2016/02/05中古ギア情報

冬場のライにも強いお助けウェッジ“C-030”

記録的な暖冬で幕を開けた2016年も、例年並みの寒さが戻ってきた。これだけ気温が下がれば、飛距離は落ちてスコアメークも難しくなる。凍ったフェアウェイはダフってもクラブヘッドが地面に刺さらないため…
2007/05/07宮里藍が描く挑戦の足跡

惜しくも初タイトルを逃す・・・ でも納得の3位タイ!

。 「今日は我慢勝負になると思ったし、後半のハーフが勝負になると思った」との言葉通り、前半をすべてパーで凌ぎ切る宮里。しかしピンチもあった。3番パー4の3打目をグリーンオーバーさせ、バンカーへ。しかし「攻めた…
2012/07/21石川遼に迫る

無念の石川遼、またもメジャーの壁を越えられず

バンカーへと吸い込まれる。3打目で1.5mに寄せるも、このボギーパットはカップに嫌われ痛恨のダブルボギー。すると、直後の13番ではフェアウェイから残り90ヤードをAWでグリーン奥へと外して連続ボギー…
2017/05/15米国男子

22位に涙をこらえる池田勇太 課題は「決断力と判断力」

、レイアップ後の3打目はピンに近いサイドの左バンカーに入れて再びダブルボギーをたたいた。ティショットのフェアウェイキープ率は70%超えただけに、2打目以降の戦略に課題を感じてやまない。 「風の中で…
2017/11/26国内男子

今季2勝目がスルリ 時松隆光はポジション把握にも泣く

、ティショットを左サイドのバンカーに入れ、フェアウェイに出してからの3打目で左に切られたピンを狙ったが、手前のバンカーに突っ込んだ。 当地の18番ホールで、リーダーボードを確認できるのはグリーン脇だけ…
2018/04/22国内男子

39歳ガンジーが14年ぶりの勝利 日本ツアー即参戦へ

フェアウェイバンカーのあごの近くに止まり、レイアップを余儀なくされた。ラフからの3打目もグリーン手前のラフに落ち、パーがやっと。 一方のガンジーは、ティショットを同じバンカーに入れたもののライは良く…
2019/03/01米国男子

出遅れの小平智 序盤3ホール“つまずき”響く

ダブルボギーとすると、最も難度の低い3番(パー5)でも第1打を右に飛ばしボギーを喫した。続く4番はフェアウェイから残り145ydの第2打でグリーンをこぼし、ボギー。肩を落としうなだれた。 8mを入れ初…
2016/06/17全米オープン

谷原、池田、宮里はホールアウト間際に順延決定

出遅れを免れた。 谷原は序盤から得意のパットで忍耐強くラウンド。インから出ると2ホール目の11番で2打目をバンカーに入れながら、5mのパーパットを沈めた。バンカーに第1打を入れた14番、2打目を入れた15…
2011/09/29日本女子オープンゴルフ選手権競技

藍は10位発進! 反省と納得の初日

なった」と復調。加えて、ティショットで3番ウッドを多用するマネジメントも奏功し、「ほとんどフェアウェイを外していないし、私として攻められるコース攻略。正解でした」と、3つのバーディに貢献した。 バンカー
2012/02/17米国男子

池田勇太、悪夢のバンカー4発!

可能なパー4。同組の2人はアイアンでフェアウェイに刻んだが、池田は迷わずドライバーを手にした。 グリーンが空くまでティグラウンドで待っていた池田は、このティショットを目標のグリーンよりも右に打ち出すミス…
2011/08/29米国女子

宮里藍「今日はなんかちょっと違うな」

ティショットがグリーン右のバンカーへ。バンカーショットはグリーンをオーバーし、チップインを狙うもボギー。6番でも再びティショットをフェアウェイ右のバンカーに入れると、バンカーの縁にあたる不運でダブルボギーと
2013/09/19トップアマのコース攻略

Vol.15 フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ 落とし場所が限られている戦略性の高いコースで最大の特長は空間のハザード。攻略ルートを見抜く力が必要なコース

は豊かな自生林にセパレートされていてフェアウェイもたっぷり広いので伸び伸びと大いにプレーを楽しめる。ベントの1グリーンでグリーン周囲がしぼりこまれており、その上バンカーあるいは池のガードも堅く、2打…