2008/01/20米国女子

日本は5位タイに浮上! 首位と5打差で最終日へ

パー5では2オンを狙った佐伯のショットが右の林に入ってアンプレヤブルとなり、5オン1パットのボギーとしてしまう。 しかし、7番パー3で諸見里がティショットを1mにつけてこの日初めてのバーディを奪うと…
2013/09/07国内男子

独走首位 松山英樹、大会最少スコアV更新なるか

、ノーボギーの「66」(パー71)をマークし、通算11アンダーとして後続に4打差を付けて単独首位に立った。 予選2日間を終えトップから3打差以内に20人。大混戦の様相は、1日でひっくり返った。 その展開を予感…
2019/11/21国内女子

吹っ切れ戻る攻撃姿勢 渋野日向子の“らしさ”

吹っ切れた様子だ。 たたいても、ミスが出ても、最後には上位に戻る。下支えしたのは、攻撃的ゴルフだ。前半17番(パー5)に4打目のアプローチでピンを4mオーバーさせる4オン3パットのダブルボギーに…
1997/08/24国内女子

22歳、坂東貴代がツアー初優勝

バーディスタートだったが 「欲をだしちゃいけないと自分に言い聞かせて」のラウンド。結局は4バーディ、4ボギー。パープレーにまとめての2位となった。 「今年は予選通過を目標にやってたんで、こんなに上位に来れて…
2008/09/11桃子のガッツUSA

桃子、あわや紛失球のピンチを凌いで2位発進

見せた。 1パー5。ティショットをフェアウェイに置くと、2打目はピンまで210ヤード。グリーン左手前に池があり、右にはバンカーが待ち構えるが、迷わず5Wを振り抜くと、ピン右4mに見事に2オン。イーグル…
2006/07/11米国男子

全英オープン 開催コース詳細

No.1~9ホール ■No.1 454ヤード パー4 Royal スタートホールは左ドッグレッグのパー4。通常メンバーはこのホールを17番ホールとしてプレーする。ティショットは両サイドに配置されている…
2019/09/16ヨーロピアンツアー公式

ガルシアが初出場のKLMオープンを制覇

ラフに入れながらも見事パーセーブを見せ、1打差の首位を堅持したが、10番で主導権はガルシアに渡った。ラフに苦しめられたシンクィンはパー4の10番で4オンし、ボギーパットを外したのに対し、ガルシアはこの…
2013/10/16佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 96>ジョナス・ブリクスト

4ホール全て2オン可能上、1オン可能パー4もあり、毎年20アンダーを上回るバーディ合戦が展開される。飛距離やショットの正確性も要求されるが、最終的勝負の分かれ目は、ショートゲームとパットになる…
2012/05/25石川遼に迫る

遼、序盤につまずき出遅れる「粘りが足りなかった」

、5ボギー、1ダブルボギーの「74」(パー70設定)。4オーバーの104位タイと大きく出遅れた。 「固さがあった」と序盤からスイングの精度が定まらない。スタート10番のティショットは大きく右へ曲がり…