2003/09/29米国男子

「バレロテキサスオープン」最終日/優勝者にインタビュー

トミー・アーマーIII 「一時はリードが縮んでしまったのですが、4番の貴重なパーセーブと5番でのバーディで波に乗れました。その後は気持ちが楽になったためか、7番から3連続バーディ。あとは大きなミスが出なければ勝てると思っていました。でも終始緊張していたんです。ゴルフは終わるまで何が起きるか分かりません。油断は禁物ですから後半もできるだけ多くのバーディを稼ごうと思っていました。ノーボギーでの4ラウンドを目指してましたが、できませんでしたね。でも優勝できただけで大満足です。それも地元テキサスの家族や友人の前で優勝できました。米国男子ツアー最小ストローク記録に関しては最終ホールでバーディを取らなけれ...
2003/09/29欧州男子

「ダンヒルリンクス選手権」最終日/優勝者にインタビュー

リー・ウェストウッド 「しばらく優勝できなくて辛い時期が続きました。ですからBMW国際の優勝では感極まってしまいました。今回の優勝もゴルフ発祥の地、セント・アンドリュースで迎えられたわけですから、感無量です。今週はこれまでのキャリアでも最高のプレーができました。4ラウンドを通じてボギーは今日の2番での1つだけ。2番のボギーは痛かったですが、3番でバーディを取り戻し、波に乗ることができました。17番は厳しいホールですね。ティグラウンドに立ったときに大歓声がグリーンで上がっていたから、アーニー・エルスがバーディをとったと確信しましたよ。厳しい17番を安全にプレーしようと決めて狙い通りパーで切り抜け...
2003/09/16米国男子

ジョンディアクラシック/優勝者V.シンのインタビュー

ビジェイ・シン 「最近は調子が良かったからね。波に乗っている感じなんだ。でも勢いがついているときに、雨で中断とか、順延とか、消化ホールが変わったりと調子が崩れそうだった。でも条件は全員一緒だから文句を言ってもしょうがない。最後まで勢いに乗れてよかった。今週は本当にショットが冴えていた。ラフからでもグリーンを捕らえられていたからね。さらにパットもよかったから申し分ない。また他の選手が伸び悩んでいたのも助かった。ジョナサン・バードやJ.L.ルイスが序盤に苦戦してくれたから、私も楽になった。今週は優勝するために来たのであって、賞金ランキングやプレーヤー・オブ・ザ・イヤーなどは後からついてくるものとし...
2003/06/09米国女子

全米女子プロ選手権初優勝!アニカにインタビュー

-「体力をつけておいてよかったですね。結局、優勝が決まるまで34ホールかかりましたから」 アニカ・ソレンスタム 「今日は33ホールもプレーしなければならなかったのに、プレーオフにまでもつれこんでしまって大変でした。でも結果が良かったので満足です。天候のせいもありますけれど、本当に長い一週間でした。メジャー大会独特のいつもと違う緊張、悪天候の中の33ホールととにかく疲れましたが、優勝できてすごく嬉しいです」 -「昨年の最終日にスコア65を出すまでこのコースが良く分からなく、自分にあっていないと思っていたそうですが現在はどうですか」 アニカ・ソレンスタム 「ここでは前々から自分らしいプレーができる...
2003/06/15米国男子

全米オープン3日目 上位陣のインタビュー

スティーブン・リーニー 「ポイントは辛抱したことでしょう。前半はショットがあまり良くなくて苦戦していたが、12番でのトラブルショットからなんとかパーセーブできたところで、好転させるきっかけをつかめた。辛抱強く自分のチャンスを待って、そのチャンスを活かすことができたと思う。明日は最終組でのラウンドで慣れていないが、どんな状況でも自分のプレーができるように練習を積んできているので、全力を尽くしたい。今夜ちゃんと寝られることを願っているよ。でないと明日のラウンドで体力が持たなくなるから」 ビジェイ・シン 「17番でスロープレーを指摘されて、急がされてしまった。16番でもボギーだったし、残り3ホールを...
2003/05/26米国男子

