2019/06/03全米女子オープン

初めての全米女子オープン’2019 (その2)

寄せきれず、パターも入れられないことが多かった。ショットの精度は上がってきているけど、長いパー3で4U、5Iでグリーンを外して寄せきれずということが多かったので、距離とかをつかんでいきたい。 ショット…
2016/07/08全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン初日

ですね…。ストロークは良かったんですけど。もったいないなと思いました。でもメジャーで2アンダーは悪くないスコアです。距離が合っていた。天気の影響もあって、イーブンパーを目標にしていたけれど、きょうは…
2014/02/27米国女子

選手コメント/HSBC女子チャンピオンズ初日

距離のミスとか、スピンがかかりすぎていることもあったので、これからちょっと練習して自信をつけて明日に臨みたいです」 ■上原彩子/3バーディ、6ボギー「75」 3オーバー43位タイ 「(今大会初出場…
2004/01/16米国男子

ミッシェル・ウィ初日のラウンド後にインタビュー

、自分はここでプレーすべき選手じゃないなどという疎外は一度も味わいませんでした。飛距離はそんなに負けていないし、もっと練習してショットを安定させるように頑張れば、いずれここ(PGA)に来られると思います…
2022/03/31国内男子

「緊張はあった」 復帰初戦の石川遼は5打差35位発進

距離はピンまで150ydで、風は右からの横風。「ドロー気味に、グリーンも硬いので手前に落とせたら」と145ydぐらいの距離で想定して打った球は「いいショットで」ピン奥12mへ。正確な原因究明はできてい…
2020/10/23米国男子

課題と向き合う石川遼は64位発進 「勝負したい」距離とは

。スピン量、距離(の精度)というところがすごく求められる」 米ツアー返り咲きを目指す石川が、活路を見出していきたい部分でもある。「そこの精度は引き続き、もっともっと上げていけると思う。きょうのあした…
2018/03/01米国男子

2年連続出場の池田勇太 メキシコ対策でウェッジ増やす

注意を払う。普段よりも15%程度飛距離が伸びると言われ、グリーンを狙うショットには特に警戒が必要だ。池田が昨年苦しんだのが短いクラブでの距離。そこで今回はウェッジを1本増やした。 これまではロフト角…
2015/03/18米国男子

石川遼は新FW投入か ホームコース攻略へ準備着々

の攻略ルートは例年通りの感覚だ。左右のドッグレッグホールが数多く混在するベイヒル。まずは、正確な方向性と距離が求められるティショットをスコアメイクのカギに挙げた。 「多少はドライバーを持たないホール…
2016/07/07全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン 事前

■野村敏京 「(前週はオフに)ゆっくり休みました。ゴルフは練習を少しだけやって、あとは休みました。体調は大丈夫です。コースはフェアウェイもグリーンもだんだん硬くなってきた。セカンドの距離が一番大事…
2023/04/30米国女子

畑岡奈紗はショット不調も「69」 日本勢最高12位に浮上

にくいのはあると思う」と分析した。 昨年とは異なる距離を見定めながら、ショット改善に取り組んでいる。「これだけ感覚が悪い中でも上位でやれているので、あしたも頑張りたい」と首位との6打差を追いかける。(カリフォルニア州ロサンゼルス/谷口愛純)…
2009/07/12さくらにおまかせ

さくら、今季ワーストの14位タイに終わる!

動いたのは、15番でのボギーと16番のバーディのみ。序盤はアイアンショットの距離が合わず苦戦し、後半にはパットが決まらずさらに苦戦を強いられた。 「今週はショットもパットも良くない状態でした。昨日…
1997/09/13日本女子プロゴルフ選手権大会コニカ杯

福嶋晃子、今日もアンダーで2位に4打差

なく、ショットに対する信頼なのだろう。短く握ればシャープに振れるし、きちんと当たれば飛距離も落ちない。連続ボギーとしたあとの7番からそれに気がついて、すぐ8番9番10番は連続バーディ。簡単に切り変わっ…
2022/07/20国内女子

山下美夢有「ここからが大事」 夏バテと3パットを警戒

堪能。安定あふれるショットで準備を重ねる。 オープンウィークは地元・大阪でショートゲームを中心に修正した。「ここからが大事になる。まだまだ試合は続くので1試合、1試合目標を立ててやっている」と気合を…
2009/11/06桃子のガッツUSA

4位タイの桃子、世界のトップに感心しきり

2007年の「ミズノクラシック」で優勝を飾り、USLPGAツアーへの切符を掴んだ上田桃子。その思い入れの強い舞台で、今年も上田が存在を見せつけている。初日、6バーディ、2ボギーの4アンダー。首位に…