2010/11/05宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、イーグル発進の勢いを活かせず・・・後半に失速

が悪く、スコアは停滞。5番と7番では、ラインの読み違いにより1.5メートル前後のバーディチャンスを逃すなど、「調子が良いだけに、ストレスの溜まる展開だった」と耐えるプレーが続いた。 その後はバーディを
2011/06/11有村智恵 夢を叶える力

首位浮上の有村 「伸ばし合う展開にワクワク」

差で追う有村は、2番、4番(パー5)とバーディを先行させ、早々に単独首位に浮上。しかし5番、6番、7番と2メートル前後のチャンスを連続で逃し、9番ではボギーを叩くなど一時はアン・ソンジュの後塵を拝す…
2009/09/21欧州男子

R.カブレラベロ、奇跡的な大逆転優勝!

てみれば、3番から3連続バーディの後、前後半にまたがって4連続バーディをマーク。一度波に乗った勢いは収まらず、その後も13番から連続バーディ、さらに16、最終18番でもバーディを決め、終わってみれば計…
2009/05/15欧州男子

F.モリナリが単独首位!若武者R.マキロイは30位タイ!

できるか注目したい。 単独2位につけているのはヨハン・エドフォース(スウェーデン)。こちらは前後半にそれぞれ3連続バーディをマークし、最終的に10バーディを奪う猛チャージを披露。2ボギーが響いて8アンダー…
2021/05/24全米プロゴルフ選手権

【速報】松山英樹は通算1オーバー 最終日は「72」

バーディ、2ボギー1ダブルボギーの「72」でプレーし、通算1オーバーで4日間を終えた。ホールアウト時点で28位前後。 4つのパー5のうち、3つで4ストローク落とし、残り1つもパーにとどまった。それでも終盤は
2019/11/21国内女子

平均ストローク60台へ 申ジエが史上初の快挙間近

経験は過去1度だけ。韓国ツアーのルーキーイヤーの2006年に69.72をマークした。 17年に制した今大会は例年20アンダー前後が優勝スコアになる。過去2勝の最終戦は難関コースが待ち受けるが、「来週も…