2001/12/21米国男子

“タイガー・スラム”とタイガーのスランプ!?

試合、17試合もあったトップ10入りが9試合しかなかった。ついでに言えば統計上、タイトリストのPro V1に替えたプレイヤーは軒並み成績をよくしている。好調のうちに今季を終えたクリスディマルコは言った
2006/04/11米国男子

片山晋呉が世界ランキング48位へ/男子ランキング

.キャンベルはランク4位をそれぞれキープしているが、ランク外からの動きがあったのはカプルス。15位から7位に上昇している。クリスディマルコがランク外の11位に下がっている。米チームが決まるのは8月に行わ…
2001/10/29米国男子

息詰まるバーディラッシュはサドンデスに突入した

.エステス、N.ランカスターらも喰らい付こうと必死だった。そして、デュバルを捕らえたのはC.ディマルコだった。 14アンダーの4位からスタートしたディマルコは、8番ホールまでに5つのバーディを量産し、早く…
2003/10/07米国男子

今年の「WGC EMCワールドカップ」は超一流選手不足!?

は「WGC EMCワールドカップ」の参戦を見送ることになる。しかし断ったのはタイガーだけではない。デービス・ラブIII、ケニー・ペリー、デビッド・トムズ、フィル・ミケルソン、クリスディマルコ
2003/12/15米国男子

「ターゲット」最終日/タイガー猛追するもラブが優勝

(+3):クリスディマルコ(77) 10位(+3):ニック・プライス(73) 12位(+5):ショーン・ミキール(75) 13位(+7):ジェイ・ハース(72) 14位(+8):ベン・カーティス(72) 15位(+9):ケニー・ペリー(74) 16位(+11):ダレン・クラーク(75)
2002/08/24米国男子

コースレコード63をマークしたR.アレンビーが首位タイへ急浮上!

・パーネビックとともに午前9時50分から10番スタート。丸山茂樹はニクラス・ファス、セルヒオ・ガルシアとともに午前8時10分から1番スタート。伊沢利光はクレッグ・パークス、クリスディマルコとともに午前9時10分から1番スタートとなっている。 レポート&写真:BEYONDSHIP
2013/08/19PGAコラム

フェデックスポイント125位以内には誰も滑り込めず

ウェブドットコムツアーファイナルにも出場する。ここでは25のシード枠が争われ、今年はストレブの他に石川遼、クリスディマルコ、バド・カウリー、リッキー・バーンズといった顔触れが出場する。 2009年の全米オープン2位の実績
2004/02/24米国男子

WGC「アクセンチュア・マッチプレー」組み合わせ

ミゲル・アンヘル・ヒメネス(12) フィル・ミケルソン(2)vsリー・ウエストウッド(15) チャールズ・ハウエルIII(7)vsベン・カーチス(10) スチュアート・アップルビー(3)vsジャスティン・ローズ(14) クリスディマルコ(6)vsマイケル・キャンベル(11)…
2002/01/13米国男子

タイガー・ウッズに挑むセルヒオ・ガルシア

ハワイでの試合で、ガルシアは最終日の4打差をひっくり返した。3日目首位に並んでいたケニー・ペリーとスコット・バープランク、そしてクリスディマルコには最初の6ホールで3つのバーディをものにして追いつき…
2002/08/24欧州男子

コースレコード63をマークしたR.アレンビーが首位タイへ急浮上!

・パーネビックとともに午前9時50分から10番スタート。丸山茂樹はニクラス・ファス、セルヒオ・ガルシアとともに午前8時10分から1番スタート。伊沢利光はクレッグ・パークス、クリスディマルコとともに午前9時10分から1番スタートとなっている。 レポート&写真:BEYONDSHIP
2003/01/23国内男子

世界で活躍する日本選手たち

(豪)を破り開幕2連勝を飾った。2人は72ホールを終えた時点で264ストローク、16アンダーで並んだ。2打差の3位にはクリスディマルコ。丸山茂樹は66-66-69-69、通算10アンダーで7位に入賞…
2002/12/24米国男子

2003マスターズからの招待状

・ハリントン、セルヒオ・ガルシア、 M.A.ヒメネス、アダム・スコット、アンヘル・カブレラ、 クリスディマルコ、ブラッド・ファクソン、デービス・ラブIII 丸山茂樹、コリン・モンゴメリー ■2002…
2002/10/23米国男子

いよいよ残り2試合。日本勢の頑張りに期待だ!

優勝者にはジョニー・ミラー、ゲイリー・プレーヤー、デービス・ラブIII、デビッド・トムズ、デビッド・デュバルなどがいる。 昨年は、最終日に63をマークし、先に首位であがったデビッド・デュバルを、クリス
2016/01/25ヨーロピアンツアー公式

ファウラーがアブダビで戴冠 狙うは“ビッグ4”?

スコットランドオープン」に続くヨーロピアンツアーでの2勝目となり、この大会では2006年の第1回大会を制したクリスディマルコ以来となる2人目の米国人優勝者となった。 「この勝利は大きいね。昨年は複数回優勝