2009/03/14米国シニア

J.シンデラーが単独首位!日本勢は出遅れる

オーバー、前回覇者のデニス・ワトソン(ジンバブエ)と並び60位タイ。倉本昌弘は5オーバー、68位タイといずれも出遅れている。明日以降の奮起に期待したい。
2009/03/08米国シニア

B.ランガーとM.オメーラが首位に!倉本は37位タイに後退

をかける。 通算7アンダー、単独4位にはデニス・ワトソン(ジンバブエ)。通算6アンダー、5位タイにはジョン・クックら3人が並んでいる。倉本昌弘は中盤でスコアを落とし、通算イーブンパー、37位タイに順位
2007/05/28全米シニアプロ選手権

尾崎直道は単独4位フィニッシュ! 優勝はD.ワトソン

なかった。 通算9アンダーで優勝したのは、この日首位と2打差の2位タイからスタートしたデニス・ワトソン(ジンバブエ)。ワトソンは6番、7番で連続バーディを奪うなど、計5つのバーディをマーク。ボギーを
2011/05/30全米シニアプロ選手権

T.ワトソンが逆転優勝!室田は単独3位でフィニッシュ

。最終日はパットが特に難しいと感じたよ」と満足のプレーが出来たことを振り返った。 通算8アンダーの単独4位にはヘイル・アーウィンが続いている。ニック・プライス(ジンバブエ)は、通算6アンダーの単独7位
2008/05/19米国シニア

A.ビーンが逃げ切り優勝! 日本勢は上位に残れず

・スルーマン。今季好調のベルンハルト・ランガー(ドイツ)とデニス・ワトソン(ジンバブエ)は、通算9アンダーの5位タイに並んでいる。また、日本勢は、倉本昌弘が通算イーブンパーの40位タイ。最終日「68」と
2008/02/18米国シニア

S.ホークが大混戦を制す!尾崎直道は16位タイ

ニック・プライス(ジンバブエ)が食い込んでいる。そして、9位タイからスタートした尾崎直道は、4番から3連続バーディを奪うなど上昇気配を見せたが、3ボギーが響いて通算9アンダー止まり。16位タイで大会を終えている。
2008/02/17米国シニア

T.ジェンキンスが単独首位に!尾崎直道は一歩後退

バーディを決めれば、ニック・プライス(ジンバブエ)は3度の連続バーディで対抗。ロン・ストレックはノーボギーでラウンドと、13位タイからスタートした3人が躍進。ゲーリー・コーク、ピーター・ジェイコブセン
2008/10/31米国シニア

今季最終戦、D.イーガーとN.プライスが首位に並ぶ!

米国チャンピオンズツアーの第29戦「チャールズ・シュワブ・カップ選手権」が、カリフォルニア州にあるソノマGCで開幕。デビッド・イーガーとニック・プライス(ジンバブエ)が、6アンダーで首位に並び立って
2010/02/14米国シニア

2日連続サスペンデッド!尾崎直道が暫定8位タイに浮上!

。 今大会が今季初戦となる尾崎直道は、この日4バーディ、ノーボギーと手堅くスコアを伸ばして通算4アンダー。ニック・プライス(ジンバブエ)と並び暫定8位タイに順位を上げている。一方、青木功は16ホールを