2017/01/13米国男子

苦手コースでも堂々 松山英樹は大会自己ベスト「66」

左バンカーに入れながら、残り18ydから1.2mにつけてパーを死守。終盤16番でも花道からウェッジピンにからめ、最終18番(パー5)はグリーン左からのアプローチをピンそば80センチにつけてバーディ…
2012/11/17国内男子

賞金ランク115位の小泉洋人が4位タイに浮上

しか飛ばず再びラフ。 しかし、仕切り直して同じく60度のウェッジで放った4打目はピンの左1mのラインからゆっくりとカップに近づき最後の1転がりで吸い込まれるチップインパーとなった。4打目を打つ前には…
2013/07/26米国男子

松山英樹、3アンダー16位発進に「うまく回れたと思う」

、好調なプレーを見せた。 10番スタートのこの日、3Wでの第1打をいきなり大きく左に曲げてしまう。前方の木がスタイミーとなり、2打目はウェッジでフェアウェイに戻すだけ。しかし、3打目でピン右下3…
2013/04/11マスターズ

マスターズ・ベストショット その1(2012年版) by 中井学

ウェッジでティショットと同じようにフックさせることだけだった。パトロンの歓声に押し出された球はピン横3mに。2パットのパーで、ボギーのウーストハイゼンを退けて、念願のメジャー初制覇を飾った。 勝利後の…
2012/05/11国内女子

4連続バーディの上田桃子は7位タイの好スタート

のカラーから5mをパットで決めた。 さらに5番はピンの左10mのロングパットを沈め、6番はティショットを右に曲げたが、2打目を52度のウェッジピン2mに寄せて4つ目のバーディを奪った。しかし、続く7…
2011/11/24米国男子

平塚の粘りが日本を10位に踏みとどめた!

過言ではない。 最初のピンチは4番だった。ピンが奥に切られているグリーンに2オンをした平塚は、大きなマウンドを越えるために、グリーン上でパターではなくウェッジを選択。傾斜に跳ねられピンの右3mからの…
2023/02/10中古ギア情報

にわかに人気沸騰の“チッパー”は中古でハウマッチ?

、役に立つのがランニングアプローチ専用ウェッジ、いわゆるチッパーだ。その中古状況を調査してみた。 “お助けクラブ”としてネガティブな印象が強いチッパーだが、昨年から事情が変わってきている。ピンから発売された…
2011/05/12石川遼に迫る

遼、首位と5打差の静かなスタート

バンカーへ入れてしまう。このボールが砂の中に埋まってしまい、第3打で出すことができず結局ボギーが先行した。後半2番(パー5)でフェアウェイからの第3打をピッチングウェッジでピンそばにピタリとつけたのが
2017/06/16全米オープン

宮里優作と池田勇太 “攻めと守り”の明暗

流れだったが、読み解くポイントはコースに対する“攻めと守り”だろう。 宮里は、出だしの1番(パー5)で3パットのボギーとした後、2番でバーディ。続く3番をボギーとすると、4番はピンまで210ydの第2…