2010/06/17石川遼に迫る

遼、明日の開幕に向けて好調をアピール!

プレースタイルに揺らぎは無い。 「全てのクラブがスムーズだし、体のキレも飛距離も出てきました。初日の雰囲気に左右されなければ、まったく問題は無いと思います。何ホール目で自分の世界に入れるかがカギですね
2008/03/29桃子のガッツUSA

「悔しい…」上田桃子は今シーズン初の予選落ち

」と、敗戦から得るものもあった。「これだけバーディを獲っても、ボギーを減らさないと。まずはバーディチャンスにつける、海外で戦うスタイルを身に着けたい」。 不振のパットに関しては、「月曜日から練習を続けて
2010/08/02宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、最終日に怒涛のチャージで9位タイ

シーズンに入ってから最終日にチャージをするというのが、宮里のプレースタイルとなっている。世界のトッププレーヤーを見渡しても最終日にチャージができ、結果を残せるのは1流選手だけ。世界を代表する選手となっ
2006/09/21宮里藍が描く挑戦の足跡

「変えなければいけないもの、変えなくてもよいもの」

もの、変えなくてよいものがある』という話を聞きました。自分はその見極めが大事だと思っていますが、その言葉を聞いて楽になりました」と話した宮里。「自分のペースで淡々とプレーするスタイルは変えるつもりはない
2010/09/19桃子のガッツUSA

4位の桃子、バーディ量産に「やっと光が見えてきた」

攻めて魅せる、本来の上田桃子のプレースタイルが完全に蘇った。今週の「マンシングウェアレディース東海クラシック」では、米ツアーでも取り組んでいるフェードの球筋から、本来の球筋であるドローに戻した。初日
2008/03/01宮里藍が描く挑戦の足跡

2度のダボに悔しい表情… 23位タイに後退

ていた宮里。「今日はみんな、そんなに伸びていなかったし、ガマンの1日でした。上に行くチャンスはあったけれど、崩れてしまいました」と言葉少な。昨年の宮里は尻上がりに調子を上げるプレースタイルだったが
2011/06/10有村智恵 夢を叶える力

2位浮上の有村「とにかく優勝したい」

、「パットの打ち方を変えたりもしたけど良くならなかった。やっぱり練習しかない。練習に妥協をすると、自分を信じられる回数が少なくなってしまう」と思い直し、先週の土曜日からは練習に多くの時間を費やすスタイル
1997/10/30国内男子

奥田ら3人が首位。ジャンボは1アンダー発進!

で考えないゴルフ、見た目の感覚を大事にするゴルフスタイルを取り戻そうと努力しているのだとか。 ジャンボ尾崎は35-36の1アンダー。「風とグリーンの固さ。タフなコンディションだった。例年より固い
2020/08/30国内男子

ゴルフきょうは何の日<8月30日>

打差で競り負けた。 今野とのプレーオフ2ホール目でバーディを奪って制した池田は、賞金ランキングで2位石川と74万2661円差のトップに浮上した。池田と石川。スタイルの異なる2人が熾烈な賞金王争いをリードし、後半戦へと向かっていった。
2020/06/26米国男子

「自分の仕事が大好き」 ミケルソンが50歳初ラウンド

・マキロイ(北アイルランド)と飛ばし屋の26歳ブライソン・デシャンボー。 「ロリーは今まで見た中で最も美しいスイングのひとつ。ブライソンは魅力的でユニークなスタイルを持っている。年齢を問わず競争するのが楽しいし、私
2021/04/30国内女子

岩井ツインズ妹・千怜が5位発進 「2人で決勝に」

を真逆と話す千怜は「姉はいい意味でおおざっぱ」とし、すぐに実践するタイプだそう。「私は納得するまで考えて練習して実践。パー5とかは刻んで3打目をグリーンの上りラインにつけて入れるプレースタイル」という
2020/11/15国内女子

57ホールボギーなし 酒井美紀「自分らしい」クラッチパットで信念

(強気に)狙いに行くのは、自分のスタイルではない」。自らのゴルフを貫いたことにうなずいた。 2014年「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」以来のツアー通算3勝目を逃したが、「完璧と言える状態(調子)ではない中で、ノーボギーでプレーできたのは自信がついた」と気丈に話した。(千葉県長南町/林洋平)
2019/07/29国内女子

河本結がリコーと所属契約「情熱の赤いパワーで頑張る」

いたが、昨年末で契約満了となった。河本が唯一の所属プロとなる。「河本選手の自分らしさを大切にしながら挑戦を続ける姿勢と、パワフルかつアグレッシブなゴルフでファンを魅了するプレースタイルに共感した」と
2019/10/12米国男子

長年の相棒とお別れ ステンソンの新たな3Wは?

1Wを握らず、主にフェアウェイウッドでティショットを打つスタイルで知られる2016年「全英オープン」覇者のヘンリック・ステンソン(スウェーデン)が、長年使用してきた3Wに別れを告げたことを9日、自身