2012/09/28国内男子

4位浮上 宮本勝昌に付いた不名誉な“あだ名”

寂しい。5月の「ダイヤモンドカップ」では決勝ラウンドを5位で終えながら最終順位は29位。40歳を迎えて初戦となった夏場の「フジサンケイクラシック」は初日単独首位から最後は43位タイまで転がり落ちた。「お前…
2009/05/30国内男子

【GDO EYE】ゴルフも公演も好調、多忙極める“中年の星”

「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」3日目に、54歳のベテラン中嶋常幸が優勝争いに名乗りを挙げた。上空を舞う海風と深いラフが選手の行く手を阻む大洗GC。難コースだからこそ、ベテランならではの技と経験が…
2009/09/19国内男子

ご機嫌モードの中嶋常幸「勝利の女神に期待するよ」

国内男子ツアー「ANAオープンゴルフトーナメント」に出場している中嶋常幸が、「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」以来、今季2度目の最終日最終組に入った。大会初日から4位タイにつけ、ご機嫌モードで記者会見
2009/07/10国内女子

大久保夢未が逆転V!3年連続のステップ優勝を達成

ステップアップツアー第5戦「ANAプリンセスカップ」が、7月9日(木)、10日(金)の2日間、北海道にあるANAダイヤモンドGC早来コースで開催された。 大会初日、5バーディ1ボギーと安定したゴルフ
2005/06/20プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのパワーの源<I.J.ジャン>

今季ジャパンゴルフツアーの外国人選手の優勝は2人で、いずれも、韓国人プレーヤーだ。ダイヤモンドカップゴルフのI.J.ジャンと、JCBクラシック仙台のS.K.ホ。しかも、韓国人選手の2週連続優勝は
2005/05/23プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの小さな悩み<S.K.ホ>

独身の深堀圭一郎に“ライバル心”ものぞかせながら、花嫁探しに奔走している日本プロチャンピオン。 次週の三菱ダイヤモンドカップで再び日本ツアーに復帰して、その翌週月曜日には、全米オープンの予選会に挑戦…
2019/09/18佐藤信人の視点~勝者と敗者~

日米ツアー優勝者に見るアマチュア時代の大事な“勝ち癖”

に出場したレギュラーツアー「ダイヤモンドカップ」で9位。高校の2学年上に石川遼選手がいた影響もあり、若い頃から“天才”と称されました。プロ転向翌年の12年に下部チャレンジ(現AbemaTV)ツアーで…
2013/07/06GDOEYE

薗田峻輔が2勝目に王手 日本ゴルフの黄金世代は

北海道のザ・ノースカントリーゴルフクラブで開催中の国内男子ツアー「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」3日目。薗田峻輔がコースレコード、自己ベストとなる「61」を…
2014/05/25GDOEYE

目標は日本一 小田孔明はジンクス打破の先に

価値ある出費だ。 今年、もう一つの目標に掲げるのが、「日本オープン」制覇。「去年本当に悔しい思いをした。リベンジしたい。それだけ」。今年の開催コースは、自身が11年に「ダイヤモンドカップゴルフ」で優勝し…
2011/10/14GDOEYE

砲台グリーンの悲しいワナ

見えるグリーンが何ホールあるのか、というのは気になります」と私見を述べた。ギャラリーから見れば、砲台グリーンの上は目線より上。カップが見えなければボールが入るのか、入らないのかは分からない。ゴルフ観戦の…
2006/05/29プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの舌なめずり<武藤俊憲>

ボギーなしで回ることができて・・・」。これが、ツアー初優勝につながったと思えば、厳しい言葉もありがたいというもの。 さっそく約束を果たしてもらおうと、翌週の三菱ダイヤモンドカップゴルフの会場で、谷口の姿を…
2009/05/27石川遼に迫る

遼、屈指の難コースと花粉症に弱り顔

3週間のオープンウィークを挟んでの開幕となる国内男子ツアー「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」のプロアマ戦が27日(水)に行われ、石川遼が18ホールをプレー。深いラフと狭いフェアウェイ、さらに海風と左右
2010/09/22石川遼に迫る

遼、ラフ対策に新アプローチを投入

有効というこのショット。その参考元は、今年の「ダイヤモンドカップゴルフ」の3日目で同伴した、日本ツアーと並行してアジアンツアーを転戦する市原弘大だという。ティフトン芝に慣れている市原に打ち方を聞き
2008/05/30国内男子

石川遼は4戦連続の予選落ち! 丸山茂樹も予選で姿を消す

兵庫県にある東広野GCで行われている、国内男子ツアー第7戦「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」の2日目。朝は厚い曇に覆われていたが、日中は強い日差しが降り注ぐ晴天に恵まれた。 上空を舞うような風が選手を