2018/07/02米国男子

モリナリが大会記録で米ツアー初優勝 イタリア人として71年ぶり

シーズン以降の自己ベスト。3月の「アーノルド・パーマー招待byマスターカード」以来、今季3度目のトップ5フィニッシュとなった。 ※モリナリは2010年に「WGC HSBCチャンピオンズ」を制しているが、当時は米ツアーメンバーが勝った場合のみ、米ツアー優勝として扱われていた。
2010/11/05石川遼に迫る

遼、13番で2日連続の池ポチャ!

中国・上海にあるシャーシャンインターナショナルGCで開催されている世界ゴルフ選手権の第4戦「WGC HSBCチャンピオンズ」の2日目。石川遼は3バーディ、1ダブルボギーの通算1アンダー、33位タイで
2010/10/24石川遼に迫る

遼、全力スイングで一変! 8バーディの猛チャージ!

進めた決勝ラウンドで、思い入れの深い大会へと繋げる流れを呼び込んだ。 先日、繰り上がりにより出場が決まった世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」(11月4~7日)に向けても、「今のままでは
2012/11/06国内男子

松山英樹 史上初のアマチュア連覇を狙う

コンディションでタイトル奪還を狙っている。 現在賞金ランクトップを走る藤田寛之は前週、中国で「WGC HSBCチャンピオンズ」に参戦し11位タイフィニッシュ。世界ランキングも52位に浮上し、年末の50位以内
2011/11/08国内男子

石川遼が連覇に挑む! マスターズチャンプが参戦

勝をマーク。先週の世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」でも4位タイに入るなど、目下絶好調中だ。7年ぶりとなる日本ツアー、メジャーチャンプに多くの注目が集まる。 そして、石川遼にかかる大会
2009/11/13欧州男子

タイガー、初日から力を見せつけ首位タイ!

)の3人が6アンダーで首位に並んでいる。 「オーストラリアンマスターズ」から装いを新たに開催されている今大会。注目は何と言ってもタイガー。先週の「WGC HSBCチャンピオンズ」では、最終日になって
2010/11/09国内男子

遼VSキョンテに注目!今田竜二が今年も凱旋帰国!

プレーオフでの敗戦をリベンジすることとなった。今年は連覇を目指し、強豪らを迎え撃つ。 また前週の「WGC HSBCチャンピオンズ」に出場した石川遼なども参戦。賞金王争いも終盤、現在石川が、キム
2016/11/10国内男子

松山英樹が単独首位発進 イーグル奪取で7アンダー

WGC HSBCチャンピオンズ」で日本人として初めて世界ゴルフ選手権を制すなど、直近の出場3試合で優勝2回、2位が1回と好調を持続している。今大会はプロ1年目の2013年(28位タイ)以来5度目の出場
2020/10/22米国男子

ロリー・マキロイ 会場でよみがえるウッズとの記憶

が出来るのはいいことだ」。 昨年11月の「WGC HSBCチャンピオンズ」を最後に優勝はない。胸に刻んだ記憶を思い返し「今週、勝てるチャンスがあれば自信をもってプレーできるようになると思う」とうなずいた。
2017/05/15世界ランキング

松山英樹が日本勢初の世界ランク3位

だった。2016年10月の米ツアー「CIMBクラシック」を単独2位で終え、初のトップ10入り。2週後の世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」を制覇して6位まで浮上すると、17年1月に日本人
2017/12/23国内男子

欧州ツアーのシードを視野に 片岡大育が2018年へ抱負

ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」(中国)では、世界ゴルフ殿堂にも名を連ねるフィル・ミケルソンと同組でプレーするなど貴重な経験を積み、飛距離アップの必要性を改めて感じた。すでにスイング改造に
2017/10/27米国男子

安定感はどこへ? 松山英樹は下位から抜け出せず

◇世界ゴルフ選手権◇WGC HSBCチャンピオンズ 2日目(27日)◇シェシャンインターナショナルGC(中国)◇7266yd(パー72)◇ フェアウェイキープ率は50%に低迷し、グリーン上では3度の