「コロニアル」見事逃げ切ったK.ペリーにインタビュー

-「十分なリードを得て、出だし1番でもバーディ。その時点で今日は勝てると思いませんでしたか?」 ケニー・ペリー 「3日目を終えた時点で2位以下に8打差をつけていたから、スタート前にはパープレーでも大丈夫だと、自分に言い聞かせていたんだ。自分にプレッシャーをかけすぎないように心がけた。だから自分にとって出だし1番のロングホールはすごく大事だった。そこで最高のドライバーを打ち、4番アイアンでグリーンど真ん中にのせ、2パットでバーディと幸先のいいスタートを切ることができた。スイングのリズムも手の感触もしっくりきてて、また緊張もしていなかったんだ。大丈夫だ、今日はイケるぞって思ったね」 -「優勝の鍵は...
2003/05/25国内女子

中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン最終日/上位インタビュー

■不動裕理(9アンダー/優勝) 「最後にドタバタしてしまいました。今日はすごく疲れましたね。18番のアプローチはラインが良かったから迷わずにSWを使いました。前の16番、17番で3パットしてましたし、18番のアプローチが終わってやっとホッとしました。6番に関してはナイスダボですね。河上さんともそんなふうに言い合ってました。まあ、今まで良すぎた分、しょうがないかなって。一度首位から落ちてしまった時も、スコア的には優勝を狙えるのスコアだったので気にはなりませんでした。 シーズン2勝目は割に早かったですね。怪我もしてたのに。また河上さんに頼んでかついでもらわないと(笑)。次からも出る試合はすべてベス...
2003/05/24国内男子

マンシングウェアオープンKSBカップ3日目/首位インタビュー

■S.K.ホ(10アンダー/首位タイ) 難しい感じは昨日とあまり変わらないけど、今日の方が風が強くて、グリーンが固かった。明日は大好きな選手の宮瀬さん、手嶋さんと回れるので楽しみですね。2人とも優勝できる力を持った選手ですから。 先週、練習ラウンドで手嶋さんと一緒に回って、手嶋さんの良いスウィング、良いリズムを見て、調子がよくなりました。 ■手嶋多一(10アンダー/首位タイ) 「疲れた!9、11番で3パットが出ちゃったし、10番もそんなに難しくないパットだったけど、自分のミスで外してしまったのでガックリ。そのあと17番で取れたので良かったです。17番は3日間バーディを取れいているので大きいです...
2003/05/23国内男子

マンシングウェアオープンKSBカップ2日目/上位インタビュー

■手嶋多一(9アンダー/単独首位) 「朝、コースの状況やピン位置を見たので、今日は難しいのは分かっていた。ボギーが2回きたけど、焦らずに出来たんで今日は明らかに我慢のゴルフでしたね。焦らずに出来ましたよ。昨年と比べると、ティショットが良くなった。別に何をしたって訳じゃないけど、リズム良く振るようにしています。以前は5ヤードでも、10ヤードでも飛ばそうとしていました。アドレスで背中が丸くなってたのを、真っ直ぐに。ヘッドの重みで振れるように、自分で直しました。コーチがいないんでね。全英の時期ですね。2年連続予選落ちして、2度と来ないと思ったけど、この時期になるとやっぱり行きたいですね」 ■兼本貴司...
2003/05/31国内男子

ダイヤモンドカップトーナメント3日目/首位インタビュー

■真板潔(7アンダー/単独首位) 「長い一日でした。11番のティグラウンドで中断になったのですが、待ち時間はロッカーで着替えたりクラブを拭いたりしながら過ごしました。食事は食べると良くないと思ったのでバナナ1本だけ。緊張していたので眠くはならなかったです。 今日は無理かなと思いましたが、できて良かったのではないでしょうか。少しは止まるようになりましたけど、グリーンの速さもそんなに変わらなかったです。17番のティショットのミスは左からの風の影響です。しかも雨が強かったので・・・。 明日の課題はティショットですね。後半ターンしてリードしていたらちょっと意識すると思います。ただ、前半で死なないように...
2003/05/30国内男子

