2009/10/16GDOEYE

昨年の悲劇のヒロインが、無念の棄権

ツアーを主戦場とするが、三塚はどのタイプにも属さないスケールの大きなプレースタイルが魅力。周囲の期待も大きいだけに、昨年以上の悲劇が起こらないことを願うばかりだ。(編集部:塚田達也)
2009/05/22国内女子

キンクミ、「昔の自分に戻れた」と久々の好発進!

。「パットの調子が良くなくて、昔は違っていたのにラインをずっと読み過ぎて、考えすぎていた」と気付かされた金田は、アマチュア時代のように考えすぎず、感性に重きを置くプレースタイルを取り戻した。 「今日は
2010/05/30国内男子

アマチュアの浅地がトップ10入りの有言実行!

してもらい、今週火曜日には食事も一緒にしたと話す。その谷原と最終日に同じ組でラウンドし、ウェアは同じプーマ、そして使っているクラブも谷原と同じプロギアということで、小さな谷原スタイルで戦った。 「4
2009/10/11国内男子

【GDO EYE】石川不在で際立った、池田の存在感

、何かと石川と対照的な存在として紹介される池田。自身は「オレは普通にしているだけなんだけどなあ…」と苦笑するが、そのスタイルに魅力を感じているファンも間違いなく多い。賞金王争いでも、石川と池田の
2009/10/08米国男子

初日のペアリングが決定!その決め方は?

か。性格やプレースタイルがマッチしたコンビでないと、ポイントを挙げることは難しい。ライダーカップでもチームを組む米国の場合、その辺のさじ加減は十分に承知済みだし、選手からの希望も聞く。一方の国際選抜も
2008/10/26GDOEYE

クリーマー、最終日恒例のピンクボールは?

スタイルだ。 この日もピンクでコーディネイトして登場したクリーマーだったが、いつもと違ったのはそのボールが真っ白だったこと。現在は、ブリヂストンのニューボールをテスト中で、そのボールにまだピンク色が無い為に
2008/10/26国内男子

石川遼、連日のバーディ量産に「満足のプレーができた」

れる。先週、今週とまったく異なるプレースタイルが要求された中で結果を残せたことに、「どんなコースでも自分のプレーを崩さなければ、満足のプレーをすることができることを、先週、今週で感じました」と、さらに
2010/03/18米国男子

池田勇太「クラブ調整は自分の目で確認しないとね!」

する武士のような鋭い眼差しだった。ファッションからプレースタイルまで、石川遼と比較されることに多い池田だが、クラブに関しても、メーカーから与えられたものを使いこなすタイプの石川に対し、職人のようなこだわりを持つのが池田だ。
2009/05/16GDOEYE

斉藤裕子、早くもチャンス再到来

マイペースで」と、自分のプレースタイルは崩さない。明日は不動裕理、横峯さくらと最終組を回るが、もちろん焦る様子は見られない。「14番とか15番がポイントになると思います」と、早くも頭の中では優勝争いが
2010/05/21国内女子

藤本、勝利への追及に目覚める! その経緯とは・・・

」。首位に1打差の6アンダー、2位タイ発進とし、バーディ合戦にも対応できるプレースタイルの幅広さを見せつけた。 試合を重ねるごとに新たな課題を見つけ、次の試合に活かすよう務めているという藤本。先週の
2010/07/24国内男子

【GDO EYE】石川遼が一歩リード!『長嶋茂雄賞』は誰の手に!?

のにこの順位なんて、本当にボギーが多いですね」と苦笑する石川。ボギーでポイントがマイナスされる事はなく、とにかく加算されるのみの計算方式。海外転戦によりイーグルに対するこだわりを一層強めている石川にとって、目指すべきプレースタイルを貫けば自ずと初受賞に手が届くはずだ。(編集部:塚田達也)
2010/06/27GDOEYE

有村、目指すべき道を悟る

プレースタイルのザック・ジョンソンとラウンドし、「いろいろと学ばせてもらいました」と話していた。 「LPGAチャンピオンシップ」3日目、有村智恵の同伴プレーヤーは、ディフェンディングチャンピオンのアンナ
2009/11/16米国男子

狙うは世界一! 来週開催のW杯に向けて今田が意気込み

勝(11月16日現在)を挙げている藤田寛之。先週の「三井住友VISA太平洋マスターズ」では予選ラウンド2日間で同組となり、「プレースタイルが僕と似ているし、やりやすいと思います」と相性の良さを口にして
2009/03/16マスターズ

孤高の日本人PGAツアープレーヤー、今田竜二がついにオーガスタへ!

た。すべてのプレーヤーを悩ませる、オーガスタの超高速グリーン。今田は、それを制すだけのプレースタイルと資質を備えていると言えるだろう。 大志を抱き、渡米してからおよそ19年。その集大成となる大舞台で、長年培ってきた「マスターズ」への想いを、そして実力のすべてを余すことなくぶつけてほしい。
2006/06/15米国男子

チーム・ミケルソン、究極のミッションとは!?

、誰にも強要されることなく、彼自身のプレースタイルを改めて考えなおさなければならなかったのだ。2003年はドライバーショットに苦しみ、マスターズで6位に入った以外、メジャーでは優勝争いに絡めなかった
2008/01/19GDOEYE

日本の肝っ玉母さん!? 大舞台に強い佐伯三貴

、「どこに行っても自分のゴルフをやるところですかね。この大会のために特に変わった練習はしていないですから」と、そのゴルフスタイルを挙げた。 本人に言わせると、「出たとこ勝負。こういうコースは、あれこれ考え