイまでの選手に与えられることになっている。 既に全英オープンへのチケットを手にしているのは、昨年の日本オープン優勝者のD.スメイル、昨年の賞金ランキング上位3名の谷口徹、佐藤信人、片山晋呉で
2002/07/12国内男子

上位は伸び悩み、立山光広、S.K.ホが10アンダー首位

浮上した。 また、2週連続優勝を狙う佐藤信人は、スコアを1つ落とし13位に後退してしまった。ライバルとなるランキング上位選手が、全英オープンに向け欠場が多い。賞金を伸ばしたいのだが、明日以降伸ばしてこ
2011/10/21国内男子

3位の原口鉄也「水曜日の仕事」が奏功

の鷹之台カンツリークラブへと足を運んだ。「ホントにしゃくに障った」と言うが、親交の深いドンファン、薗田峻輔が同組でラウンドしている姿を目に焼き付け、優勝争いを演じた佐藤信人のプレーに心を震わせた
2018/03/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~

マキロイとスピースから見るパットの波

ロリー・マキロイ(北アイルランド)の唯一のウィークポイントといえば、パッティングではないでしょうか。 PGAツアー14勝(うちメジャー4勝)の輝かしい実績を持つマキロイは、飛距離、精度ともにショット力は世界中の誰もが認めるところ。それに対しパットのタッチは、ややオーバー気味なことが多く、彼の唯一の弱点といっても良いでしょう。 パットの調子次第で結果が左右される。そんな彼が今回ベイヒルの高速グリーンで見せたタッチは絶妙でした。大会のドライビングディスタンス、スクランブリング(パーオンできなかったときにパーかバーディであがる確率)に加え、パットの貢献度を示すストローク ゲインド パッティング(パタ...
2019/01/16佐藤信人の視点~勝者と敗者~

クーチャーの磨きをかけたフェードボール

「ソニーオープン」最終日は、単独首位からスタートしたマット・クーチャーが、序盤でアンドリュー・パットナムに首位を明けわたしたものの、終盤で追いつき、すぐに突き放す展開で今季2勝目を挙げました。 パットナムはツアー本格参戦2年目の29歳。まだまだ伸び盛りの若手に対し、クーチャーは賞金王にも輝いたことがあるツアー通算8勝(今大会で9勝目)のベテラン。優勝がかかった終盤の大事な場面で、ショットのキレ、パットの精度ともに圧倒し、最後は4打差をつける貫禄の横綱相撲を見せつけました。 年齢差13歳、経歴にも大きな差のある二人ですが、共通していることがあります。それは持ち球がフェードのショットメーカーという...
2018/06/05佐藤信人の視点~勝者と敗者~

市原vs時松 勝敗を分けた最難関ホールの攻防

日本ツアー選手権で初めてメジャーを制した市原弘大選手と、逆転負けを喫した時松隆光選手の勝敗を分けたのは、宍戸ヒルズ最難関ホールの17番の攻防だったように思います。 2016年シーズンから日本ゴルフツアー機構(JGTO)のトーナメント運営委員会に帰属し、コースセッティングに携わるようになりましたが、この宍戸ヒルズを任されたのは今回が初めて。そこで気づいたのが、セッティングに置いてもこの難関ホールは非常に難しいロケーションだということでした。 実はこれまで、外部の立場で試合を観てきて、17番のセッティングが少しもったいないなと感じていました。それはフェアウェイの狭さを強調するために、フェアウェイ横...
2002/11/28国内男子

渡辺司、細川和彦が首位。今週も帰国組!?のE.エレラが3位

コースで育った選手が、米国から帰ってくると好スコアをマークする。何か要因があるのだろうか。 賞金王争いは首位の谷口徹、2位に佐藤信人の2人に絞られた。そして、今週谷口が欠場しているため、佐藤が優勝すると…
2017/05/16佐藤信人の視点~勝者と敗者~

パットスタイルの確立と飛躍 宮里優作がポテンシャル=結果へ

複数回優勝にもなりましたが、“やっと優作のポテンシャルと結果が合ってきた”という印象です。海外志向が強い宮里選手にとって、松山英樹選手や谷原秀人選手の活躍は大きな刺激になっています。これまでより二つも三つも上のレベルで、シーズンを戦っていくことになるのは確かです。(解説・佐藤信人
2019/07/16全英オープン

本命に伏兵を交えた「全英オープン」注目選手

ます。 好調時の選手は自転車に乗っているようなもので、一度ペダルを踏みこんで車輪を強く回してしまえば、その後は軽くこぐだけでも自然と前進を続けられるのです。下馬評通りに名のある選手が勝つのか、再び伏兵が登場するのか。リンクスでの胸躍る一週間がはじまります。(解説・佐藤信人
2004/10/12日本オープンゴルフ選手権競技

日本の頂点を決める戦い!今年新たなドラマが生まれる

の中で、過去に5人しか達成していない偉業を達成することができるのか。 注目選手は、賞金ランキング上位の片山晋呉、S.K.ホ、谷原秀人、藤田寛之。今季欧州ツアーを主戦場として戦った佐藤信人、今シーズンの
2002/11/13国内男子

インターナショナルツアー第1戦

ヒートアップ。現在賞金ランク1位の谷口徹と2位の佐藤信人は、2年前に片山晋呉に大逆転で賞金王の座をさらわれた。その雪辱を果すのはどちらになるのか。高額賞金のかかる残り4試合で雌雄を決することになる。
2012/11/23GDOEYE

46歳、鈴木亨の戦いは終わらない QT初参戦へ

で予選落ちし、シード資格を喪失した選手> S.J.パク、冨山聡、額賀辰徳、鈴木亨、C.プラポール、河瀬賢史、佐藤信人、津曲泰弦(佐藤以外は既にファイナルQTエントリーを済ませた)
2002/08/23米国男子

伊沢、R.グーセンと並び首位タイで発進!

まだ第1ラウンドが終わったばかり。「我慢にも慣れました」と語る丸山が明日以降チャージをかけてくると期待できそうだ。 今年、アメリカでの試合出場はこれが2試合目の佐藤信人は3バーディ、6ボギーで3…