2013/08/28国内男子

夏男・細川和彦「今年もここから頑張ります」

順子さんと再びコンビを組む。 には現在のホームコースである茨城ゴルフ倶楽部での「日本オープン」も控えている細川。「そろそろね。去年とまったく(状況は)一緒。今年もここから頑張ります。一球、一球、大切に頑張りたい」。夏場にめっぽう強いベテランが、もう一度ここで気を吐く。(福岡県糸島市/桂川洋一)
2013/05/15日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

2016年の「日本プロ」は北海道クラシックで開催

開催が決まっており、15年の開催地は今年に決定する見込み。そして2016年の第84回大会の開催コースが決定した。北海道クラシックゴルフクラブが舞台となる。 cms:nextpage}PGA(日本プロ
2012/04/13国内男子

武藤俊憲が師匠超え狙い上位へ

。 昨年は海外からの招待選手も数多く出場する「ダンロップフェニックストーナメント」で優勝するなど、ツアー4勝を果たしている武藤だが「自分はスロースタートなんですよね。だから、今年は早めに1勝して、にもう一山作りたいです」と、年間複数回優勝を視野に入れている。(三重県桑名市/本橋英治)
2011/09/30国内男子

1年のブランクを乗り越え、篠崎紀夫が4位タイ

の指導を行っていた。 「トレーニングができるようになったのはになってからですかね。すぐに寒くなってしまい練習に打ち込めるようになったのは今年に入ってからですね」。篠崎は2010年シーズンは1試合も
2011/06/01優勝者のパター

【’11年5月第5週】 小田孔明、茂木宏美の優勝パター

(5月)、20センチのパットを外してからイップスになり、30センチくらいのショートパットが入らなくなった。いろんな人に聞いて悩んだけれど、(に)ネック寄りで打つようにしただけで治ったんです。『なんだ
2010/10/24国内男子

池田、賞金王に強い意欲「もう1勝は必要」

激しくなってくる。賞金王に向けて、もう1勝は必要だと思っている」。最高の状態で迎える、高額賞金のビッグトーナメントが続くの陣。昨年の同時期は腰の故障に悩まされたが、今年は「ケガとは無縁」と体調も万全。池田の巻き返しが、始まりを告げた。
2023/01/04米国男子

ジョン・ラームが掲げる2023年の目標「メジャー優勝を」

意気込む。 このオフのクリスマスは家族と過ごし、「少し早めにハワイに来て、マウイ島で数日間楽しみました」と英気を養ってきた。2022年は4月「メキシコオープン」で1勝をあげ、には欧州ツアーで2勝
2022/11/22ツアー選手権リコーカップ

藤田さいき 誕生日&結婚記念日に優勝後コース入り

「どうしても一目見たい」と宮崎に飛ぶ直前、羽田空港まで足を運んでくれた。反響の多さにはむしろ驚いて仕方がない。 シーズン最終戦にコマを進めたのは3年連続9回目。エリート大会への出場はには確実にしていたが
2012/08/29国内男子

藤田寛之 賞金ランクトップ奪還なるか

もちろん、2位タイ(2人まで)に入れば無条件で賞金ランクトップに浮上する。ビッグトーナメントがずらりと並ぶ日本ツアーの陣を前に、存在感を再び光らせたい。(山梨県富士河口湖町/桂川洋一)
2010/03/28米国男子

【GDO EYE】今田竜二、マスターズ出場なるか!?

。現在世界ランク167位の今田にとっては、今年のマスターズ出場の望みは、僅かに今大会での優勝を残すのみだ。 昨年に痛めた肋骨の影響で、今年の3月頭から3週間の休養を余儀なくされた。今週の「アーノルド
2008/08/13国内女子

大山志保が米ツアー挑戦を表明

~19日(ミッションヒルズCC)と9月30日~10月3日(プランテーションG&CC)に地区予選が行われ、最終予選は、12月1日~7日にデイトナビーチで行われる。 大山は07年に、予定していた米ツアー予選会への出場を断念した経緯がある。
2009/05/10GDOEYE

周囲を魅了し続けたピンクパンサー

出国。「スケジュールが合えば、またにぜひ(日本へ)戻って来たいと思います」。またのご来日、心よりお待ちしております。
2007/12/12アマ・その他

来季の国内女子ツアー、メジャー増にオーストラリア開催も!

、同協会は意欲を見せる。これまでの公式戦はに集中していたが、春先に首都圏での開催とあって、注目を集めそうだ。 下部ツアーであるステップアップツアーも2試合が増え、年間14試合。賞金総額も5,500万円アップして合計2億1千万円となった。
2006/09/15GDOEYE

ホステスプロは辛い!?~北田瑠衣の場合~

)付き物ですしね」。 先週の選手権直前に、ドライバーなどウッド系のシャフトをランバックス「5X07」という、これまでより軟らかいものに変えたところ、球が浮いて距離も伸びたという。疲れが溜まる夏から
2006/08/10米国女子

ミッシェル・ウィがキャディを解雇!!

昨年からミッシェル・ウィの専属キャディを務めていたグレッグ・ジョンストン氏が、8月7日に解任されていたことが判明した。ジョンストン氏は昨年途中まで、ベテランのジュリー・インクスターのキャディを12