ダイヤモンドカップトーナメント2日目/首位インタビュー

■真板 潔(7アンダー/単独首位) 「久しぶりです。ショットは自分で打っている感じでは昨日の方が良かったのですが、今日はパットが良かったです。ただ、ティショットがまずまず狙えるところにいっているのも大きいです。ラフに入っても林まではいっていないので・・・。昨年の怪我の影響は痛みはほとんどないのですが、くるぶし下のじん帯をいためたので、力を逃がせられない股関節にきます。逆に左の軸が出来てぶれなくなった面もありますが・・・。 昨年末、痛みは消えたが年明けは腫れたりもしていました。昨年12月からラウンドは始めていたが4日間のラウンドはシーズン始まってから。これだけ長い間苦しんだのはプロになって初めて...
2003/06/14米国男子

全米オープン2日目 上位陣のインタビュー

スティーブン・リーニー(3位タイ:-5) 「ここは飛ばし屋だけが有利なコースじゃない。昨年は300ヤード以上飛ばす連中が有利だったけど、今年は違うからね。ショットをキチリとコントロールできる選手たちに向いているコースなんだ。だから上位陣に様々な特徴の選手が入り乱れている」 ジョナサン・バード(3位タイ:-5) 「僕は若造で、初めての全米オープンだけど勝つつもりでいる。マスターズでも自分の実力に可能性を感じられたし、最終日に優勝争いのチャンスも得られた。ショットは調子がいいから、あとは自分の感情をコントロールすればいい。いまのところ2日間はそれができている」 ジャスティン・レナード(5位タイ:-...
2003/06/02米国男子

最終日追い上げるも届かず!T.ウッズほかインタビュー

リー・ジャンセン 「8番を終わった時点で、後半9ホールはかなり加熱した試合になると思っていたんだ。ペリーもバーディが続いていたし、私にもバーディラッシュが起きるような気がしていたから。他の選手から逸脱して、最終組2人の攻防戦になると思っていた。でも11番ホール以降は2人とも波に乗れなかった」 タイガー・ウッズ 「昨日の後半9ホールでのプレーを今日もやろうと思っていたんだ。ボールを同じように打ち、しっかりとボールを掴まえようと思った。昨日の前半9ホールではそれができていなかったが、今日は思ったとおりにいった」...
2003/05/31国内女子

廣済堂レディスゴルフカップ2日目/上位インタビュー

■服部道子(4アンダー/単独首位) 「すごい上出来です。9番ホールくらいから、パットを強めで真っ直ぐに打っていたのが良かったのかなと思います。今日はまっすぐの球で風に影響を受けにくいボールを打とうと思っていました。風が強いと体のバランスが崩れるので、大きめのクラブでスリークオーターで打っていました。明日は、先週のように舞い上がることなく、落ち着いてやりたいですね」 ■米山みどり(5アンダー/単独首位) 「前半はちょこちょことショットは曲がっていました。アイアンは風が読みにくかったのでしょうがないのですが、だんだん力が入ってきてしまって・・・。ただし、何とか踏みとどまることができたと思っています...
2004/12/16米国女子

ミッシェル・ウィのライバル!?ポーラ・クリーマー単独インタビュー

天才ジュニアとしてジュニア界のタイトルは総なめしているポーラ・クリーマー(18歳)が来季のシード権をかけたLPGAツアー「Qスクール」でみごと優勝(メダリスト)。待望の天才少女がついに2005年LPGAツアーのルーキーとなる。 -「Qスクール優勝おめでとうございます。ついにLPGAですね。自分の素晴らしい出来映えに驚いていませんか?」 ポーラ・クリーマー 「私は自分自身に厳しい性格なんです。また自分で掲げる目標も高い。ですから人一倍努力もします。その努力が報われてLPGA行きを決められて嬉しいです」 -「ジュニアとしての輝かしい戦歴はあまりに有名ですが、大学進学ではなくプロ入りを選んだ理由はな...
2004/11/18国内男子

