2010/06/22ギアニュース

ゴルフモード搭載の多機能歩数計

は1日8時間使用しても約10ヶ月交換の必要がないという。 なお、正規のラウンド中に使用できるのは、ローカルルールで距離計測器の使用が認められている場合となるので注意が必要。オープン価格(店頭予想価格3990円)。 問い合わせ先はセイコースポーツライフへ、0120‐099‐301…
2002/05/10ニュース

高反発フェース問題でUSGAとR&A「ルール統一」

たとえ試合であっても2003年1月1日以降、2007年12月31日まではCOR(反発)テスト上0.86までのクラブはUSGA及びR&Aのどちらでも許可されることになった。現行USGAルールではアマ、プロ…
2022/10/05ギアニュース

ピン最新1Wは「G430」か? R&A適合リストに画像掲載

ゴルフルールを統括するR&Aと全米ゴルフ協会(USGA)は3日、適合ドライバーヘッドリストを更新し、ピンの最新モデルとみられる3タイプのヘッド画像が公開された。 3タイプともソールのヒール寄りに「G
2019/11/22モテゴル研究部

ベガスゴルフ カジノチップマーカーで対決!

ポイントで勝敗を決める。 オリジナルルールとして、ニアピンに関してはパー以下で上がらないと権利が消滅する“パー縛り”を加えた。また、最初に持つ3枚は、ゴルフの実力を加味し、もっちゃんがポジティブ3枚…
2010/06/08ギアニュース

女性のためのゴルフ入門講座

グローブ1枚 ■内容:クラブの握り方からゴルフスイングの基本レッスン、コースラウンド実践レッスン(3ホール前後)、楽しくゴルフを覚えるためのルール・マナー(エチケット) ■指導:ダンロップゴルフスクール専属…
2003/05/20米国女子

ソレンスタムの影響!?全米woman in golf day

。多くの女性はゴルフをやってみたいと思うのだが、コースにいきなり出るわけにもいかないし、マナー、ルールにしても難しいと感じるようで、始める前から食わず嫌いになるケースもある」 ナイキ・ゴルフ
2013/05/17日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

藤本が単独首位へ! 松山は2ペナが響き一歩後退、池田は棄権

後の2打目地点で問題が発覚。クラブをソールした時にボールが動いたことに気づかないまま2打目を打ったことでルール規則18-2に抵触。2打のペナルティが課せられてこのホールがダボに訂正され、通算4アンダー…
2021/03/31小林至のゴルフ余聞

ゴルフ競技の時短 あの話はどうなった?

なる。 さて、ゴルフはどうか。コロナ禍を境に、競技方式やルールなどが大きく変わるというような話は聞かない。三密にならない娯楽、健康にもいいということで、世界的に大ブームとなっているいま、何かを変える…
2016/04/27GDOEYE

タイガー・ウッズ設計の米国初コースがついにオープン!

センターがある建物のテラスの目と鼻の先にある。各ティグラウンドには小さな印が付けられているが、基本的にはどこから打っても良く「ルールなし」というのがこの遊び場のルール。いろいろなライから打って楽しんで…
2005/05/16プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの新婚生活<谷口徹>

のツアー10勝目を捧げるつもりだ。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <中日クラウンズ> 最終日16番ホール、パー4のグリーン手前のバンカーで競技委員要請があった。 バンカー内で2つの球が…
2006/09/18プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのクセ<井手口正一>

。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <PGMシリーズ第5戦かさぎチャレンジ> 1日目、9番ホール(パー5)グリーンサイドで競技委員要請がある。グリーン左の植え込みの中に打ち込んだプレーヤーはアドレス…
2005/07/18プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの苦悩と喜び<野上貴夫>

に来て仕事ができる・・・。それが何よりも嬉しいんです」。ウイニングパットを沈めた瞬間、天を仰ぎ、降りしきる雨を全身で受け止めた野上だった。 トーナメントで起こったルール裁定の実例…
2004/09/20プレーヤーズラウンジ

未来のツアープレーヤー<三重県白鳥中学2年、伊藤涼太>

インターナショナル」と、3試合連続の予選通過を目指す。近い将来への腕試しだ! トーナメントで起こったルール裁定の実例 <サントリーオープン> 「この球のニヤレストポイントは何処になりますか?」 2日…
2016/12/02中古ギア情報

自分のクラブは大丈夫!? クラブの溝規制

ゴルフクラブは常に進化している。各メーカーがしのぎを削り、テクノロジーの粋を集めて性能を高めようとしているからだ。しかし劇的な進化は、時としてゴルフルールで規制されることがある。そのひとつである…
2004/07/19プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのリフレッシュ法<片山晋呉>

片山が、常にトップレベルを保ち続けている秘密が、ここに垣間見えてきそうである。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <ウッドワンオープン広島> 「あ! やっちゃった」 1日目、2日目に一人づつ失格…