2008/11/07宮里藍が描く挑戦の足跡

3年ぶりのイーグル奪取で、藍・さくら同組が実現!

な笑顔で1番からティオフした。 その1番パー5。第2打でグリーン左のバンカー付近まで運んだ宮里だが、止まった所がバンカーの縁ぎりぎりのラフ。スタンスはバンカー内で、クラブを短く持ってアプローチをしたが…
2022/07/14全英オープン

松山英樹が最終調整 “後輩”たちに発揮した「オーラ」

ポットバンカーで「(壁が)目の前で、当たっちゃうかと怖くてビビっちゃって」と脱出に苦戦していると、バンカーに入ってショットを披露した松山から「ビビらず振れ」「とりあえず振る。振るしかない」と声をかけて…
2008/08/02さくらにおまかせ

中盤以降の猛チャージで、辛くも予選突破!

。5番パー4ではティショットをバンカーに打ち込むと、「(グリーンを)狙うところではなかった」という2打目がバンカーのアゴに当たり、再び足元のバンカーへ。4オン2パット、痛恨のダブルボギーを叩いてしまう…
2009/09/10さくらにおまかせ

6位タイ発進の横峯「納得のプレーです」

た。 スタートホールは492ヤードと距離の短いパー5。ティショットをフェアウェイに置いた横峯は、第2打でグリーンを狙ったものの、左手前のバンカーに入れてしまう。しかし、そこからきっちりと1mに寄せて…
2007/05/07宮里藍が描く挑戦の足跡

惜しくも初タイトルを逃す・・・ でも納得の3位タイ!

。 「今日は我慢勝負になると思ったし、後半のハーフが勝負になると思った」との言葉通り、前半をすべてパーで凌ぎ切る宮里。しかしピンチもあった。3番パー4の3打目をグリーンオーバーさせ、バンカーへ。しかし「攻めた…
2012/07/21石川遼に迫る

無念の石川遼、またもメジャーの壁を越えられず

グリーン右手前のガードバンカーに捕まりボギーとしたが、直後の11番(パー5)で4mのバーディパットを沈めてすぐに取り返す。しかし、この日の落とし穴は続く12番(パー3)に潜んでいた。 左やや奥目に切られた…
2018/08/03全英リコー女子オープン

1打差2位 比嘉真美子のハプニングに動じない強さ

、同組のリディア・コー(ニュージーランド)から主役の座を奪った。最終18番では5mのパーパットを流し込み、笑みを浮かべた。 コース内に点在する174個のポットバンカーを前に冷静な判断力。「とにかく…
2017/05/15米国男子

22位に涙をこらえる池田勇太 課題は「決断力と判断力」

感じました」 前日3日までとは真逆、北東からの風が吹いた。「予想だにしない部分があった。練習ラウンドで1回この風を経験して、難しいと感じていた」。右サイドのバンカーからグリーン奥のバンカーに突っ込んだ4…
2017/11/26国内男子

今季2勝目がスルリ 時松隆光はポジション把握にも泣く

となる今季2勝目を逃して2位に終わった。 中盤から降り注いだ雨が、上位選手のスコアメークを苦しめた優勝争い。時松は丁寧にコースを攻め、終盤17番ではバンカーセーブでパーを拾うなど、粘り強いプレーを展開…
2019/05/02進藤大典ヤーデージブック

恐怖の“グリーンマイル”へようこそ 500yd超の難関パー4

。 ティショットは第2打地点まで7ydほど、緩やかな打ち下ろしになりますが、南からアゲンストの風が吹くケースが多くなります。右サイドのフェアウェイバンカーは298ydで入り、越えるためには320yの…
2018/04/22国内男子

39歳ガンジーが14年ぶりの勝利 日本ツアー即参戦へ

のフェアウェイバンカーのあごの近くに止まり、レイアップを余儀なくされた。ラフからの3打目もグリーン手前のラフに落ち、パーがやっと。 一方のガンジーは、ティショットを同じバンカーに入れたもののライは良く…
2019/03/01米国男子

出遅れの小平智 序盤3ホール“つまずき”響く

落ち場所が不運。左サイドのバンカーを背にラフから第2打を打つと、スイング後に自らの左足がバンカー内に落ちる厳しい体勢だった。さらに第3打は右足をバンカーに入れ、左膝をラフにつきながらのバンカーショット