ダンロップフェニックス初日/首位発進のタイガーにインタビュー

- 雨が降り続く中でのラウンドは、いつ以来? タイガー・ウッズ(首位・5アンダー) 「長い間こんなコンディションでのラウンドはなかったとキャディとも話していた。2、3年前かな」 - 気持ちの維持方法は 「とにかく1打1打に集中すること。今日は良い1日になることは分かっていたし、我慢が必要なことは皆分かっていたはず。あとはピン下にボールをつける事だけを考えていた」 - 今の気分は 「非常に良い気分。タフなコンディションの中で、アンダーで周れたらよいと思っていたけれど、結果としてこうなった事は嬉しいです。でも先はまだまだ長いけれどね。この後はあまり練習もできないだろうから、食事をした後、ホテルへ帰...
2004/11/24米国男子

「グランドスラム・オブ・ゴルフ」首位R.グーセンにインタビュー

-「4連続バーディでスタート。通算9つのバーディを量産して6アンダー65。素晴らしい18ホールでしたね」 レティーフ・グーセン 「みんなも良いスタートを切っていたね。かなりのロースコアを出さなければ置いてけぼりになりそうな勢いだった。良い接戦になっているから明日が楽しみだね」 -「今日はほとんど無風でした。ここは風が吹くとやっかいなコースですからね」 レティーフ・グーセン 「本当に天候に恵まれましたね。特にフロントナインはまったく風がなかった。最高のコンディションでしたよ」 -「第2子の出産予定日がこの試合と重なっていて、本来は参戦を見送るつもりだったんですよね?」 レティーフ・グーセン 「参...
2004/03/29米国女子

悲願のメジャー制覇!グレース朴の優勝インタビュー

クラフトナビスコ選手権 最終日 -「ついにメジャーを取りましたね」 グレース朴 「最高です。想像していたよりも素晴らしいことです。終わってしまえば、自分を誉めてあげたいと思いますが試合中は本当に緊張して、いろんな感情が入り乱れていました。でもなんとか逃げ切れてラッキーでした」 -「通常最終ホールで2打差があれば、安心ですがすごい展開になりましたね」 グレース朴 「アリー・ソンのプレーを見ていて、簡単には勝たせてくれないと思ってました。彼女は才能があるし、とてもアグレッシブなプレーヤーですからね。彼女が2オンを狙ってピンに寄っていったときは、きっと彼女ならイーグルをきめてくるだろうと思いました。...
2004/03/28国内男子

死闘を制した藤田寛之にインタビュー

東建ホームメイトカップ 最終日 藤田寛之(優勝・3アンダー) 「16番でウィ選手が良いショットをして、短いバーディパットを外したけれど、完全に流れはあちらに傾いていたので、自分としては最後まで諦めないようにプレーした。16番はパーをセーブしたかったけれど、ラインを読み違えたのでしょうがない。まさか逆転するとは思わなかった。プレーオフは覚悟していたけれどね」...
2004/03/28米国女子

メジャー制覇に黄色信号!アニカにインタビュー

クラフトナビスコ選手権 3日目 今年の目標を年間グランドスラムだと語っているアニカ・ソレンスタムだが、2日目に痛いスコア“76”。3日目を首位に9打差の37位タイでスタート。一時は一気に優勝争いまで浮上するかと期待される勢いを見せた。 アニカ・ソレンスタム(19位タイ・0) 「できれば66をマークしたかったわ。そうすれば優勝争いに食い込めたものね。でも確実に前日より良いラウンドをしているから良しとするわ」 アニカとしては珍しい3日目のインスタート。2番パー5、アニカにとっての11ホール目でイーグルチャンスを得るが、ラインに乗らずバーディ。このバーディで首位に7打差とした。しかし物理的にはリーダ...