2006/02/20プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの素顔<立山光広>

それだけ個性溢れる選手、人気者であるというあかしでもある。とりわけ、ユニークなニックネームを持つ選手たちをここに挙げてみよう。 横田真一(2005年選手会長)=ヨコシン、よこやん、ジョン(特に親しい仲間
2003/04/17アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

↓4 宮里優作265位↓8 深堀圭一郎289位↑2 飯合 肇291位↑2 細川和彦295位↑7 横田真一313位↑5 米山 剛314位↓20 丸山大輔319位↑1 檜垣繁正322位↑2 高山忠洋327位
2003/04/10アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

258位↓3 宮里聖志264位↓12 深堀圭一郎291位↓24 飯合 肇293位↓4 米山 剛294位↑80 細川和彦302位↓7 横田真一318位↓3 丸山大輔320位↓9 檜垣繁正324位↓2 平石
2003/01/30アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

―― 深堀圭一郎250位↓9 宮里優作254位―― 飯合肇259位―― 細川和彦267位↓3 平石武則278位↓3 横田真一290位↓22 友利勝良298位↓3 檜垣繁正301位―― 渡辺司303位↓3 尾崎
2014/07/08国内男子

45歳、プロ6年目の菊地秀明が9アンダー首位!上田諭尉が1打差2位

国内男子のチャレンジツアー今季第6戦「ISPS・CHARITYチャレンジトーナメント 2014」が8日(火)、静岡カントリー浜岡コース&ホテルで開幕。3日間大会の初日は、プロ6年目の菊地秀明(45歳)が11バーディ、2ボギーの9アンダーをマークして単独首位に立った。 バーディ合戦となった初日、首位と1打差の8アンダー2位に上田諭尉がつけている。レギュラーツアーの2007年「東建ホームメイトカップ」で優勝経験を持つ上田が、初日から実力を披露した。さらに1打差の7アンダー3位には津曲泰弦、時松隆光、秋吉翔太、小西貴紀の4選手が並んでいる。 6アンダー7位には小袋秀人、すし石垣、嘉数光倫、香妻陣一朗...
2008/11/10プレーヤーズラウンジ

追悼・島田幸作JGTO前会長

会長の横田真一は「遼くんもまだ出て来ていない時期で、就任直後はマイナスの要素ばかり。重責をお願いしたことが、相当のストレスになったのだと思う」と振り返ったが、近しいスタッフにさえ弱音を吐くことは
2003/02/20アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

深堀圭一郎258位↓5 宮里優作261位↓7 細川和彦274位↓8 飯合肇276位↓7 平石武則281位↓3 横田真一291位―― 檜垣繁正307位―― 丸山大輔309位↑4 友利勝良311位↓6 渡辺
2003/05/15アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

細川和彦280位↑25 宮里優作285位↓4 檜垣繁正295位↑16 宮里聖志304位↓4 深堀圭一郎310位↓15 高山忠洋313位―― 渡辺司323位―― 米山剛327位↓2 横田真一329位
2003/03/28アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

位↑2 平塚哲司266位↓9 細川和彦277位↑1 宮里優作282位↓14 飯合 肇283位↓2 横田真一306位↓2 丸山大輔307位↓9 平石武則315位↓9 檜垣繁正319位↑1 友利勝良329
2003/04/04アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

位↑3 深堀圭一郎267位↓2 宮里優作281位↑1 飯合 肇289位↓6 細川和彦295位↓18 丸山大輔311位↓4 横田真一315位↓9 平石武則320位↓5 檜垣繁正322位↓3 友利勝良
2003/02/26アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

257位↑1 宮里優作259位↑2 平塚哲司262位↓8 飯合 肇274位↑2 細川和彦276位↓2 横田真一288位↑3 平石武則294位↓13 丸山大輔301位↑8 檜垣繁正313位↓6 友利勝良
2003/01/23国内男子

