2010/06/06米国シニア

優勝争いは混沌! 尾崎直道は42位タイに後退

3人。ベルンハルト・ランガー(ドイツ)は17位タイに後退、フレッド・カプルスも38位タイに順位を下げている。日本の尾崎直道は1つスコアを伸ばしたが、順位は42位タイに後退。最終日、少しでも順位を上げてほしいところだ。またもや混戦の様相を呈してきた今大会。最後に笑うのは果たして?
2010/05/30全米シニアプロ選手権

尾崎直道は30位、友利は74位で最終日へ

。予選通過を果たした尾崎直道は通算4オーバー、30位タイに後退。友利勝良は「78」と苦しみ、74位タイに後退している。最終日の奮起に期待したい。
2006/05/11日本プロゴルフ選手権大会

片山晋呉は7位タイスタート!尾崎直道ら3選手が失格に

、コースの状態が悪くローカルルールにより、ボールを拾い上げて拭くことが出来、リプレースする、プリファードライが適用されていたが、尾崎直道、深堀圭一郎、丸山大輔の組で事件が起きた。3選手とも、このルール
2012/10/30国内シニア

尾崎直道、賞金王戴冠なるか 国内シニア最終戦

締めくくるタイトルをかけた戦い、そして年間の賞金王争いが決着の時を迎える。 ここまで賞金ランキングのトップを走ってきたのは、シーズン前半戦に2勝を挙げた尾崎直道。昨年までは米国チャンピオンズツアーを舞台に…
2001/08/31国内男子

谷口徹が尾崎直道を撃破、8強が決まった

。 そして、初日に絶体絶命のピンチから、起死回生のバンカーショットを決めた谷口徹は、尾崎直道を迎え撃ち、序盤からリードを奪い優勢に試合を進めた。8番で3アップにした谷口に、後半は尾崎が維持を見せ
2011/08/28米国シニア

首位タイに4選手が並ぶ大混戦!尾崎直道は32位タイに浮上

タイにはチェン・スン・ルー(中国)、ボブ・ギルダー、チップ・ベックの3選手、通算4アンダーの単独8位にはニック・プライス(ジンバブエ)が続き、上位争いも混戦模様を呈している。日本の尾崎直道は2日目をイーブンパーでラウンドし、通算2オーバーの32位タイに順位を上げている。
2009/08/22米国シニア

B.ブライアントが首位をキープ!尾崎直道は45位タイ、青木功は60位タイ

スコアをキープしたローレン・ロバーツら3人が並んでいる。注目の日本勢は尾崎直道が2バーディ、ノーボギーで手堅くスコアを伸ばし、通算2オーバー、45位タイ。青木功はボギーを先行させながらも、終盤に粘りを見せて通算7オーバーの60位タイ。浮上の兆しはあるだけに、明日のゴルフに期待したい。
2006/09/03米国シニア

T.カイトが抜け出し単独首位!尾崎直道と倉本昌弘は32位タイに後退

。続く4位タイには、トム・パーツァー、スコット・シンプソンらが、通算8アンダーとしている。 一方日本勢では、尾崎直道と倉本昌弘が通算3アンダーの32位タイ。青木功が通算2アンダーの35位タイ。飯合肇は4オーバーの66位タイとして、この日のラウンドを終えた。
2009/08/31米国シニア

L.ロバーツが激戦を制す! 尾崎直道、青木功は下位に沈む

ダン・フォースマンとベルンハルト・ランガー(ドイツ)。続く単独5位にはベストスコア「63」をマークしたハル・サットン、単独6位にはクレイグ・スタドラーが続いた。 40位タイで最終日を迎えた尾崎直道は、6
2010/07/30全米シニアオープン選手権

尾崎直道、首位と3打差の4位タイスタート!

米国チャンピオンズツアーの第15戦「全米シニアオープン」が、ワシントン州のサハリーCCで開幕。ブルース・ヴォーンが4アンダーで単独首位に立っている。 尾崎直道が、この大舞台で粘りを見せている。序盤