世界で活躍する日本選手たち

宮里聖志247位↓3 宮里優作254位↓2 飯合肇259位↓6 細川和彦264位↓1 横田真一268位―― 平石武則275位↓2 友利勝良295位↓3 渡辺司300位↓2 檜垣繁正301位↓5 丸山
2003/01/16アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

宮里聖志244位↓1 宮里優作252位↓6 飯合肇253位↓2 細川和彦263位―― 横田真一268位↑1 平石武則273位↓2 友利勝良292位↓10 檜垣繁正296位↓3 渡辺司298位↓4 丸山
2003/02/06アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

圭一郎251位↓1 宮里優作256位↓2 細川和彦266位↑1 飯合肇269位↓7 平石武則278位―― 横田真一292位↓2 檜垣繁正306位↓5 友利勝良307位↓9 渡辺司313位↓10 丸山大輔
2003/03/06アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

深堀圭一郎263位↓6 平塚哲司266位↓4 細川和彦278位↓2 飯合 肇280位↓6 横田真一295位↓7 平石武則297位↓3 丸山大輔301位―― 友利勝良315位↑2 檜垣繁正316位↓3
2012/12/03国内男子

李尚熹が単独首位浮上!額賀が2位で最終日へ/男子ファイナルQT5日目

三重県にあるCOCOPA RESORT CLUB 白山ヴィレッジゴルフコースで開催されている、男子ツアー2013年シーズンの出場資格をかけたファイナルクオリファイの5日目。前日まで行われた4日間の予選を通過した105名が、クイーンコースでの決勝ラウンドに進出した。 第5ラウンドを終えて首位に立ったのは韓国の李尚熹。前日同様「66」とスコアを6つ伸ばして通算22アンダーとしている。2打差の単独2位は首位からスタートした額賀辰徳。スコアを伸ばせず20アンダーのままだが、依然好位置につけている。 通算18アンダー単独3位のジャン・ドンキュ、通算16アンダー4位タイのJ.マクリーン、朴柱赫。さらに通算...
2003/02/13アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

圭一郎253位↓2 宮里優作254位↑2 細川和彦266位―― 飯合肇269位―― 平石武則278位―― 横田真一291位↑1 友利勝良305位↑2 檜垣繁正307位↓1 渡辺司311位↑2 丸山大輔
2015/11/12国内男子

ワトソン「63」で単独首位発進 石川遼は5打差11位

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 初日◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡)◇7246yd(パー72) 2年連続3度目の参戦となるバッバ・ワトソンが、後半5番のパー4(399yd)でイーグルを記録したほか8バーディ、1ボギーの「63」とし、9アンダー単独首位発進を決めた。 1打差の2位は1イーグル、6バーディの「64」でプレーした片山晋呉。7アンダーの3位にタンヤゴーン・クロンパ(タイ)、6アンダーの4位には宮里優作と小田龍一が続いた。 今季4試合目の国内ツアー参戦となる石川遼は7バーディ、3ボギーの「68」とし、小田孔明、近藤共弘ら8選手が並ぶ首位と5打差の4アンダー11位とまずまず...
2010/10/12日本オープンゴルフ選手権競技

日本一を決める頂上決戦!遼、メジャー初タイトルを手に出来るか?

国内男子ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権競技」が10月14日(木)から17日(日)の4日間に渡り、愛知県にある愛知カンツリー倶楽部で開催される。今年の大会は21人のアマチュア選手が参戦。日本一のゴルファーを決める、四日間の戦いの幕が切って落とされる。 昨年大会では、小田龍一が最終日のベストスコアとなる「67」で回り、トータル6アンダーで先にホールアウトすると、最終組の石川遼、今野康晴による三つ巴のプレーオフへ。小田は最後は粘りを見せ、ツアー初優勝をメジャーの大舞台で飾っている。 決戦の場となるのは、同大会1957年、1971年と、開場から3度目となる愛知カンツリー倶楽部。名匠・...